goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMO-DESIGN.NETが主宰するブログ

デザインの事・カメラの事・物欲の事・色々な事

GOOD DESIGN AWARD 2010 

2010-09-29 20:36:10 | デザインの事


デザイン開発に携わった商品が財団法人「日本産業デザイン振興会」主催の2010年グッドデザイン賞を受賞しました。

GOOD DESIGN AWARD 2010 
受賞商品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good Design EXPO 2010

2010-08-30 22:49:45 | デザインの事








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカイカメラが作る新しい世界

2009-10-09 00:55:15 | デザインの事
先日会社の後輩に「セカイカメラ」なるiphoneアプリを触らせてもらった。

「セカイカメラ???」先月あたりからネット記事でその存在を知っていた
ものの、文章を読むだけではイメージが掴めないままいざ体験!!

・・・・!!!!!!

これはおもろい!!

簡単に言うとドラゴンボールのスカウターみたくアイフォンの
カメラを通して現実世界に様々情報をリアルタイムにかぶせるって
アプリなんですが。

カメラを向けた方向にあるコンビニの名前やら隣のビルの中で
呟いたおじさんの小言なんかが文字情報として見えるわけ。

世間的にはAugmented Reality[AR]拡張現実というらしく
バーチャルリアリティーの対極の意味があるらしいけど
カメラを通して様々な情報がゲームみたいに浮かび上がる
様は仮想現実のような感じで・・・

リアルと非リアルの線引きが今後益々曖昧になっていくんじゃないだろうかと
考えさせられました。

にしてもこの「セカイカメラ」非常に画期的なアプリと思うんで
気になった人は要チェック~

セカイカメラ提供元
頓智・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと別れを繰り返して

2009-09-12 13:55:02 | デザインの事

8年間お世話になったMACとお別れ
今日から新しい相棒です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプって何だ

2009-07-27 22:00:57 | デザインの事
仕事にしろ趣味の活動にしろ創造をする上で
定期的に訪れるフリーズ現象。

考えれば考えるほどグルグルと頭の中で堂々巡り。
いったん思考停止したほうが良いな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年度グッドデザイン賞受賞結果発表

2008-10-12 14:50:53 | デザインの事
つい先日「2008年度グッドデザイン賞受賞商品」の発表があった。
毎回この時期になると同業の受賞作品が気になるのだがあまり出品が
なかったので今回は大賞候補のひとつを「ピックアップ」。

株式会社イトーキの「LANシート」
今まで電気エネルギー等の非接触技術は多くの場所で実用化されていましたが「LAN通信」における非接触通信技術ではこの商品はすごい画期的だと思います。

最近はインテル製チップ「Atom」によって低価格小型ノートPCが爆発的に普及し無線LANへの敷居が一昔前より大分と低くなった気がします。
その反面セキュリティといった部分でのユーザーの考え方も低下している気がします。

とくに空港などで無線LANを使ってみると無数の電波がひっかかり思わず「セキュリティ大丈夫なの?」と思ってしまいます。それが仕事用パソコンならなおさら・・・

この商品の良いところはシート周辺でしか使えないという有線の物理的なセキュリティへの安心感と既存ノートPCにある無線LANのスペックをそのまま使えるという点。

インフラさえ整備してしまえば通信の使い手は何も準備することなく安心感を得られるわけで・・・ユーザーベネフィットの高い商品だと思いました。


2008年度グッドデザイン賞ベスト15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニエンスストアの色々

2008-04-13 22:48:18 | デザインの事
先週の東京訪問で感じたのがコンビニの多様化。

大阪ではあまりお目にかからない看板をしたローソンやセブンイレブンの数々

それぞれの店舗が一目で分かる「既存の顔」でなく新しい「顔」で挑戦しているのを見てコンビニという業態ですらコモディティ化は許されない時代になったのだと痛感した。

いかに人々の欲求を掘り出すか。まだ目に見えない「ソレ」を見つける難しさは店舗経営でも物作りでも同じだと感じた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9thシャチハタデザインコンペ表彰式

2008-04-05 09:27:38 | デザインの事
東京表参道で行われたシャチハタデザインコンペの表彰式に
何故か兄貴同伴で行ってきました。
僕は別に受賞したわけではないのですが(笑)
毎年思うのですがこのコンペの受賞作品の発想力には驚かされます。
商品自体はシンプルなんですがその裏にある人間の欲求を満たした
作品の数々、そしてクスッと笑わしてくれるようなアイデア。
人々に愛される商品作りの根幹を再確認してきました。
俺も頑張らにゃねー

9th シャチハタデザインコンペ審査結果
おっくんの「HAPPY☆LUCKYの見つけかた」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする