goo blog サービス終了のお知らせ 

Abelog

常日頃感じた事や、書いたイラスト等を基本的には日記風に書き綴っています。

新宿ハーフマラソン

2011年01月30日 | 料理
本日、新宿の高島屋近辺にヤボ用で出掛けました。


そうすると、黄色いコートきた人がたくさん歩道にいらっしゃって、なんだかしきりに横断歩道を交通整理してました。


何なの
と思っていたら、沢山の人が走って来ました。

よくよく黄色いコートみると、新宿ハーフマラソンと書いてある。


正直、新宿界隈で働いてた事も、ましてや住んでいた事もあるのに知りませんでした。


走ってる人たちは比較的のんびりと、たまには仮装っぽい人や、音楽聞きながら走ってる人たちもいて、なんだかとても楽しそう。

今度調べて、可能なら来年出ることを考えようと思う。

では。

渋谷でDS3D

2011年01月30日 | 料理
先程、渋谷駅で皆で通路側にお尻向けて、小さな箱をひっきりなしに覗き込んでました。


素通りしそうになりましたが、そこはやはり俗ものな気分になって、近づくと新発売のニンテンドーDS3Dのデモ画面でした。

少し並んで私も覗き込んでら、あっ凄~(((o(*゜▽゜*)o)))いと思う瞬間と、微妙な瞬間が交互でした。

全体としては、ヤッパリ効果的な箇所もあって3D良いんでない( ´ ▽ ` )ノ
と感じたね。

ちなみに画面の写真撮ったらやんわりおこられました( ;´Д`)

では。

渋谷のランチで石焼カレー

2011年01月26日 | 料理
今日はランチに渋谷の中央街のほう(淡路屋のむかい)にある焼肉やさんで

石焼カレーなるものを食べた。





最初熱々でびっくりしたけど、とても美味しかった。


850円のコストパフォーマンスは厳しいけどたまにはいいかな。


是非、渋谷界隈でランチする方は行ってみてください。


ちなみに、そこのランチは石焼カレーか冷麺&ミニビビンバ丼のセットの2種類しかありません。


そして、僕は汗だくで会社に戻りましたってね


ではまた。


最近、食いもんのことばかりだね。


えへへ。



じゃぁ。

精神をコントロール

2011年01月23日 | 料理
ついつい、弱音を自分ではいてしまう。


そんな時、いつも、ブログの更新/つぶやき/など発信てき


なことから、距離を置きがちだ。


皆さんもそんな時あるのでは??


それとも僕だけでしょうか?


こんなときはつい不摂生な食事など生活体系がかなり乱れがち。


それをまた自己嫌悪してさらに落ち込む。


負のスパイラルに陥りがち。


もっとも、今年は強く生きると決めているので


強制的にそのスパイラルを断ち切ります。


いやな事には、結果はどうあれ、立ち向かって行きます。


そんな気持ちなので、とりあえず日記に書いてみた。


ではまた。

鰹節スープ

2011年01月20日 | 料理
今日は帰宅が遅かったのでダイエットもかねての鰹節と刻んだ梅干にお塩一つまみに


醤油をちょっとたらして、その上からお湯を180ccほど注いでかき回しながら


飲み干しました。


味はイマイチだったかな。


もし美味しいレシピ知っている人いましたら、是非教えてください。


お願いします


効能としては

かつおぶしの栄養は、なんといってもタンパク質が多く含まれていること。
生のかつおで約25%、鰹節にすると77%がタンパク質です。
鰹節のタンパク質は人体でつくることのできない8種の必須アミノ酸を含み、
中でもリジンが豊富なとても優良なタンパク質なのです。


かつおぶしの栄養のなかでも、ダイエット効果なある成分が
ヒスチジンというアミノ酸です。


この、ヒスチジンという成分は、脳内でヒスタミンという成分に変化し、
満腹虫垂を刺激して満腹感をあたえる効果があることがわかったそうです。



だそうです。


やせるといいなぁ。


ではまた

サンヨー RSF-VW130 を購入

2011年01月15日 | 料理
おはようございます。


今日は土曜ですね。


本日私の家には、博多からの届け物、実家からの荷物、そしてアマゾンからSF-VW130が届きました。


SF-VW130


昨年は正直、冬の寒さは特に暖房なしでも乗り切れたって人、結構いるんではないでしょうか。


僕はそうでした。


しかし今年の寒さは並じゃないと感じており、しかし暖房は部屋が乾燥するし、そこまで部屋あったまん
ないしという事で、ついに購入しました。


さすがアマゾン発注2日後に到着 =*^-^*= こういう"時間に無駄がない感じ"は僕は凄く嬉しい。



で、早速使用しようと シンプルな包装をあけて、5分程度説明書を読み (  ・ _ ・  )ジー


給水タンクに水入れて、始動。


暖か~い空気が足もとにくるのでいいですね。感動!!


しかし、僕は鉄筋4.5畳の部屋に置いて使っているのですが、構造上6畳の部屋とのふすまが
常時空いているので、実質10.5畳分の空間となるのですが、部屋全体を暖めるには結構時間がかかりそう。


今使用し始めて30分~40分くらいかな。


部屋の温度は7度だったのが現在14度。


だけど、僕にしたら凄い天国気分。

だって寒くないんだから ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

でもまぁ、広さの問題かな~ 扉閉め切ればちゃんと4.5畳ぶんですぐあったまるのかも。


今度、閉め切ってためそう。


加湿も試したけど少し初期動作時の匂いが気になったけどこれは少し使ってれば無くなると思う。


アマゾンで13,000円位だったのでいい買い物だったと思う。


では、また。