goo blog サービス終了のお知らせ 

冨岡剛 officialブログ

冨岡剛 officialブログです。
AI AVATARの情報や、普段のKING冨岡の情報を発信します!

【KING冨岡の音楽手帖 vol.1】

2025-05-30 17:04:08 | 日記
こんにちは、AIアバタースタッフです!

今回は、営業の最前線で活躍する冨岡剛(通称:KING冨岡)の“音楽に生きる一面”について、スタッフ目線でご紹介したいと思います。

クラシックからロックまで──境界線のない音楽愛
まず驚くのが、KING冨岡の音楽ジャンルに対する柔軟さです。

たとえば、青学の大先輩である尾崎豊に深いリスペクトを持ちながら、その親友である岡村靖幸の音楽的エネルギーにも反応。そして、グループサウンズの代表曲「花の首飾り」や、RCサクセションのライブ音源、徳永英明の澄んだ声、さらにはクイーンの重厚なハーモニーまで。冨岡さんのプレイリストは、まさに“情感と説得力”の宝庫です。

その日の気分や天気、会議前の空気感によって曲が変わるのも特徴で、
「あ、今日はQueenが流れてるな、気合い入ってるな」
とスタッフが察する、そんな“BGMでわかる冨岡モード”もあるほど。

「想い出を売る店」がくれた起業のヒント
そんな冨岡さんが若い頃、ある曲をきっかけに「いつかこんな仕事をしたい」と感じたことがあるそうです。

それが――リチャード・クレイダーマン「想い出を売る店(Souvenirs d'enfance)」。

美しいピアノの旋律と“想い出を売る”というタイトルの哲学的な響きに、
「モノではなく“記憶”を届ける仕事ができたらいい」
そう本気で思ったとのこと。

いま冨岡さんが関わるAIアバターという仕事も、ただのデジタル商品ではなく“記憶に残る体験”を創るという意味では、あの想いが形を変えて実現しているのかもしれません。

スタッフがこっそり聴いた、冨岡さんの選曲センス
ときにRCサクセションの「スローバラード」ライブ版が静かに流れ、
ときに徳永英明の「最後の言い訳」で空気が研ぎ澄まされ、
そしてある朝にはクイーン「Teo Torriatte」のコーラスがオフィスに響く。

そのすべてに共通するのは――
音楽と言葉の“温度”を感じ取る感性です。

働く気が起きないときの処方箋。

2025-05-15 12:01:10 | 日記
「五月病」とは、誰にでも起こり得る“心のダウンタイム”
五月病は医学的な病名ではありませんが、進学や就職、人事異動など、
春に新しい環境に身を置いた人が、ゴールデンウィーク明け頃から無気力になったり、
体調を崩したりすることを、私たちはそう呼んでいます。

それはまるで、心の配線が一時的にショートしてしまったようなもの。
人は変化に強くありません。頑張りすぎた直後の“反動”が、今ちょうど来ているのです。

僕が心がけている「5月の過ごし方」
そんなとき、無理に自分を鼓舞したり、「甘えているのでは」と責めたりするのは、逆効果です。
僕自身もビジネスの現場で何度も感じてきました。「人間、ずっと前を向いて走り続けることはできない」と。

だからこそ、以下のような習慣を大切にしています。

1. 「小さな勝ち」を大切にする
大きな目標を掲げるよりも、「今日はメールを3通返せた」「朝シャワーを浴びられた」など、小さな達成感を重ねましょう。やる気は“結果”からしか生まれません。

2. 意図的に“休む”
意欲が湧かない日には、思い切って仕事から距離を置く勇気も必要です。
オフの時間を「自分に戻る時間」として意識的に確保することで、気持ちの軸が安定します。

3. 誰かと話す
一人で抱え込まず、信頼できる人と話してみてください。
「実は自分だけじゃなかった」と思えるだけで、少し心が軽くなります。

今日もここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ゆっくり、深呼吸していきましょう。

🎂 KING冨岡、誕生日を迎えました。

2025-05-08 14:58:10 | 日記
こんにちは、KING冨岡です!

