goo blog サービス終了のお知らせ 

ときざみ@KOF14大会

大会告知&エントリー用

歴代KOFレビューという名の雑記

2017-04-24 22:02:35 | 雑記
久々の更新です。
今回は告知ではありません(連休前には告知予定です)
大会もおかげさまで3回を重ね新規の方や若いプレイヤーの方も増えてきている今日この頃
昔を思い出しつつ、皆さんに「楽しそう」とか「ワロスww」とか「古っw」
って思っていただいたらと考え、昔友人のHPに乗せてもらっていたKOFレビューを少し追記を加え記事にしてみました。
※1999年作成のもので今と言葉回しが異なる部分がありますご了承ください


-----------------------------------------------

格闘ゲームれびゅ~
THE KING OF FIGHTERSシリーズ
SNK/アーケード他


THE KING OF FIGHTERS 1994年キングオブファイターズを開催する…
これが、全ての始まり。
そう、あの時から、まさに、「熱い夏」が始まったのである


KOF94
最初、このゲームを見た時の感想。
「が、餓狼のキャラと龍虎のキャラが戦ってる!?」
「誰だよ、この学ラン着た兄ちゃん?」

「アテナ可愛い!!w」
など、一部、私見が入ってしまったが(^^;;;
このゲームの最大の売りは「避け」であった。
今まで、相手の攻撃はガードで防ぐと言う常識を覆したのだ!!


…ショックは大きかった…
最初、システムに慣れるまでは一回戦を勝ちぬくのがやっとだったが、なれてくるうちにCPU相手に連続技まで叩き込めるようになったのである。
(今でこそ、A級ゲーマー【友人、評】※当時)と言われているが、実はこの時まで、 連続技をまともに決めることなど出来なかった(^^;;;)
思えば、このゲームが僕の格闘ゲーマーとしての血を目覚めさせたのかもしれない(笑)。
どうにか、ラスボスまでたどり着けるようになった頃には
「連続技でピヨらせた後に超必殺技を決めての即死」と言うコンボも身に付けていた。

いい気になって、

「ラスボス?ルガールだかなんだかしらねぇが、俺にかかりゃイチコロだぜ!!」
……正体をあらわすまでは良かったが…
僕のキム「飛燕斬!!」
ルガール「ジェノサイッ!!カッタ!」
「なんだよそれぇぇぇぇぇ!!??」
(キムがジェノサイドカッターで即死させられたときの僕の叫び声(^^;;;)
京「喰らえー」
「飛び道具でも…なにぃっ!?」(飛び道具がダークバリアではね返された(爆))

俺はこいつには勝てないのか?…
ハイ、案の定(爆
しばらくはルガールまでいってやられる、というのが定番になってしまった…。
しかし、それもパターンがわかってからはいとも簡単に勝てるようになってしまったのだがw
むしろこのゲームは対人戦が面白かった (本気も、遊びも)。

「へへ、これでおわりだぜ!!」友人のハイデルンに飛び込む僕のアテナ…)
「KILL!!」(ムーンスラッシャー)
「きゃあぁ~~~~」(アテナの叫び声)
「はぁぁぁぁぁぁ!?」(僕の叫び声)(笑)

・・・解説しよう・・・
僕のアテナのライフは満タンに近い状態…。


つまりムーンスラッシャー一発でほぼ即死されてしまったのである(泣)
(あとからこの現象は「ムーンスラッシャーのクリティカル」と言う現象と言うことが判明。斜め45°で相討ちになるとおこりやすい)

バグも面白いのが多かった…w
上記のクリティカルのほかにも

コマンド投げを持っているキャラはコマンド投げが永久につながる(爆)
ムーンスラッシャーをすかしたあとのストームブリンガーは9割近く減る(鬼)
一部のキャラが通常投げの後に超必殺技を出すと超必殺技のダメージになる(投げ超)
など、バグッたキャラが最強の名を欲しいままにしていた(笑
)。



KOF95~庵との出会い(爆笑)~
んで、95だが…。
システム的には変更がそれほどないものの、前回の

弱キックが6~7回つながる」
「連続技の後に超必殺技を決めての即死」
「投げによる永久コンボ」
「ハイデルンの壊れた部分(笑)」


と言った壊れた点は改善されていた(当たり前)

しかし、今回は前回のそれを上回る壊れた部分が発見された(笑)

「京の七十五式改での無限段」
「庵の葵花による無限段」
「一発一発のダメージがでかすぎ」(笑)


あ、これは違うか(^^;;;
しかも上記の無限段はちょっとなれた人なら簡単に出来た(爆)。
…なんだかね…(笑)

そうそう、。である。

最初見た時は「うわぁ…キテル兄ちゃん(笑)」 だったが。
キャラ設定や超必殺技のかっこ良さにすっかりほれ込んでしまった(笑)

まさか、あんなことまですることになろうとは夢にも思っていなかったが…(謎))

ラスボスは前回に引き続きルガール
「しぶといんだっての、さっさと往生しろ!!」 …こっちが大往生(爆笑)
その前の柴舟にも最初は勝てなかった…(^^;;;
しかし…どうしてSNKのボスはああもパターンに弱いかね…? (こいつらもパターン覚えて楽勝(爆))

