
キット標準「ボールデフ」の組み立て









まず、組み立て前の準備として
ジョイント・カップなどの『脱脂』
します。

ブレーキクリーナーなどのアルコール系
クリーナーで浸す。→拭き取ります。

まぁ〜まぁ、、、汚いのと、かなり油分が
付いています。
この浸している間に、デフプレートを
磨きかけて置きます。

1500番〜2000番で磨きます。
今回は1500番にピカール液で、、、
プレート表面はそのままでもいいけど
何となく表面がザラザラしているので、
メンテ回数減らすのと、滑らかさを目的に


ブラシレスモーターの入れ物の緩衝材を
丁度いい大きさに切って、ソレで磨き込み
ですね😅💦。
後は、磨き上げたプレートの脱脂します。

適当な袋に液で浸します。
(部品の入った袋では無く別の袋で)
製作①のA5アルミパーツを使って組立
します。


ボールデフの完成。

ボールデフよりもギャデフが良いという
噂もありますが、、、😅💦
ハイパワーモーターや高速走行仕様に
するなら、スリッパーギャは必須ですが
新たに問題があり(48ピッチとか)、、、
逃げが無い構造なので、前後デフの
バランスを変えたりして調整する
予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます