goo blog サービス終了のお知らせ 

あ可よろし

「あきらかによきこと」は自分で見つける・おもしろがる
好奇心全開日記(不定期)

安らぐ場所と紅葉

2007-12-02 | 散歩
とうとう12月になりました。師走ではありますが、土日と日中の東京は穏やかな気温でしたので、早くも大掃除を始めました。もっと寒くなる前に徐々にやっておけば、暮れの大掃除は楽勝のうちに終えることができるでしょう。わははははは~。
そんなことをしている中でも、お天気が良いとついつい散歩に出かけたくなってしまいます。しかも今年の紅葉も終わっちゃいそうですから(12月なんだから当たり前なんだけど、今年はやっぱり異常気象だったかも)、掃除も適当なところで終えて出かけなきゃ!

今日の画像は、京都です。…ウソです…。奈良です。…これもウソです…。でもちょっとそれらしい雰囲気が出ていませんか?
近所の紅葉だけでは物足りなくなり、芝の増上寺まで出かけてみました。そのときに撮った画像です。もみじも銀杏も綺麗に色づいていました。観音様もお綺麗でしたので、もみじと一緒に撮らせていただきました。
増上寺は都心部にあるため周辺もしっかりビジネス街なのですが、日曜日なら人通りも少ないので、広い境内をゆっくりと散歩できました。都心であっても、休日であれば散歩も快適です。

増上寺は明徳四年(1393年)に現在の千代田区平河町から麹町にかけての場所に開かれ、徳川家康が徳川家の菩提寺として選んだお寺です。芝に移転したのは慶長三年(1598年)。徳川二代将軍秀忠、六代・家宣、七代・家継、九代・家重、十二代・家慶、十四代・家茂の墓所があり、さらに皇女和宮のお墓もあります。

去年末から『三国志』を、初秋からは紀元前800年代とか500年代とかの宮城谷昌光作品を読みまくったため、1300年代とか1500年代って「全然最近の話じゃん!」って思っている私って…。

子供の頃から神社仏閣が好きで、仏像を見るのが好きでした。中学生のときの同級生にお寺の子がいたので、よく本堂に入らせてもらいました。そのお寺で、除夜の鐘を撞かせてもらったことがあり、住職であるお父さんから「鐘を撞くのが上手いね」と褒められた思い出があります。
信心深いわけではないけれど、お寺とか神社とか、そこに居るだけで安らぐ場所です。ゆったり散歩できたし、紅葉も綺麗だったし、東京タワーも綺麗に見えたし、都心なのに静かだったし、日曜日の増上寺、かなり良かったです。
あ~、久しぶりに京都・奈良に行きたいな~。仏像まみれになりたいわ~。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイ・ミシュラン | トップ | 増上寺周辺の散歩 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおきちどん)
2007-12-03 22:58:51
観音様の表情と紅葉の赤が…すごくマッチしてて、心が落ち着く感じがします。
私も神社やお寺好きだけど、どっちかというと仏像よりも建物そのものや雰囲気に惹かれますね~。
誰~もいない境内を独りで歩いてる時なんて、心がこの世にいないような…そんな錯覚に陥りそう。
関係ないけど、私は仏教の高校出身です
最近は『禅』関係の本をよく読んでます。
あ、『しゃばけ』やっと買いました!
バス通勤になったから、またちょっと本が読めるの嬉しいな
返信する
キレイですね~ (ねぎ)
2007-12-04 22:16:06
こんにちわその後お元気でしたか?私は元気にしています。
芝まで行ったのだから、東京タワーの写真も撮ったんですよね?
新しい東京タワーができたって、私は芝のしか「東京タワー」として認めませんから!
東京を離れてしまって、東京タワーが恋しいです。
返信する
なおどんさん (とみ)
2007-12-05 00:34:44
最近「心が落ちつく」というものがとても大事になってきました。
神社仏閣もそうだけど、音楽とか自然とか、やたらと「癒し」を求めているような…。
「そんなに毎日が辛いのか!」と自問

ドラマの『しゃばけ』は観ました? 
今回はがっかりするどころか、原作を上回ったかもしれない面白さだったと思いました。
一太郎役のジャニーズの子(名前くらい覚えないと、マジでオバちゃん扱いされる)も、
原作のイメージ通りで、しかも上手かったと思いました
返信する
ねぎちゃん (とみ)
2007-12-05 00:40:25
お互いに元気で何よりです もういろいろと落ち着いたかな?
東京を離れて東京タワーが懐かしく、恋しく思うのは、ホームシックみたいなものかしら
では次回、増上寺なめの東京タワーの画像をしようと思います。
たまにはここにも遊びに来てね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩」カテゴリの最新記事