-
醤油の話
(2013-07-21 11:33:44 | 日記)
義理の姉から「今度帰るときは日本の醤... -
刺身の話
(2013-07-20 20:33:50 | 日記)
長崎は曇でとても蒸し暑いです。日本人が生魚を食べる風習は世界的にも珍しい。生魚の... -
鰹たたき
(2013-07-20 17:28:50 | 日記)
最近、鰹のたたきもよく出ます。日本人... -
五臓と五声
(2013-05-27 19:10:45 | 日記)
「五臓と食」「五臓と五味」以外、耳... -
五臓と五味
(2013-05-27 05:29:19 | 日記)
前回は「五臓と食」について簡単に述... -
生姜
(2013-05-19 21:47:44 | 日記)
日本人の食生活によく登場する薬味の... -
この世の花を捧げて
(2013-05-17 20:03:52 | 日記)
4年前の5月、長崎大学の中村剛教授のご希望で、亡きお母様の13回忌のご法事... -
ウイグル族少女
(2013-05-14 21:00:44 | 日記)
東北地方太平洋沖地震での被災された... -
長い坂道
(2013-04-14 16:14:22 | 日記)
重い天秤棒を肩にしてとてつもない長く険しい坂道のことを上ったことはどうしても忘れ... -
最初の留日学生
(2013-03-18 21:20:59 | 日記)
19世紀の半ば頃、当時の中国政府は大量の優秀な人材を日本に派遣留学させ、積極的... -
無題
(2013-03-15 21:09:39 | 日記)
カナダに移住したばかりの友人が電話で「カナダの青空はとても美しい」と興奮気味で言... -
無題
(2013-03-09 20:05:26 | 日記)
30年前の3月8日は私が初めて伊丹空港に到着した時は、今まで 一度も見たことが... -
一期一会
(2013-02-24 21:51:30 | 日記)
市民講座の受講生の皆さんは明日灯火に ... -
無題
(2013-02-20 13:56:30 | 日記)
来日してから、挫折や孤独感に襲われる... -
無題
(2013-01-30 08:14:13 | 日記)
先日市役所主催の市民講座がありました。花粉症の対策についての質問がありまし... -
ノベル賞と莫言 (2)
(2013-01-05 20:29:27 | 日記)
莫言の小説よりペンネムの方に強く関心を持っていた私は小説を購入した後、すぐホテ... -
市役所からの電話
(2012-12-28 21:08:34 | 日記)
昨日、市役所観光課の方から突然「イスラム教の方たちの料理ができますか?」との電話... -
生きる証
(2012-11-28 08:01:07 | 日記)
最近、胃の調子があまりよくなく、長年... -
ノーベル文学賞と「莫言」 (1)
(2012-11-21 18:35:58 | 日記)
北京を訪れる度に、私がよく利用するホテルの反対側に王府井書店がある。滞在中書店で... -
久しぶりの挨拶
(2012-11-06 13:22:56 | 日記)
久しぶりの挨拶です。 近いうちにブロ...