ニューヨークからの帰りの飛行機の時、
自分は窓際に座ってひたすら寝たり映画見たりして時間つぶしてました。
それで、画面に今何処を飛んでるかって出る機能があったんですけど、
何気なく見てみたらちょうど「アラスカ」ってなってて
(多分どうせ下は雲しか見えないだろうなー)
とか思いながら窓を開けてみると、
最初は本当に雲だと思ったんですよね。
だって、下が真っ白だったから。
多分雪なんだと思うんですけど、
ただただ白い大地が広がってて、たまにゴツゴツした山みたいな形してるものとかあって、
上空を進んでる間ずーっと白い絶景が続いてて、
もちろん人なんて住んでないし
本当に自然の壮大さっていうか、
地球の大きさみたいなものを目で見て感じて、
ただただ圧倒されてしまいました。。
最近iPhoneのラジオのアプリを良く聞いてるんですけど、
これは普通に地元のラジオや日本のラジオも聞けるのはもちろん、
音楽のジャンルとか、言語から検索して世界各国のラジオが聞けるんですよね。
それでたまに良く分からない言語を選んで聞いてみるんですけど、
全く聞いたことない言葉で、聞いたことないジャンルの音楽が流れてるんですよね。
その時当たり前なんですけど、
世界中で人が生きてて、生活してて、
自分の人生頑張って過ごしてるんだなーとやけに実感してしまって、
何だか地球でかいなーって思っちゃうんですよね( ̄ー ̄)、、
今はテレビとかインターネットとかで世界のことも良く知ることができるし、
自分も「はいはい。地球デカいんでしょ。」って分かってるつもりだったんですけど、
やっぱ飛行機からアラスカの絶景を見た時はもう本当にただただ感動してしまって、
今でも目に焼きついて離れないんですよね。。
何と言うか、
地球はデカいです。笑
そして自分が今生きてる世界は物凄く小さくて、
限られた視野の中でしか生活できてないなーとつくづく思います。
でも、それが悪いことだとも、思わないんですよね。
そりゃ、色んな世界をこれから見てまわりたいし
それは凄く意味のあることだと思うけど、
じゃあ1度も出たことがない人は不幸なのか?
と言われるとそれもまた違う気がして。。
だって、外に出るから中が見えるわけだし
中にいる間は分からないですもんね。
今自分が知り得る世界の中で目一杯生きて、
それで幸せだーと感じているならそれは充分素敵なことなんだと思うんですよね。
だから何が言いたいかと言うと、
今の生活を目一杯過ごしたいですよね!
あんなでーっかい地球の、何百もの国や地域がある中で
今の場所に生まれて、育って、出会って、
もう凄いですよね!
本当に奇跡だなって思います。
そして、自分が持てる才能全部を使って
誰かのために何かができればなって思います。
その時に、意味があるんだって思える気がする。
何か良く、
「お金が全てだ」とか、
「お酒を飲まない奴は人生損してる」とか、
「夢を持て夢を!」とか、
色んな言葉があるじゃないですか。
否定するわけじゃないんですけど、
そうやって決め付けて言う人たちは
自分の考えが全てだと思ってるのかな?とたまに感じてしまいます。。
もちろん、その人たちが経験してそう思ったから言ってることだし、
とても大事なことだと思うけど、
でも同じものを食べても美味しいと感じる人とそうじゃない人がいるように、
本当に感じ方は人それぞれなんですよね。
日本は集団社会だからなかなか自分を出すのが難しい時もあるけど、
でも絶対自分を捨てちゃだめですよね。
そして、「絶対こうだ。」って決め付けてしまうともう先へは進めないですもんね。
大きな世界の、小さな自分にも、
自分に「しか」できないことがあると信じて、
頑張って行きたいなと思います。
自分は窓際に座ってひたすら寝たり映画見たりして時間つぶしてました。
それで、画面に今何処を飛んでるかって出る機能があったんですけど、
何気なく見てみたらちょうど「アラスカ」ってなってて
(多分どうせ下は雲しか見えないだろうなー)
とか思いながら窓を開けてみると、
最初は本当に雲だと思ったんですよね。
だって、下が真っ白だったから。
多分雪なんだと思うんですけど、
ただただ白い大地が広がってて、たまにゴツゴツした山みたいな形してるものとかあって、
上空を進んでる間ずーっと白い絶景が続いてて、
もちろん人なんて住んでないし
本当に自然の壮大さっていうか、
地球の大きさみたいなものを目で見て感じて、
ただただ圧倒されてしまいました。。
最近iPhoneのラジオのアプリを良く聞いてるんですけど、
これは普通に地元のラジオや日本のラジオも聞けるのはもちろん、
音楽のジャンルとか、言語から検索して世界各国のラジオが聞けるんですよね。
それでたまに良く分からない言語を選んで聞いてみるんですけど、
全く聞いたことない言葉で、聞いたことないジャンルの音楽が流れてるんですよね。
その時当たり前なんですけど、
世界中で人が生きてて、生活してて、
自分の人生頑張って過ごしてるんだなーとやけに実感してしまって、
何だか地球でかいなーって思っちゃうんですよね( ̄ー ̄)、、
今はテレビとかインターネットとかで世界のことも良く知ることができるし、
自分も「はいはい。地球デカいんでしょ。」って分かってるつもりだったんですけど、
やっぱ飛行機からアラスカの絶景を見た時はもう本当にただただ感動してしまって、
今でも目に焼きついて離れないんですよね。。
何と言うか、
地球はデカいです。笑
そして自分が今生きてる世界は物凄く小さくて、
限られた視野の中でしか生活できてないなーとつくづく思います。
でも、それが悪いことだとも、思わないんですよね。
そりゃ、色んな世界をこれから見てまわりたいし
それは凄く意味のあることだと思うけど、
じゃあ1度も出たことがない人は不幸なのか?
と言われるとそれもまた違う気がして。。
だって、外に出るから中が見えるわけだし
中にいる間は分からないですもんね。
今自分が知り得る世界の中で目一杯生きて、
それで幸せだーと感じているならそれは充分素敵なことなんだと思うんですよね。
だから何が言いたいかと言うと、
今の生活を目一杯過ごしたいですよね!
あんなでーっかい地球の、何百もの国や地域がある中で
今の場所に生まれて、育って、出会って、
もう凄いですよね!
本当に奇跡だなって思います。
そして、自分が持てる才能全部を使って
誰かのために何かができればなって思います。
その時に、意味があるんだって思える気がする。
何か良く、
「お金が全てだ」とか、
「お酒を飲まない奴は人生損してる」とか、
「夢を持て夢を!」とか、
色んな言葉があるじゃないですか。
否定するわけじゃないんですけど、
そうやって決め付けて言う人たちは
自分の考えが全てだと思ってるのかな?とたまに感じてしまいます。。
もちろん、その人たちが経験してそう思ったから言ってることだし、
とても大事なことだと思うけど、
でも同じものを食べても美味しいと感じる人とそうじゃない人がいるように、
本当に感じ方は人それぞれなんですよね。
日本は集団社会だからなかなか自分を出すのが難しい時もあるけど、
でも絶対自分を捨てちゃだめですよね。
そして、「絶対こうだ。」って決め付けてしまうともう先へは進めないですもんね。
大きな世界の、小さな自分にも、
自分に「しか」できないことがあると信じて、
頑張って行きたいなと思います。