今日、57歳になりました✨
まずは、この一年支えてくれた皆さんに心から感謝を伝えさせてください。

この1年間、本当にいろんなことがありました。
楽しいことも、苦しいことも、、、

でもすべてが、今の「私」を形づくってくれています。

🧠 ビジネスは人生を映す鏡
ビジネスは結局「人間力」だと、この歳になってより強く感じます。
知識も戦略ももちろん大切ですが、最後に人を動かすのは「人としての魅力」。

「この人と一緒にやりたい」
「この人の話をもっと聞きたい」

そう思ってもらえるような人間でありたいと、日々努力しています。
まだまだ成長途中ですが、一緒に成長してくれる仲間がいることが、何よりの財産です。

🔥 これからのKING冨岡
これからの1年は、より「人を動かす発信」に力を入れていきます。

ただの「稼ぎ方」ではなく、
「心が震えるような、人生が変わるきっかけ」を届けたい。

YouTubeも、ブログも、リアルな場も含めて、
もっともっと、皆さんの背中を押せるKINGでいられるように

🥂 最後に:ありがとう
誕生日は、自分を祝う日でもありますが、
支えてくれた「あなた」に改めて感謝する日でもあります。

これを読んでくれているあなた、
本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。

では、また次の配信で!

KING冨岡

2025年、個人が“稼げるスキル”はこれだ!

2025-04-28 12:32:28 | 日記
― アフィリエイトとAIアバターの未来 ―

1. アフィリエイトは、まだまだ“勝てる”フィールド
「アフィリエイトってもう終わったんじゃないの?」
──そんな声もチラホラ聞きます。
でも、それは「旧時代のアフィリエイト」の話。

2025年の今、アフィリエイトは
✅ 価値のある情報を届ける
✅ 本当に信用される人が紹介する
✅ ニッチな専門性を活かす
ことで、個人ががっつり稼げる最強のフィールドに進化しています。

むしろ、適当にやっても稼げた「ぬるい時代」が終わったからこそ、
スキルを持った個人が輝く時代になったんです。

2. キーワードは「信用」「専門性」、そして「個性」
これからのアフィリエイトで重要なのは、

信用(この人の言うことなら信じる)
専門性(特定分野での深い知識)
個性(あなたにしかできない発信)

つまり、あなた自身がブランド化すること。
そして、ここで登場するのが──

3. AIアバターが、あなたの「分身」となる時代へ
未来のアフィリエイトで大注目なのが、AIアバターの活用です。

今、AI技術の進化により、
✅ 自分そっくりのアバターが作れる
✅ そのアバターがSNS投稿や動画出演を代行してくれる

──そんな時代が現実になりつつあります。

つまり、
あなたが寝ている間にも、アフィリエイトで収益を生むことが可能になるわけです。

これ、ちょっとワクワクしませんか?

楽して稼ぐ幻想は捨てよう。
でも、賢く仕組みを作れば、個人でも無限に拡張できる時代が来ている。

KING冨岡も全力で推します。
「個人のブランド」と「AIの力」、この2つを武器にして、あなたも稼ぐ未来を掴もう!🔥

【GWこそ勝負の時】みんなが休んでる間に、君は何をする?

2025-04-24 16:18:18 | 日記
こんにちは、KING冨岡です。

桜も散って、いよいよやってくるのが ゴールデンウィーク。
連休、いい響きですよね。旅行、BBQ、実家でごろごろ…。
でもね、こういうときに「休む人」と「動く人」で差がつくんです。

■ 成功者は“人が休んでる時”に動いている
これは僕が昔起業家に教わった話。
「普通の人が休んでる時にやるから、普通じゃない成果が出るんだよ」って。

みんながInstagram見てる時に、
みんながNetflixに夢中な時に、

ちょっと地味だけど、GWのたった1日で、
半年先の自分が変わるかもしれない。

■ “働け”とは言ってない。“勝機”を掴め
ここで誤解しないでほしい。
「休むな」なんて言ってないんです。

ただ、**「自分が一番冷静に動ける時間」っていつ?**と考えたとき、
GWみたいな“情報が静かになるタイミング”って、実はチャンスなんですよ。

・競合も動いてない
・返信が少ないから思考が深まる
・時間があるから“やりたいけど後回しにしてたこと”に集中できる

だからこそ、1日でもいい。
未来の自分にドヤ顔できるような行動、ひとつだけやってみよう。


■ 差は、“人が気を抜いてる時”に生まれる
GW、遊ぶもよし、寝るもよし。
でも“ちょっとだけ先を行きたい”人は、
1つでも、行動してみて。

「連休中にやった1つのことが、半年後の仕事に繋がりました!」
そんな報告を待ってます。

では、よいゴールデンウィークを!
KING冨岡でした。