goo blog サービス終了のお知らせ 

銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

グラスバーグ鉱山世界2位今年は銅を減産の報道 新技術でモーターもトランスでも銅の消費を減らしアルミが増える→解体は益々ペイしなくなる

2019-01-26 04:42:54 | 大阪市㈱トーナイ 鉄屑銅電線スクラップモーター買取産業廃棄物中間処理も許可...

インドネシア当局によると、グラスバーグ鉱山の銅精鉱生産量は今年約120万トンとなり、

昨年の210万トンから減少する公算が大きいという・・・銅の相場関連 報道があった

先日、読んだ報道では 世界最大の産出国チリの銅鉱山の利益も各社が好調でした 

6000から7000ドルの国際銅相場ですと 良質の山 一流の銅鉱山は儲かるみたいです

ある一定以下のLME銅相場になり、銅鉱山のコストを割れましたら鉱山は採掘量を減らすと思われます

我々 雑品屋は 銅の鉱山みたいな仕事でもあります

 

石を別けて 銅を取り出す 石を別けるのが 仕事 鉱脈を探すことも 仕事

 

雑品くず商は 資本も小さくて、熱処理などの設備投資の大きな仕事はできないにしても 

肉体労働で銅を採り出す

 

銅は500円 アルミは100円 ステンレスは80円 鉄くずは20円 そんな 現在の相場で考えてみまして

 

雑品くず に ステンレス屑が3割複雑に絡み合って含有しいても それにゴム屑や再生不可能なプラスチックが

多数 それと残りは鉄 そんな構成されているもので 銅が使われていない物件は 解体が非常に困難な場合が多く

工業雑品 には なりません 細かにコストを計算したら 処理困難な産業廃棄物となり 

買取では無理であります

 

我々は 完全に素材別に分離をして その後に販売するワケでして 雑品を完璧に素材別に仕分けるのは難しい

そんなことですので アルミが20%ほど 含有していて 

その他の構成品が最終処分場行きの残渣の場合 商品価値はほぼゼロであります

もう それは産業廃棄物でも 処理困難物です

 

銅がせめて1割以上 含まれている雑品 以外は もう 取り扱いできんなあ

 

そやから いままで中国向けの船が出ていたころは 月間3500トンも4000トンも

取り扱いもできたが 今後は 半数以下に 目標の設定をした

 

右から 左に流す 鉄くずなどは いくら売買しても 数量は幾らでも取り扱いも可能だけれども・・

 

中国向け 所謂 雑品は もはや 廃棄物に 成り下がった

 

トランスも 集めて解体していたが、

これも 中身の芯が アルミなら もう 欲しくないよ 

銅が入っていないなら 触りたくない

 

今後 アルミのトランスの発生が増えてきましたら あかんなあ

10年先には モーターの中身も アルミ製の%が非常に増えます

消費されて その後10年後になって 廃棄されるからだよ

 

アルミのほうが 製造コストが断然に安いから

アメリカのスクラップからの モーターも アルミ製の比率が日本より高い

そんで 省エネ技術もモーターも高まり 銅含有率は どんどん下がっていきます

 

メーカーとしては コストを下げないと負けるでしょ そうなります

 

なんで 屑屋 風情がそんなことに詳しいのかというと 

昨日のブログにも書いてた友が

その研究開発では 名前もしられた学者やから 省エネモーター開発もされている

とにかく アルミ製のトランスは もう 欲しくない 

やっても 利益もでない ヘタしたら赤字になる

 

日本国の

環境省の作った企業でもPCBの入ったトランスは解体されているが

あそこは 一個の処理に 何十万円も数百万円もの 処理費用を徴収できるから それは儲かる

 

独占企業は そりゃあ 強い

 

中国共産主義の 共産党の国営企業のようなものじゃ

昔の 国鉄 いまのJRが 仮に 市場を独占して 

運賃を どんどん値上げして 職員が 昼ねしていても高給が貰える 

独占企業は 強いぞ

 

とにかく トランスの芯にも アルミ製は増えました

電線にも アルミの線が増えてきたら 屑屋 死ぬ

 

バラシテ アルミやステンを取り出しても あんまり、カネにならんなあ

へたしたら 買ったら 赤字にもなる

 

環境省が独占的に 身内に仕事させても 100%完璧なことは できんのやで

 

解体は 奥が深いよ

 

そして

 

わが国には

 

リサイクル後の残渣

 

混合プラ 混合ゴミを 

 

最終処分する容量もなく 受け入れ先にも余裕がなくて

 

燃料化しても 

 

国際環境会議で化石燃料発電 比率をこれ以上 高めると

 

国際的にも 日本は 厳しい批判を受ける

 

 

 

わが国の 原発が止まっているという苦しい実態もあるにせよ

 

 

 

化石燃料を燃やせないのが現状で 

 

ごみ減量 リサイクルで造った

 

RPFの行き場にも限りがありますのんや・・・

 

 

 

ワシ みたいな モノが 考えてもしかたがないが

 

 

 

現状は そうなんですなあ

 

すまんなあ 廃品回収 屑拾いレベルのものが えらっそうに すみませんが

 

 

 

メクラモーター  10トン車 単位 買取ります 東内誠携帯

 

08056334460 に

 

直接電話下さい(大口商談は 結局 僕に職員が相談して決めるので 余計な手間隙が不用です)

 

フレコンバッグに約1000kgづつ 4本ベルトのしっかりした袋詰めしたものが嬉しいですが 

 

バラ貨物 ダンプも可能です

 

解体が 非常に困難を極める 黒モーターの自社解体 完全処理も可能です

 

 

 

海外に 解体処理を 委託することも可能にも しています

 

その 双方を可能にしている 企業は おそらく 

 

日本全国でも ほぼ無いと思います

 

 

 

中国人の方が 大丈夫 大丈夫 僕には できるから心配ない と

 

いわれても それは 根拠に やや 乏しいですよ

 

 

 

 1/26 4時 時点トーナイ相場表

ドル/円 109.78円

銅6072

アルミ1887

ニッケル11937

上海銅先47880元

 

特上雑品 大口 相談 小口30円

給湯器雑品90円 

黒い円形モーター30から42円(単体30kg以上は評価落ち)

モーター30 10㌧単位持込 品質による

くず鉄 ギロチンC 17円 H1=22円

VA電線 200円

空調配管銅パイプ250円

半銅ラジエター 250円

モーターコア50円から

ステンレス304 80円

ビス付アルミ 110円 

ピカ銅610円

込銅2号銅 510

太い中身ピカの電線80% 380円持込大口取引

その他 問い合わせ下さい

http://tohnai.com/top_main.html 

㈱トーナイ本社電話072-678-1112

(大阪高槻市西面南4-17-7 本社工場)

大阪港の㈱トーナイ此花営業所(USJの前すぐ)

(大阪市此花区梅町2丁目3-24)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする