goo blog サービス終了のお知らせ 

とみしゅう日記

復活に思うこと

先輩の CAN さん、どうやらブログ復帰を果たしたようで。
…あれ? Duogate ですか?
そういえば、CAN さんも au ユーザーでしたね。
ともあれ、今後の投稿も楽しみにしております。
ブックマークに入れてもいいですか、とここから呼びかけてみたりして。

かれこれ1ヶ月以上、連続投稿を果たしているわたくし。
なかば強制的に書いている部分があります。

なにせ自他共に認める飽き性でして。
せめて、手軽に更新できるブログぐらいは続けてやろうじゃないか、と思っているわけです。

以前は調子こいて、ひたすら大作ばかり書いておりました。
最近は、少し抑え気味にしております。
読むかたが大変ですものね。
ケイタイだとパケット量もかさみますし。
定額制が普及しているとはいえ。

ケイタイといえば。

以前はかなり改行を入れていたのですが、今では句点の箇所だけで改行しています。
ケイタイだと、改行が多い文章はかえって読みづらい場合があるんですよね。

顔文字もけっこう使うようになりました。
以前は蛇蝎 (←ヘビとサソリって意味なんですね) のごとく嫌っていたのです。
最近は、目障りにならない程度に愛用しています。

ここ最近、友人たちのブログや掲示板を見ていると、更新の頻度が全般的に落ちているように思えます。
仕事の量が増えたり、結婚して家事や育児に追われたり、社会的地位が少しずつ上がってきたり。
そういう諸々の事情から、ネットで文章を書く時間が減っているのかなぁ。
なんてことを思ったりもします。

単純にネットに飽きた、ということもあるのかもしれない。
僕自身、そういうところがあります。
いやいや、飽きたというのはちょっと違うかな。
慣れた、と言ったほうがいいのかもしれない。

仕事でネットに触れることはしょっちゅうです。
調べ物の大半は、検索サイトで済ませているわけですから。

翻訳や校正の仕事をしておりまして。
いくつかの表現の候補をネットで検索して、用例が多かったものを採用する…
なんてこともやっているわけです。

トータルで考えると、ネットに触れている時間が多くなっているのかもしれない。
それを意識していないだけなのかもしれない。

ともあれ、僕はなかば意固地になって、日々ブログの更新を続けています。
でもって、そんな文章を目当てに、毎日 50 ip 前後のアクセスが起こっているのです。
これって、やっぱり素敵なことだなぁと思う。

僕の書いていることは、少しは誰かの役に立っているのかなぁ。
時間つぶしになったり、「ほぉほぉ」と頷いてもらえたり、「くすっ」って笑ってもらえたりしているのかな。

好きなことを書いているだけで、8割方満足しているけれど。
もし、どこかで誰かが「あのブログは面白いな」なんて思っていてくれていたら。
そんなことをちょっと想像してみると。

うふふのふ♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とみしゅう
想像しないように
・・・なんだ、このコラボレーションは

( ̄◇ ̄;)
られ
そして
ミニスカにハイヒールですな( ̄∀ ̄)
akichi
「うふふのふ♪」を「いや~ん、まいっちんぐ」のポーズで呟くとみしう氏を想像してしまいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る