〇天気〇
〇水温〇 15.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~2本)
今日は午前中は冷たい雨でしたが、午後からは気持ちよく晴れて暖かくなりましたね。
釣果の方は今日もカバーメインでしたが巻物でのキャッチがポロポロあったようで
クランク・スピナベなどを当てながらというセオリーどおりの狙い方だったようです
レンジは幅広く、まだまだシャローにも魚はいますよ~
〇天気〇
〇水温〇 15.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~2本)
今日は午前中は冷たい雨でしたが、午後からは気持ちよく晴れて暖かくなりましたね。
釣果の方は今日もカバーメインでしたが巻物でのキャッチがポロポロあったようで
クランク・スピナベなどを当てながらというセオリーどおりの狙い方だったようです
レンジは幅広く、まだまだシャローにも魚はいますよ~
〇天気〇
〇水温〇 15.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~5本)
今日も紅葉狩り日和・釣り日和な1日でした
釣果の方は水が少しづつ良くなってきて安定してきましたね
ただ、まだカバー絡みのほうがバイトが安定してますがレンジはシャローから5mまでバラバラ
サイズはシャローが可能性ありますよ
紅葉のほうは、、、まだちと早いかな
でも天気がいいと本当に気持ちいいですね
明日はちょろっと雨マークついてますんでレインウエアのご用意お忘れなく
〇天気〇
〇水温〇 15℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 濁り
〇釣果〇 25cm~46cm(0本~7本)
今朝も濃い霧に覆われた亀山ですが日中は穏やかな釣り日和に
そんな本日は小森プロ率いる“teamKOMORI”のメンバーで愉快な例会がありました
小森さん、羽生クン、五十嵐クン、久しぶりにこの3人が揃いました
優勝はフォワードブルー原田クン
46cm(1,200g)頭に1,840g/3で見事優勝
第2位 五十嵐プロ
久しぶりの亀山でもしっかり釣ってきますね1,275g/3
第3位 バリバスのソエノさん
1本ながら925gのナイスFish
表彰式では小森さんの爆笑トークが炸裂して、いつもながら暗くなるまで盛り上がってました
そして本日からお馴染み紅葉クルーズがstartしましたが、、、まぁまだちょっと紅葉には早いかな
大鳥居が西日に良く映えてキレイでした
〇天気〇
〇水温〇 15.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~4本)
今日は久しぶり~なこの方々がご来店
小森プロ
五十嵐プロ
明日は“teamKOMORI“のメンバーでお楽しみ会をやるみたいです
それにしても小森さんが見慣れないキャップ被ってますね~
釣果のほうは今日も西側エリアメインでしたが、今まで聞かなかったフラットエリアでもポロポロ釣れたようですよ
そして明日から恒例の紅葉クルーズがstartします
皆さんにはご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願いします
〇天気〇
〇水温〇 16℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~3本)
今日は午前中天気良かったものの午後からは降ったり
晴れたり
コロコロ変わる1日でした
釣果のほうは今日も西側エリア(川筋)でのキャッチが目立ちましたね
カバーのこぼれの3m~5mを丁寧にコンタクトしていけばバイトはそこそこ出るようです
ただバイトはあいかわらず浅いのでバラシも多い様子。。
あやしいと思ったら迷いなくアワセていく事をオススメします
明日は定休日になります
〇天気〇
〇水温〇 16℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~4本)
今朝も霧が濃かったですけど日中は気持ちよく晴れましたね
釣果の方ですが、今日もカバーメインに攻めた方がポロポロ揚げてたようです
エリア的には西側が良かったとか
濁りの影響か喰いが浅いのでフッキングはいつも以上にしっかり決めたいとこですね
明日も穏やかな秋晴れが続くようです
〇天気〇
〇水温〇 16℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
明け方にけっこうな雨が降って、また流木が押し寄せてないか恐る恐る湖面を見てホッと一安心
それほど影響はなかったです
なんか最近、天災に多少ビビり気味かも
濁りのほうはあいかわらずですが釣果のほうは少~しづつですが上向き傾向
本当に少しづつですが。。
ただ例年この時期だと本湖フラット・岬の回遊系が狙えるんですが、この濁りなんでとにかく“モノを狙う”感じ
カバーだったり、カバーのこぼれだったり、ディープでも沈みモノ・立木に絡めたりと、そのへんを意識すると釣果UP
カラーは濁りに強い“ブラック” ブラック系は濁りの中でもシルエットがクッキリ出ますから
ルアーは特に拘らなくても、スピナベ・クランクなどの巻物・ボリューミーなジグ系、
逆に定番“レッグワーム”のようなライトリグでも釣果は出てますんで、自分のやりきれるルアーでいいんじゃないでしょうか
皆さん、恐れず今の亀山に挑んでみてはいかかでしょうか
〇天気〇
〇水温〇 16.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~6本)
今日も概ね釣り日和でした
釣果の方ももれなく厳しい状況ですが今日は人によって差が出ましたね
厳しいという声が多い中、6本キャッチとまずまずの方も
ここのところ、まずまず釣果の人の共通点として、ワンエリアがキーワード
今日もある川筋のワンエリアでまとめ釣りできたようです
釣り方はカバーのこぼれやミドルレンジの沈みモノを丁寧にという感じですね
明日は雨マークがついてますんでレインウエアお忘れなく
〇天気〇
〇水温〇 16℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~3本)
今日は北風が冷たく雲の多い1日で寒かったですね
釣果のほうもカバーやカバーのこぼれ等を丁寧にという感じでしたね
ただ、そういったポイントをスピナベやクランクなどで当てながら通しても面白いですよ
今日も巻物での釣果が聞かれましたんで
明日はお日様優勢のようなので今日よりは暖かくなるかな
〇天気〇
〇水温〇 16.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 Café Au Lait
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~1本)
今日は昨日までと違って肌寒い1日でしたね。。
とは言っても、この時期並みの気温だと思いますが
釣果のほうは厳しい~の一言
濁ってなくてもこの時期は難しい時期ですし、さらにこの濁りとなればしょうがないとこですかね
とにかく濁り対策としては、ルアーカラーは“ブラック”一番濁りで際立ちます
さらにこういう激タフで圧倒的に釣果に差が出るド定番“レッグワーム”がオススメ
ただ、それでもバイトは少ない状況ですから、ボリュームあるルアーでアピールする事も全然アリですね