
今年の「グッと寒くなる前に大掃除を済ませてしまおう作戦」は、ぼちぼちというところです。
わが家の問題は“本”でして、年に一度くらいは、読んだ後に積み重ねている本を片付けて、処分する雑誌やらと、手元に残しておく文庫本などを選別し、収納も考えて…とは思っているんです、毎年…。特に今年は『三国志』関係と、充実しまくった“読書の秋”のおかげで、現在ちょっと「いい感じ」になってます…。
新しい文庫本用の本棚を探しているのですが、欲しいサイズのものにめぐり合うことができないでいます。年内に何とかしたいなぁ~。手作り大好きなかねちゃんに相談したら、間違いなく「DIYですよ姉さん!やりましょう!」って言われるに決まってるしなぁ~。いくらなんでも本棚は作れねぇよ…。
それに加えて、大掃除が中断してしまった原因を、今日は白状します。
普段あまりいじらない本棚があって、そのいちばん下の段に、どの本よりも大切に保管されているものがあります。年に一度はページをパラパラして風を通していますが、これが雑誌サイズで36冊もあるつわものです。ちゃんと保管するために、雑誌用のバインダーに挟む作業もしていますので、そんなに早く片付け終えることはできません。
しかし、早く片付けられない本当の理由は「読んじゃうこと」にあるんです。しかも何度も読んでいるくせに、よりによって、最初から…。
だって、面白いんだもん『あしたのジョー』と『巨人の星』!
スポ根アニメ全盛時をリアルタイムで過ごしましたから、この2作品は「バイブル」と言っても過言ではありますまい。しかも今の私が、格闘技好きで野球好きであるのは、この2作品のおかげであることに間違いはないのです。
だからって、
「ジョーって最初はまだ全然子供顔なんだけど、力石が死んじゃったあとあたりから、カッコイイ大人の顔になるのよね~」
「飛雄馬の投球シーンは、連続写真みたいに描かれていて、絵に迫力あるわ~」
とか、夢中になり、掃除もせずに結局4時間も読みふけっていました。4時間…。もったいない…。
でもこんなこと、誰にでも経験がありますよね? 私だけじゃないですよね? って、あくまでも言い訳っぽい…。共犯者を探そうとしている…。ズルイ…。
皆さま、年末の忙しい時期ですので、私のようにこのような失敗はなさいませぬよう。くれぐれも…。
わが家の問題は“本”でして、年に一度くらいは、読んだ後に積み重ねている本を片付けて、処分する雑誌やらと、手元に残しておく文庫本などを選別し、収納も考えて…とは思っているんです、毎年…。特に今年は『三国志』関係と、充実しまくった“読書の秋”のおかげで、現在ちょっと「いい感じ」になってます…。
新しい文庫本用の本棚を探しているのですが、欲しいサイズのものにめぐり合うことができないでいます。年内に何とかしたいなぁ~。手作り大好きなかねちゃんに相談したら、間違いなく「DIYですよ姉さん!やりましょう!」って言われるに決まってるしなぁ~。いくらなんでも本棚は作れねぇよ…。
それに加えて、大掃除が中断してしまった原因を、今日は白状します。
普段あまりいじらない本棚があって、そのいちばん下の段に、どの本よりも大切に保管されているものがあります。年に一度はページをパラパラして風を通していますが、これが雑誌サイズで36冊もあるつわものです。ちゃんと保管するために、雑誌用のバインダーに挟む作業もしていますので、そんなに早く片付け終えることはできません。
しかし、早く片付けられない本当の理由は「読んじゃうこと」にあるんです。しかも何度も読んでいるくせに、よりによって、最初から…。
だって、面白いんだもん『あしたのジョー』と『巨人の星』!
スポ根アニメ全盛時をリアルタイムで過ごしましたから、この2作品は「バイブル」と言っても過言ではありますまい。しかも今の私が、格闘技好きで野球好きであるのは、この2作品のおかげであることに間違いはないのです。
だからって、
「ジョーって最初はまだ全然子供顔なんだけど、力石が死んじゃったあとあたりから、カッコイイ大人の顔になるのよね~」
「飛雄馬の投球シーンは、連続写真みたいに描かれていて、絵に迫力あるわ~」
とか、夢中になり、掃除もせずに結局4時間も読みふけっていました。4時間…。もったいない…。
でもこんなこと、誰にでも経験がありますよね? 私だけじゃないですよね? って、あくまでも言い訳っぽい…。共犯者を探そうとしている…。ズルイ…。
皆さま、年末の忙しい時期ですので、私のようにこのような失敗はなさいませぬよう。くれぐれも…。
掃除やってたことすら忘れて読みふけっちゃうよね~
漫画でも文庫でも読んじゃうなぁ。
明日のジョーは本見てないし、アニメも見てないわ
どうしても尾藤イサオの顔が浮かんでくる…。
巨人の星は見てた!テレビで。
でも、一徹が怖くてさ~
滝のように流れる涙が印象的だったわ。
野球漫画はドカベンのほうが好きだったかも~
だから本棚って、恐くて滅多に整理できなかったりするのよね~(って、コレは「言い訳」だな
『巨人の星』は、原作とアニメとは多少の違いがあるんです。
漫画の方のラストカットなんて、少年漫画の域を超えていると思うもの
両作ともオトナになってから読んだ方が、胸に沁みました。さすが名作です。
私も本当に毎度このパターンだけど、
今年はこれを教訓にして、最初から本は開かない決意を固めて取り組みます!
私の魔物マンガは、浦沢直樹の‘モンスター‘とか‘20世紀少年‘とか
佐藤秀峰の‘ブラックジャックによろしく‘あたりが危ないです。(ご存知かしら?)
しかし、とみさんのこの完璧な保存状態、スゴイよ…
本当にこの失態だけは、何度もやっちゃうものだよね~。
ハナキャップさんも「魔物マンガ」には近づかないように、大掃除、頑張ってね~
※杉浦直樹作品は、大友克洋作品と同じ匂いがしているから好きですよ。