幼稚園

2007-09-04 17:50:53 | Weblog

やっとやっと始まりました幼稚園。昨夜アラレに「明日から幼稚園始まるよ」と伝えたところ突然アラレ「え?嫌だ。幼稚園行かない。行かないもん」と横をむいてしまった。私「え?毎日幼稚園まだ?って聞いてたやん。嬉しいやろ?」アラレ「行かないもん」と。しかしここで私が慌てるとよくないので「ふ~~ん。そうなん?」と後は幼稚園の話をやめた。暫くしてアラレ「・・・・やっぱり行こうかな・・・」とポソッと一言。私「わかった」とギュッとしてあげました。長い休みだったので少し不安になったのかもね。さ~~て今日です。アラレが休みだと遅い起床だったのですが今朝は起こされずに起きてきました。しかし・・・起きてすぐはご飯が食べれない子です。30分以上してから昨日の残りのカレーをあげました。でもご飯もパンもいらないと言うのでカレーのみです。食べないよりはマシなのでそれだけあげました。そして髪をくくり準備万端。時間になり自転車でGO~。今日は慌てることなく余裕で行けた。久しぶりの幼稚園。道中ドングリを拾ったので私「先生にみせたら?」と声かけると園についたら先生にみせてた。「ドングリドングリ」って何度も言いながらみせてた。アラレは一番好きな先生がかわった。J先生が大好きみたい。とっても優しいの。門にいた先生に先見せてたけど部屋の入口にいるJ先生をみつけるとダッシュで「J先生~~~」と言いながら嬉しそうにドングリをみせてました。そして一緒に靴箱に行ってくださいました。今朝は珍しく部屋からなかなか出てきません。暫くして出てきたアラレは早速スライダーへ。とっても嬉しそう。輝いてるね。楽しそうにしてる姿をみたので私は帰ることに。しかし今日は午前保育なのですぐ迎えの時間に。掃除と洗濯物干しで終った。は・・・早い。迎えはちょっと慌ててしまった。今日は避難訓練なのでバス組さんの保護者の方も園までお迎えですごい人数に・・。これって絶対アラレが機嫌悪くなる。アラレって人で混みあった幼稚園は駄目なんです・・・。余計意固地になるんです。保護者が迎えに行って先生がその子の名前に印をうって引き取りなんです。しかし・・・・水筒持った私を発見するなりアラレは猛ダッシュ。勝手に引き取り状態。アラレに何言っても意固地になってもどってくれないのでそばにいさせて私がならび先生に「すみません、引き取った状態になってしまいました」と言うと先生はビックリして「アラレちゃ~~ん、駄目だよ~。お母さんが来てから帰らなきゃ~」と言ってくれたがアラレは無視。そして引き取ったあと部屋に置いてる自分のカバンをとりに。子供が自分で取りに行かなきゃいけないのに「ママ、来て」とせがむアラレ。しょうがない・・・行きましたさ。子供で混雑してる靴箱へ。でもさらに中に入れとうるさい。入りましたさ。すると自分のコップとタオルをカバンに入れようとしてる。私「これはまだいいの。幼稚園においとくの」と言うと号泣。ハイ人数多いときっていつもゴンタくれなんですこいつ。「もうまた泣く」と怖い顔したらさらに泣いた。先生「アラレちゃ~~んどうしたの~」と言われ私が「早く帰るよ。靴履いて!」と言うと今度は悲鳴泣き。こ・・・こいつ・・・。今日はとくにおかしいなぁ。なんとかナダメやっと外へ。やっと帰れる。たぶんあまりな人数に言い知れぬ恐怖がでるんでしょうね。帰り途中まで一緒に帰ったお友達のY君にアラレは「アラレんちいいよ。アラレんちおいで」と誘っていた。Y君ママが「なんだか疲れちゃったみたいで今日は駄目かなぁ」と言ったので私が「Y君疲れちゃったんやって。また今度にしよう?」と言った瞬間「キーーーーーーーーッ」と怒り出し大泣き。たぶんね初めて誘ったから断られたことがちょっとショックだったかも・・・。うちは来てもらってもよかったんやけどね・・。学校始まったほうが息子らいない時間多いから誘いやすいし。でも今日は幼稚園始まったとこやし疲れるのもわかるしね。アラレまた今度誘おうね。でも・・・今まで「アラレんちいいよ」なんて言葉すら知らなかったのに言うってことはクラスでそう言ってる子がいたのかな。そろそろそんなお誘いすること覚えるようになったんやね。うちで遊べるスペースが少しできたからお友達に来てもらおうねアラレ。