goo blog サービス終了のお知らせ 

とみしゅう日記

レィディオ

最近使っているデジタルプレイヤーは、実はけっこうお高いんですよ。
そのお値段、なんと28,000円!
なぜこんなに高いのかと言いますと…

実は、ラジオが録音できるんです。


…だからどうした?


という声が聞こえてきそうですが、まあ続きを聞いてください。

FMラジオを聴ける(録音できる)デジタルプレイヤーは、
けっこうあるんです。
が、しかし、AMラジオを録音できるやつというのは、
ほとんどないはずなんですよ。

なぜか?

…細かい理屈はよく判らないんですが、
要は電波の特性上、録音時にノイズが混入しやすいらしいんです。
携帯できるくらいにコンパクトな機械を作るのは、
相当に難しいんだそうです。

僕が買った機種は、語学勉強に役立つコンセプトで作られています。
NHKラジオ第2で、その手の番組が放送されていますよね。
その番組をタイマーで録音して、
リピート機能を使って何度も聞き込んで、
どうぞ勉強してください!ということのようです。

でも、僕にとっては、大好きな深夜放送をMP3データ化できる
「便利な機械」なわけです。

従来の環境でも、たとえばMDウォークマンの音声を、
ラインケーブル経由でPCに入力して録音する、ということは可能でした。
でも、面倒くさいじゃないですか。
Windows の標準機能を使って録音すると、
確か wav フォーマットになるんでしたっけ?
それだと容量が重くなるので、
別のソフトを使ってMP3に変換しなきゃいけないわけですよ。

江戸っ子じゃありませんけれども、
そんなもんやってられるか! って気にはなります。

聴くところによると、デジタルラジオが試験放送中らしいですね。
音質は向上するだろうし、録音も楽になりそうだから、
ぜひ実用化してほしいものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る