ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
庭池のメダカ生活
自作庭池とお魚とのマッタリした生活。
料理?
2015-05-07 00:06:34
|
料理
こんなの作ってみました
バナナババロア
イチゴババロア
かなりの量なのでガッツリ食べれました。家族も結構よろこんでいました。
池の住人
2015-05-04 20:33:41
|
ビオトープ
池の住人の紹介です!!
・黒めだか
この池の主役です。
・ドジョウ
この住人が池の底をかき回すので池の濁りが取れません
・小鮒
・ヌマエビ
爆発的に繁殖しています。プロの掃除屋さんです。
・ヨシノボリ
めったに姿を見せません
・おたまじゃくし
たぶんツチガエルの子供かな?
・名前のわからない川魚
何の子供かわかりません!!
・カワニナ
すごい数が繁殖していますグロッソテグマを食い散らかされてしまいました。
・ヤゴ
(シオカラトンボ、糸トンボ)
メダカの天敵ですが自然に任せてます。
ココまでがすくってきた住人です
・アメンボ
きまぐれでやって来ます。
・ウシガエル
4匹住み着いていましたが戦いの末3匹は排除しましたが最後の1ピッキがどうしてもつかまりません長い戦いになりそうです
この池の住人はみんな地味な色彩なので以下の住人に参加してもらってます
・ヒメダカ
買ったときはやせてガリガリでしたが今はメタボ気味です。
・アカヒレ
この冬越冬に成功しました(適用力がすごいです、絶対に放流してはダメなせいぶつです。)
以上が池の住人です。
池の様子です
食欲旺盛なメダカたち 乾燥糸ミミズに群がっています(この時ドジョウ、フナ、川魚も池の底から上がってきます)
池水の循環
2015-05-04 19:24:19
|
池造り
今回は水の循環についてです。系統は2系統です
ポンプは2台でカミハタのポンプです
排出口1
排出口2
排出口3
フィルター兼用ですが上部にリシアが繁殖しておりフィルターの機能をしてません
ガサガサに行ってきました
2015-04-26 20:15:06
|
ガサガサ
今年初のがさがさ(魚採り)に行きました。
場所は田んぼの用水路です。コンクリートの水路で、一見魚が潜んでるように思われないのですが、網ですくうと面白いように取れます。
本日の成果です。メダカたくさん
小鮒1ぴき 糸トンボのヤゴ数ひき
ドジョウ1ぴき
つぎに場所を変えて
家の近くの池です。ココではヨシノボリが8匹ほど
あと水草の採集をしました。(カガブタ、タチモ)
カガブタ
タチモ
最後に池の写真です
池造りその3
2015-04-20 00:24:29
|
池造り
植物を旧ビオトープから移植しました
もう少し作業を進めました
この池で使っている防水シートですが EVAタイガーシート と言う商品ですこのシートは扱いやすく値段も安いですよ。
次回は池の循環システム(単なるポンプの紹介)の予定です
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»