8月16日 今日の岐阜市は好い天気です 暑くなるんでしょうね
今日は病院に行く日です この前病院にいったのは 8月4日だから 13日ぶり
私の場合は死ぬまで薬を飲まなくてはならないので 体調の良い時でも病院に行って
薬だけはもらって来なくてはなりません 血小板を減らす薬です 血液をさらさらにする
その代わり怪我でもしたら大変、血が止まらなくなります 採血した時の後などは
しばらく血が止まりません その薬を一生飲まなくてはならないのです
私が岐阜市に越して来てからそろそろ半年になります 最近すごく目につきます
寺院神社の多いことです それも市内にたくさんあるのです 岐阜駅を中心にして
半径5キロ以内に 150近い寺院神社があるようです さすがに歴史のある街ですよね
今このブログは私の折り紙の話しばかりですが これからも折り紙中心の話し
でもせっかく岐阜市に越して来たのだから 岐阜市の何かを少し紹介できたらと思い
私なりに寺院神社を少し載せてみようと思っています きょう紹介する寺院は
すごく時間と歴史を感じます なぜこのようになってしまったか 面影もないとは
このようなときに使いますか? 私もびっくりして一番初めの紹介にと思う
この寺院が浄土宗の欣浄寺(ごんじょうじ)です 岐阜駅から300mぐらい南に行ったところにあります
今までになにがあってこのような姿になってしまったのか 神も仏もないと、いうのはこのようなことを
言うのですか 仏様は引っ越ししてしまってこの寺にはいないのですか