今日は朝から、予定がギッチリでした。
とまとは、先週から気管支炎になってしまいました。
今回はけっこうゼロゼロがひどく、薬がなくなる頃に必ず来てくださいといわれました。朝一に予約を入れて病院に行ってきたのですが、あまり良くなってなくて、今回も吸入と吸引をしてもらい、薬も処方してもらいました。
病院が終わって、久しぶりに通園に行ってきました。今日はトイレで3回出来て、調子が良かったのに、お昼ご飯は全く食べる気がなし・・・。お昼ご飯中、発作みたいなのまで出ちゃうし・・・。今までのとはちょっと違くて、意識は半分ある感じで(呼びかけにはうっすら笑うし)、ピクピクしてて、ダイアップも入れないのに5分くらいで止まったんだよね。最近、こんな感じのピクツキ多くて、ちょっと心配。看護士の先生も一緒に見てて、「発作だよね~」って・・・。
今日はお昼ご飯を食べて早退。うちに帰ってきてから、2時間ほど昼寝をさせて、療育センターのPTへ。本当はあまり行きたくなかったんだけど、先生からケーススタディをやらせてくださいとお願いをされてて、どうしてもお休みできなかった。一応、始まる前に発作らしきものがあったと伝えて、CSが始まりました。
CSは、療育センターのPT、OT、STの先生が全員集まって、こういうタイプの子にはこんな訓練をしています!みたいな勉強会だそうです。きっと、他の先生からこうしたほうがいいとか、意見をいいあったりするのかなぁ。訓練室に入ると、15人くらいの先生がいて、いつもの雰囲気と違うので泣いて出来なかったらどうしよ~って私のほうが緊張。
とまとはというと、何度か泣きそうになりながらも、ビデオのほうにカメラ目線したり、褒められたり遊んでもらったりかなりニコニコでした。OTの先生に1年前のとまとちゃんならこの光景は考えられないね~って言われました。確かに、1年前はOTの先生の笑い声で泣いてたんですよね。
今日の勉強会のことは後で報告してくれるそうです。
とまとを使ってどんどん勉強してもらいたいですね~。
それから、ナスビと一緒に保育所の夕涼み会に行きました。本当はとまととナスビにお揃いの甚平さんを着せてみんなで行く予定だったんだけど、調子の悪いとまとは、じぃじとばぁばとお留守番にしました。二人は、とまととゆっくり遊べて大喜び。ナスビも初めての夕涼み会に興味津々で、特にスーパーボールすくいから、離れようとしなくてほんと大変でした。
今日は忙しかった~。ちなみに今日はパパの34歳の誕生日。おめでと~。
とまとは、先週から気管支炎になってしまいました。

病院が終わって、久しぶりに通園に行ってきました。今日はトイレで3回出来て、調子が良かったのに、お昼ご飯は全く食べる気がなし・・・。お昼ご飯中、発作みたいなのまで出ちゃうし・・・。今までのとはちょっと違くて、意識は半分ある感じで(呼びかけにはうっすら笑うし)、ピクピクしてて、ダイアップも入れないのに5分くらいで止まったんだよね。最近、こんな感じのピクツキ多くて、ちょっと心配。看護士の先生も一緒に見てて、「発作だよね~」って・・・。

今日はお昼ご飯を食べて早退。うちに帰ってきてから、2時間ほど昼寝をさせて、療育センターのPTへ。本当はあまり行きたくなかったんだけど、先生からケーススタディをやらせてくださいとお願いをされてて、どうしてもお休みできなかった。一応、始まる前に発作らしきものがあったと伝えて、CSが始まりました。
CSは、療育センターのPT、OT、STの先生が全員集まって、こういうタイプの子にはこんな訓練をしています!みたいな勉強会だそうです。きっと、他の先生からこうしたほうがいいとか、意見をいいあったりするのかなぁ。訓練室に入ると、15人くらいの先生がいて、いつもの雰囲気と違うので泣いて出来なかったらどうしよ~って私のほうが緊張。

今日の勉強会のことは後で報告してくれるそうです。

それから、ナスビと一緒に保育所の夕涼み会に行きました。本当はとまととナスビにお揃いの甚平さんを着せてみんなで行く予定だったんだけど、調子の悪いとまとは、じぃじとばぁばとお留守番にしました。二人は、とまととゆっくり遊べて大喜び。ナスビも初めての夕涼み会に興味津々で、特にスーパーボールすくいから、離れようとしなくてほんと大変でした。

