京阪本線の駅で、蔵開きスタンプラリーのチラシを見つけたので、10月26日開催のに行ってみた。
伏見の富翁 秋の日本酒まつり


なみなみとついでくれるので、すぐ気分よく酔いました(笑)

野菜やおつまみの販売もあり、楽しい会場でした。
そして、同じく伏見の英勲 蔵開き2019秋に移動。


「しぼりたて」とか「生原酒」とつくものは、必ず飲んでみます。
ハーブのウインナーや稲荷寿司を食べた
京都の伏見は、日本酒イベントでよく訪れるので、親しみがわいています。

伏見の富翁 秋の日本酒まつり



なみなみとついでくれるので、すぐ気分よく酔いました(笑)
ダーリンとチケットを分け分けして飲み比べました。

野菜やおつまみの販売もあり、楽しい会場でした。
そして、同じく伏見の英勲 蔵開き2019秋に移動。


「しぼりたて」とか「生原酒」とつくものは、必ず飲んでみます。
舌の上で味が踊るようで、美味しいです。
富翁で既にかなり飲んでいたので、家飲み用に英勲ではボトルも購入した
富翁で既にかなり飲んでいたので、家飲み用に英勲ではボトルも購入した

ハーブのウインナーや稲荷寿司を食べた

京都の伏見は、日本酒イベントでよく訪れるので、親しみがわいています。
日本酒の飲み比べは、味覚が研ぎ澄まされる感覚があり楽しい時間です。
フルーティーで飲みやすいお酒もあるので、是非お気に入りを見つけてみては、いかがでしょうか?
それでは、またね(^o^)/~~