
昨日のトライアルにて。
相手に1ターンキルされて感心したので、俺も組んでみた。
とにかく1ターンで勝てるように構築しており、罠カードは一切入れていません。

初手はこんな感じ。

「王立魔法図書館」を攻撃表示で召喚、「トゥーンのもくじ」→「トゥーンのもく
じ」→「トゥーンのもくじ」→「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」を引き、
「王立魔法図書館」にカウンターを載せる。

「王立魔法図書館」は魔法カードを使うたびに1個カウンターを乗せる。
カウンターを3個取り除くことにより、デッキからカードを1枚ドローする。

「トレード・イン」で「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」を捨て、2枚ドロー。

「カップ・オブ・エース」でコイントスの表が出れば2ドロー。
この時ははずしたが、「王立魔法図書館」にカウンターは乗る。

ドローカードがなくなったので、リロード。
(「暗黒界の取引」は1対1交換なので、あまり使わなかった。手札に腐る)

「デステニー・ドロー」で「D-HERO ドレッドガイ」を捨て、2枚ドロー。

「折れ竹光」を装備して、「リロード」

「手札断殺」

「黄金色の竹光」を使い、2ドロー。
(自分フィールド上に「竹光」とう名のついた装備魔法が存在するときに発動できる)

とにかく引きまくって、デッキの最後の1枚までめくる。
時間との勝負だが、自分持ち時間180秒のうち、120秒くらいでできます。

先行1ターンでの開幕1キルである。
相手の方に申し訳ないな~と思ったけど、ログを見たらベンケイだったので、まあ
お互い様かと。

初手に図書館と魔法カードがたくさん来たら勝てます。
初手に図書館が来なくても、ドローカードをたくさん使うと引けることが多いので
図書館は2枚にしています。
3枚入れたら手札に腐りそうで。
基本的に墓地から回収は考えていないので、メタモル・ポット、手札抹殺は入れて
いません。
トライアルでは6勝3敗の戦績でした。
相手の方は雪月花な遊戯王オンラインの管理人さんのKazuMinaさんです。
名前を消した方がいいかな?と最後まで悩んだのですが、ブログもプレイヤー名で
やっている方なので、載せた方が礼儀かなと思ったのです。
【追記】
・まれに「死のデッキ破壊ウィルス」をくらうこともあるので、「D-HERO blooD」を抜いて
「ドレッド・ガイ」を入れたほうがいいです。
・「リロード」を抜いて、「打ち出の小槌」を採用した方がいいです。
・開幕1キルを狙っているので、「闇の量産工場」を抜いて「王立魔法図書館」
か「折れ竹光」を採用しましょう。
・組み方によっては「カップオブエース」を抜き「打ち出の小槌」か「リロード」を入れましょう。
・「暗黒界の取引」は交換効率が悪いので抜き「折れ竹光」か「王立魔法図書館」を入れましょう。
・「トレードイン」と「デステニードロー」で捨てられるカードが5枚しかないの
で「戦士の生還」を入れてもいいです。
・初手に「王立魔法図書館」が無いときは、「リロード」や「打ち出の小槌」を積極的に使いましょう。
相手に1ターンキルされて感心したので、俺も組んでみた。
とにかく1ターンで勝てるように構築しており、罠カードは一切入れていません。

初手はこんな感じ。

「王立魔法図書館」を攻撃表示で召喚、「トゥーンのもくじ」→「トゥーンのもく
じ」→「トゥーンのもくじ」→「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」を引き、
「王立魔法図書館」にカウンターを載せる。

「王立魔法図書館」は魔法カードを使うたびに1個カウンターを乗せる。
カウンターを3個取り除くことにより、デッキからカードを1枚ドローする。

「トレード・イン」で「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」を捨て、2枚ドロー。

「カップ・オブ・エース」でコイントスの表が出れば2ドロー。
この時ははずしたが、「王立魔法図書館」にカウンターは乗る。

ドローカードがなくなったので、リロード。
(「暗黒界の取引」は1対1交換なので、あまり使わなかった。手札に腐る)

「デステニー・ドロー」で「D-HERO ドレッドガイ」を捨て、2枚ドロー。

「折れ竹光」を装備して、「リロード」

「手札断殺」

「黄金色の竹光」を使い、2ドロー。
(自分フィールド上に「竹光」とう名のついた装備魔法が存在するときに発動できる)

とにかく引きまくって、デッキの最後の1枚までめくる。
時間との勝負だが、自分持ち時間180秒のうち、120秒くらいでできます。

先行1ターンでの開幕1キルである。
相手の方に申し訳ないな~と思ったけど、ログを見たらベンケイだったので、まあ
お互い様かと。

初手に図書館と魔法カードがたくさん来たら勝てます。
初手に図書館が来なくても、ドローカードをたくさん使うと引けることが多いので
図書館は2枚にしています。
3枚入れたら手札に腐りそうで。
基本的に墓地から回収は考えていないので、メタモル・ポット、手札抹殺は入れて
いません。
トライアルでは6勝3敗の戦績でした。
相手の方は雪月花な遊戯王オンラインの管理人さんのKazuMinaさんです。
名前を消した方がいいかな?と最後まで悩んだのですが、ブログもプレイヤー名で
やっている方なので、載せた方が礼儀かなと思ったのです。
【追記】
・まれに「死のデッキ破壊ウィルス」をくらうこともあるので、「D-HERO blooD」を抜いて
「ドレッド・ガイ」を入れたほうがいいです。
・「リロード」を抜いて、「打ち出の小槌」を採用した方がいいです。
・開幕1キルを狙っているので、「闇の量産工場」を抜いて「王立魔法図書館」
か「折れ竹光」を採用しましょう。
・組み方によっては「カップオブエース」を抜き「打ち出の小槌」か「リロード」を入れましょう。
・「暗黒界の取引」は交換効率が悪いので抜き「折れ竹光」か「王立魔法図書館」を入れましょう。
・「トレードイン」と「デステニードロー」で捨てられるカードが5枚しかないの
で「戦士の生還」を入れてもいいです。
・初手に「王立魔法図書館」が無いときは、「リロード」や「打ち出の小槌」を積極的に使いましょう。
初投稿ですが、ブログはたまに見てます。
(ウチのリーダーのブログから飛んできてますww)
昨日、当たって1ターンで40枚引いて去っていったので、ひょっとしたらブログにのってるかもと思いやってきました。
昨日は、私も弁慶で☆30狙ってたんで、お互い様です。弁慶使用時は、何を言われてもされても文句は言えませんのでww
というか、ブログの紹介までありがとうございます^^
いままで細々とやっていましたが、今日、急に閲覧人数が増えたのでびっくりしましたww
と思いながら、時間との勝負のデッキなので、ご挨拶も出来ず失礼しました。
あとでブログを読んで、☆30を阻んでしまったことを知り、ちょっと
申し訳なく思ったりしました。
KazuMinaさんのブログは、いいこと書いているな~と思いながら読んでいます。
このデッキは約何パーセントの確率で勝てるのでしょうか。
運が良くても5割程度です。
ただし、制限改訂があったので、闇の誘惑も入れてください。