こんにちは ナベオです。
今回は、開明の水書き用の小筆のご紹介です。

この水書き筆は毛がよくあるナイロン製ではなくて「馬毛」をしようしているんです!

確かに茶色い馬の毛です。

使い方は一般的な水筆と一緒です。穂先の部分と軸の部分が別れます。

軸の継ぎ目部分から水を入れて使います。

水の含みもよく太く描いたり細く描いたりできます。

弾力もあって描きやすいです。

しっかり戻ります。

何より連続して沢山の線を描くことができました!

馬毛の水筆を水彩画や野外スケッチのお供にぜひ使ってみてください。
それでは。
今回は、開明の水書き用の小筆のご紹介です。

この水書き筆は毛がよくあるナイロン製ではなくて「馬毛」をしようしているんです!

確かに茶色い馬の毛です。

使い方は一般的な水筆と一緒です。穂先の部分と軸の部分が別れます。

軸の継ぎ目部分から水を入れて使います。

水の含みもよく太く描いたり細く描いたりできます。

弾力もあって描きやすいです。

しっかり戻ります。

何より連続して沢山の線を描くことができました!

馬毛の水筆を水彩画や野外スケッチのお供にぜひ使ってみてください。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます