
私は、よく日常会話の中についつい宮崎監督作品のセリフを使ってしまいます
大学時代には、同じくジブリ好きの友人がいたので二人でいきなり使っては二人で盛り上がっていました
その中でも一番良くでてきたのは、「天空の城ラピュタ」の中のセリフ。
タイガーモス号でラピュタに向かうパズーとシータが、見張り台用の小さな飛行機の中で、本艦のドーラと無線で話している時の‥
シータ「私、山育ちで眼はいいの
」
これを使うタイミングは、本当に難しいっ
そして、なにより松本は目が悪いので、相当無理やりなのですがそれがまた面白いのです
そして、松本は「ラピュタ」の中で、空賊の女ボス
ドーラが大好きです
あのなんとも言えない訛り具合やさりげない一言は、いつも松本の心をがっちりキャッチして離しません
その1
初めてタイガーモス号に乗り込んだパズーとシータ。
慣れない飛行船の中をモタモタついてくるシータたちに‥
ドーラ「ぐざぁ~は嫌いだよ」 【(グズは嫌いだよ)の意】
と、独り言のように言うドーラの一言。
ひどい言葉なのに
のある感じがとってもGOODなのです

そして、その2

シータはドーラと操縦室へ行くことになり、パズーは、機械室の方へ連れて行かれるとき、思わずシータが‥
シータ「パズ~~~
」
そこですかさず‥
ドーラ「取って食やしないよ
おいで
」
あの呆れた感がまたたまらなく好きなのです
このセリフを言っている時はおろか、今書いている時も常にセリフは、松本の頭の中ではドーラの声で流れています‥
男気満点でありながら、母の包容力も旺盛なドーラの名言
(迷言?)是非使ってみてはいかがでしょうか
また、ラピュタを観る機会があったら、このセリフを是非是非探してみてください
つづく‥‥


大学時代には、同じくジブリ好きの友人がいたので二人でいきなり使っては二人で盛り上がっていました

その中でも一番良くでてきたのは、「天空の城ラピュタ」の中のセリフ。
タイガーモス号でラピュタに向かうパズーとシータが、見張り台用の小さな飛行機の中で、本艦のドーラと無線で話している時の‥
シータ「私、山育ちで眼はいいの

これを使うタイミングは、本当に難しいっ

そして、なにより松本は目が悪いので、相当無理やりなのですがそれがまた面白いのです

そして、松本は「ラピュタ」の中で、空賊の女ボス


あのなんとも言えない訛り具合やさりげない一言は、いつも松本の心をがっちりキャッチして離しません

その1

初めてタイガーモス号に乗り込んだパズーとシータ。
慣れない飛行船の中をモタモタついてくるシータたちに‥
ドーラ「ぐざぁ~は嫌いだよ」 【(グズは嫌いだよ)の意】
と、独り言のように言うドーラの一言。
ひどい言葉なのに



そして、その2


シータはドーラと操縦室へ行くことになり、パズーは、機械室の方へ連れて行かれるとき、思わずシータが‥
シータ「パズ~~~


そこですかさず‥
ドーラ「取って食やしないよ


あの呆れた感がまたたまらなく好きなのです

このセリフを言っている時はおろか、今書いている時も常にセリフは、松本の頭の中ではドーラの声で流れています‥

男気満点でありながら、母の包容力も旺盛なドーラの名言


また、ラピュタを観る機会があったら、このセリフを是非是非探してみてください

つづく‥‥
