かほり物語

V・VAREN長崎応援
応援かって連

【男性巨大神体】

2018-04-07 17:58:30 | Weblog
『「天下の奇祭」どんつく祭』東伊豆・稲取温泉観光協会

男性を象徴する巨大なご神体をみこしに乗せて練り歩き、「天下の奇祭」として知られる伝統行事

夫婦円満や子孫繁栄、無病息災を願う地元の「どんつく神社」の祭典。

長さ2・2メートルのご神体は稲取岬灯台近くの同神社に奉納し、公開している。

温泉街の活性化イベントとして1966年に開始し、毎年6月の2日間、みこしの練り歩きや花火大会、舞台発表などを繰り広げている

近年は集客力が低下。53回目の2018年6月3日を最後に幕を下ろす。

「天下の奇祭」半世紀で19年以降は神事だけを執り行うなど、規模を縮小する方向で調整している。

50回を記念して15年に制作した同4・2メートルの新しいご神体は祭りで披露していたため、同観光協会は「展示方法などを検討する」としている

最新の画像もっと見る

コメントを投稿