…個人的にアテナの声はこの時が一番良かった(大爆笑)

あ、今回からチームエディットが出来るようになったことを追記しておく(遅)。


KOF96
個人的にKOFで一番だめなゲーム ※(当時の感想です)

「全体的にスピード感がない」
「技が出にくい」
「キャラ性能に差がありすぎる」

「タクマ、ハイデルンが消えた」(笑)

最後の一つは冗談としても(^^;;; (新要素の前転(後転)は良かったが(^^;;;)

そんなわけで、このゲームはゲーセンでやるもんじゃないね…。
「きたねぇ~~~~~!!」って叫びたくなるから(^^;;;

まぁ、ストーリー的には新展開!!
で、よかったんだけどね…。
格ゲーはそれがメインじゃないからなぁ…。

壊れた部分…
「紅丸は、クラークのみ、投げで無限段」
「みすたーびっぐは、チョイのちょうひで即死(3回食らう)(爆)」

…目立ったのはこれぐらいか

ラスボスはげーにっつ。
中ボスは神楽ちづる(可愛い(笑)パターン覚えてもきつかった(苦笑)。
この回のみギース様が登場したことを蛇足だが書きとめておこう。※(99年当時)


KOF97「オロチ完結編」 
前回に比べるとスゴクやりやすいゲームだった(^。^)

「キャラのバランスはそこそこ」
「つながり安い連続技」
「対人戦が燃える」

「マリー、シェルミーの参戦」
(またこのオチかい!?(笑)

ラスボスはオロチ、中ボスはオロチチーム(裏社、裏シェルミー、裏クリス)。
小ボスは暴走庵か暴走レオナ(爆)。

っていうか、ボスキャラが全員使える(オロチ除く)
ってのはやばいでしょ…。

特に「暴走庵、裏社、紅丸」のチームと対戦した時はもう……ヽ(´▽`)/ッテ感じでしたわ(笑)

壊れた部分&面白いバグ

「社の立ち強キックは中段(爆)」
「相手の起きあがりにふっとばし攻撃を重ね、キャンセルで投げを入力しておくとほぼ回避不能(爆)」
(はめではない、ガードすればいいケド、無敵技を出しても次の瞬間投げられる)
重ねキャンセル投げを対人戦でやったら暴走庵を使われた…(自業自得(^^;;;)


あとふたつ

KOF98
個人的にKOFで最高!!
「キャラごとのバランスがいい」
「どのキャラを使ってもそこそこ戦える」
「壊れた部分がほとんどない」
「キャラが多い!!」
「ルーレットの導入(笑)」


とにかく燃えるゲーム、KOF始めるならこれ(爆)。

ラスボスはルガール(またおまえかい!?)。
初見でクリア…CPUが弱くなったのか、僕が強くなったのか…(謎)
壊れた部分、書くことなし!!以上。


KOF99~そして…~
新しい試み

「ストライカーシステム」
「4人で1チーム」 なんだが…

どうしてKOFは新しい試みをするとバランス悪くなるかな…(96もそうだったし)

新キャラが多い(なんたって新主人公までいる(爆))
まあ、京と庵に人気を食われているといううわさも…
ラスボスはクリザリッド、隠しボスは京or庵(!!)
こいつもパターンを覚えないとどうにもならない…
このゲームはわからないことでいっぱいなので以上(おい(爆)※(書いた当時は稼働初期頃でした)

まとめ
まぁ、このゲームはまだまだ進化(退化)していくだろう。
熱い夏はまだまだ終わらない…

主使用キャラ
KOF94 日本チーム、中国チーム
KOF95 庵、アテナ、京
KOF96 京、アテナ、マチュア、庵
KOF97 庵、マリー、シェルミー、レオナ
KOF98 京、クリス、マリー
KOF99 京&ルーレット


なんか、庵ファンなのに京のほうが多いな…(^^;;;
だって、京のほうが面白いんだもん…つかってて(^^;;;

---------------------------------------

いかがでしたでしょうか。
最後にその後のナンバリングタイトルでプレイしたものは使用キャラを記載いたします。

2000 京、アテナ、SUMOUw、他
2001 京、アンヘル、アテナ、黒歴史の人w
2002 京、オロチチーム、マリー、アンヘル
2003~12未プレイ
13  京チーム、キム、アテナ
14  京、アンヘル、アテナ、ロック


熱い戦いはまだ終わらない・・・
それではまた次の大会で「BURN TO FIGHT! READY GO!!」


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミズでございますよ (ミズ)
2017-04-29 23:28:34
ブログでははじめまして。
ミズでございます。

KOF回顧録楽しく読ませていただきました。そして自分がチャン・ラルフ・クラーク・山崎以外ほとんど使ってなかったことを思い出しましたw

KOF96はラルフの立C屈Cを立ち回りで4発当ててピヨらせるゲームですが、寝っぱなしの鎮元斎は許してくださいw

そうそう。14もチョイの刺突空中ヒットから刺突繋がるんですね。ちょっと感動しましたw
ではまたおじゃまします。
返信する
Re:ミズでございますよ (tokizamisouga)
2017-04-29 23:34:21
コメントありがとうございます(^^)
そういえば96は特定の技がピヨリ値
高かったですねw
今後も色々盛り上げて行きますので宜しくお願い致します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。