事故 2010-07-20 20:05:53 | 乗り物 かなりの 事故みたいで 1時間位待ってます。。 アナウンスによると レスキュー隊による バイクの撤去作業が 終了したとか… 安全確認がとれ次第 運転再開しますと 言ってましたが… いつになることやら
帰宅時間に… 2010-07-20 19:02:34 | 乗り物 数駅先 踏切内かな 電車と 自転車が (バイク?) 接触したと アナウンスが… 次の駅で 停車し 運転を見合わせますと 線路内に立ち入った人は 大丈夫なんでしょうか (・・;)
京浜急行 2100系 2009-12-16 18:16:48 | 乗り物 帰りの電車 いつもは 通勤用の 車両ですが (ドアが3つ) 今日は ラッキーなことに 2つドア リゾート用の 車両でした リゾート仕様なので 窓が大きく 座席も 2人づつ座る席 (新幹線みたい) なんです。 旅行気分を 楽しめるので この車両 大好きなんです
東海道線で… 2009-12-03 07:05:13 | 乗り物 人身事故が 発生したようで 平行して 走る 京浜東北本線の 電車が 止まりました 時間に余裕を もって出かけても 焦ります 運転再開のメドは たっていません。
山手線 2009-11-17 14:42:00 | 乗り物 今日 12:30分頃 品川駅で まぼろしの 茶色車両を 見たんです 残念ながら 気づいたときは 電車が 動いていました 写真を とれなかったのが 残念です
京王線…都市伝説 2009-11-02 18:35:02 | 乗り物 小さい 記事でしたが 気になりました。 京王線ですが 最近 事故が多い という内容でした。 その記事によると 明大前駅 ホームに 「無事湖」なる 人工的に つくられた 小さな 池があったそうな 駅ビルを 建設するのに 無事湖を 埋めて しまったとの事。 その後 事故が多発して いるので… 噂に なっている そうです。 実は 京浜急行でも 祟り?的な 話があります。 その昔 工事をするのに 鳥居があり 邪魔なので 取り除こうと したところ 作業現場で 事故が起きたそうです。 このような話 どこでも ありますが ちょっと こわいです
京浜東北線ホーム 2009-10-27 21:50:44 | 乗り物 京浜東北線 大森駅 ホームに 「日本考古学発祥の地」という 石碑を見つけました この石碑には アメリカの動物学者 モース博士(1877年 明治10年)が 横浜より新橋へ向かう 汽車の窓から 大森貝塚を発見した そうで これがきっかけとなり 日本の考古学が 発展したそうです。