gooblog終了 最後に Gmail 裏技を公開 ソートできない フォルダ分けできない 結果として出来る方法を以下に示します ゴミ箱からフォルダに一括移動が出来る事を利用する方法 大量メール一括整理

gooblog終了 最後に Gmail 裏技を公開 ソートできない フォルダ分けできない 結果として出来る方法を以下に示します ゴミ箱からはフォルダに一括移動が出来る事を利用する方法 大量メール一括整理
普通のメールサービスは、受信トレイ以外に、フォルダを作り、受信トレイですぐ件名や差出人でソートして、一括でフォルダ移動すれば、簡単にメール整理できる
ところが、GMAILは、ラベル管理、という方法がわかりにくく、使いにくい、と思っていたけど、実は、結果として、普通のメールサービスと同じように、一括してソートしてフォルダに移動、整理ができる、可能、それを教えます。
以下、方法。(注意、ゴミ箱を経由するので、一度ゴミ箱を空にすることと、必要なメールをゴミ箱から完全に削除しない事。
ゴミ箱に移動しただけでは、まだ削除はされないが、ゴミ箱にある状態で、完全に削除、をすると、本当に完全に削除されるので注意。これは自己責任でおねがいしやす。)
-------
まずは、この方法に、ゴミ箱を使うので、ゴミ箱を確認し、本当にいらないかどうか確認して、ゴミ箱から削除し、ゴミ箱を空にします。30日間ゴミ箱に放置されたら自動で削除されているようなので、30日以内にゴミ箱に移動したものを、削除するか、削除せずにあとで別フォルダに移動したいなら、受信トレイにあえて戻します。
-------
ゴミ箱が空の状態からスタート。
たとえば、過去の大量の3000件くらいのメールの中から、300件くらいの、gooブログからのお知らせメールだけを一括で抽出し、gooブログという、受信トレイ以外の別フォルダに一括移動させたい場合。
まず、gooブログという名前のラベルを作ります。(Gmail画面左下に、ラベル + というのがあるので、+で作れる。)
Gmail画面右上の、歯車マークの設定 ⇒ クイック設定 ⇒ すべての設定を表示 ⇒ で
表示件数: 1 ページに 「100件のスレッドを表示」に変更。(最初は50件になっている)⇒画面一番下にスクロールして「変更を保存」
GMAILの画面上部、受信トレイの画面上部の検索窓の右端の検索オプションを押す
詳細メール検索、フィルタリングで抽出ができるので、たとえば、Fromらんに、ドメイン名で、 blog.goo.ne.jp と入力し検索。
その検索結果で1画面で100件ずつ、gooブログからのお知らせメール(ドメイン名で、 blog.goo.ne.jpのもの)が表示されるので
ボタン「全期間」の下の▢にチェックを入れると、100件選択できるので、これを「添付ファイルあり」ボタンの下のごみ箱マークボタンで100件一括削除し、ゴミ箱に移動する。
300件あるなら、この、「ボタン「全期間」の下の▢にチェックを~ゴミ箱に移動する。」の作業が3回。もっとあるなら、なくなるまで繰り返す。
なくなったら、
GMAILの画面左の、ゴミ箱を選択し、
ボタン「全期間」の下の▢にチェックを入れると、100件選択できるので、これを「添付ファイルあり」ボタンの下の、「移動」ボタンを押し、先に作ったラベル「gooブログ」を選択。
すると100件まとめて一括で、ラベル「gooブログ」フォルダに移動する。受信トレイではなく、ラベル「gooブログ」フォルダに移動される。
これを必要回数繰り返すだけ。以上。
(ゴミ箱に入った状態で、間違って「完全に削除」を押さないようにだけ注意)
----------------
#みんなのブログ #GMAIL #メール整理 #メール管理 #裏技 #置き土産 #gooブログ終了 #大量メール #メールソフト #インターネットサービス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます