-
病と気
(2011-06-08 22:13:45 | 日記)
「百病生於気」私たち人間の感情は体内の「気」と深い関係がある。目で見えない体... -
忘れえぬ友
(2011-07-13 08:36:39 | 日記)
幼い頃から、雨の日になると私は無性に物淋しくなる。そんな時... -
ある時代のあし跡
(2011-07-27 21:08:59 | 日記)
1972年の春、当時の国の教育方針で、私は同級生6人ととも... -
長い長い坂道
(2011-08-04 13:51:26 | 日記)
とてつもない長い坂道があった。 重い天秤棒を肩にして上った長く険... -
北国の冬の灯り
(2011-08-09 15:57:46 | 日記)
1977年の夏も終わろうとした頃のことだった。... -
初めての通訳
(2011-08-18 06:20:30 | 日記)
X市外国語大学に入学後9ヶ月経った頃のことだった。... -
思いがけぬ再会
(2011-08-22 22:53:17 | 日記)
1988年の春、京都のL大学の国文学研究科の博士課程に進学のため再び来... -
琵琶湖周航の歌
(2011-08-23 20:38:06 | 日記)
「我は湖の子 さすらいの 旅にしあれば しみじみと 昇る狭... -
セピア色の風景
(2011-08-29 22:37:34 | 日記)
夫が日曜日を利用していろいろな野菜... -
牡丹の花に寄せて
(2011-08-31 20:35:54 | 日記)
牡丹の花がとても好きだ。 7年前、当時の駐長崎中... -
天からの贈り物 (再投稿)
(2011-09-02 22:03:52 | 日記)
今年の五月中旬のことだった。 早朝、... -
有難い教科書
(2011-09-20 21:01:26 | 日記)
X市外国語大学、史上初の日本語学部の学生となって9ヶ月経っ... -
雨の長崎にて
(2011-09-23 19:46:25 | 日記)
日本の歌、歌謡曲の中で、長崎の街を題名にした「長崎の鐘」「長崎ブル... -
食パンのミミに乾杯
(2011-09-26 23:00:13 | 日記)
先日、友人と食事をしながら28年前、留学生活を話した折に体験した食パンのミミにつ... -
卵回想録
(2011-09-29 07:29:25 | 日記)
小学生の頃、親や先生に「大人になったらどういう仕事が... -
ある青年の思い
(2011-10-04 12:28:30 | 日記)
店に飾ってある書画等を季節ごとに取り替えるのは私の楽しみの一つ... -
深い山から来た同級生
(2011-10-18 07:24:47 | 日記)
どうしても忘れられない大学時代のW君という同級生がいた。 同級生と言って... -
星になった少女と純粋な日本人
(2011-10-19 21:44:23 | 日記)
手元に一冊のとても可愛い絵本がある。その表紙の帯に「私たちの子供... -
山村に生きる子たちの笑顔と瞳
(2011-10-20 22:12:56 | 日記)
中国国務院僑務弁公室主催の世界12ヶ国からの「第5回海外華人... -
星空と少女
(2011-10-24 22:59:14 | 日記)
大阪から大村に引っ越して来て3年目、非常に可愛い聡明な(8~9歳くらい)少...