7/3 JXさんが銅建値71万円 これは100日ぶり高値になりました
電気銅も69万円近い 中国のピカ銅もおそらく69万円
私、トーナイの買い取り価格も62万円
報道をみれば、米国の金利があげられれば、銅の倉庫保管料の負担が高く在庫が減る傾向があると
書かれているが それもあるんかなあ?
このところLME指定倉庫の銅在庫は減ってきている傾向です
上海先物の銅の先週の在庫も7000トンだったかな?減っていた
1000トンとか 軽く言うが1000トンは7億円やからね
銅の精錬もやっておられるような所は万㌧の在庫だろうから 万㌧というと70億円やから
その相場の変化で資産価値も動いているんだよねえ
インゴットを積み上げたら嵩が低く比重が高い 5mに積み上げたらかなり保管ができる
資産を貯めておこうと思えば
富豪の邸宅の庭の下に1000平米ほどの庭の敷地の1m地下に埋めておけば
おそらく50年後に掘り出しても 同じ様な資産価値が見込まれる と思いますョ
ただし、金利はつかないので注意しましょう
金利はつかないが おそらくは物価の変動率程度は 上昇しているのではないでしょうか
銅は 残された地球に埋蔵する量に限界があるので将来の価値は 上る確率は高いのです
銅と人類の付き合いの歴史は数千年と長い いにしえ からの金属です
日本でも 銅鐸文化が2000年以上も前の時代から ありました
むかし2千年以上も前に 中国大陸には 中山(太)国という王国がありまして
その一族の銅の置物などは素晴らしい技術である 東京で過去に
チュウザン国 秘宝展というのが開催された事もある
そやなあ 天皇家に保管されている鏡は誰も見た事はないのですが
その鏡も 銅製品だろうと思います
三種の神器やね
銅鏡や銅矛 神秘的です
中山太神宮 当代 午矛たて の 中山太神宮 東内誠 とうほうの家に午にのって神が示現した
午 馬 五 銅矛 矛立て神技 四方に矛をたて中央に一本を立てるのじゃ
キチガイと思われるよねえ 中山太の先祖が 誠 そう言え と語り掛けてくるのでな
そやねん 一応 慶雲とか 和銅の時代には住んでいた記録があるのでな ワシの先祖は古いじゃ
和銅でも 西暦700年くらいなので 今よち1300年前の記録やから 平安京が造られる前の時代やで
和銅の時代というたら 現在が平成の時代じゃない その和銅の時代だよ この時代 おそらく日本で大きな銅の
鉱山が見つかり おそらく硬貨を鋳造したと思われる
奈良県にある大仏も西暦で700年代に作ったんだよ
東大寺の大仏さんが250トンだったかなあ たしかそうだよ500トンだっか?忘れたなあ
その当時の 日本の人口は おおよそ600万人ほどだったか
中山太神宮の一族のものは 当然ながら 銅の技術があり それを手伝っただろう
500トンもの銅を使ったワケであり しょうむ天皇が それを造れといわれれば 造らないとあかんからな
日本中の人々が おそらく半数近くの人々が その奈良の大仏鋳造には協力したのですよ
日本中より 銅の塊を集めただろう
平城京の時代で 奈良市は人口が10万人くらいだったんかなあ
藤原不比等 犬飼三千代
行基(ぎょうき)も活躍した時代か
行基和尚
すごい人だったようだねえ
百済系やなあ
大阪城の大砲 岡山県・美作の国 百済なにがし という人が造った
7/4 3時30分 http://tohnai.com/top_main.html ㈱トーナイ0805 633 4460 東内誠 |
価格 |
前日比 |
比率 |
①ピカ銅(引取/大阪港持込)
②込真鍮(大口持込)
③ステン304(持込)
④鉄くず ギロA(全yd持込)
⑤アルミサッシビス付バラ |
620
390
115
20
120~ |
|
|
ドル/円 |
113.40 |
|
|
原油 WTI |
47.09 |
|
|
銅 |
5,914.00 |
|
|
アルミニウム |
1,930.25 |
|
|
鉛 |
2,332.50 |
|
|
ニッケル |
9,332.50 |
|
|
普通雑品 (一般廃棄物からの物は含まない) |
4 |
|
|
上雑品 |
22 |
|
|
工業雑品 |
30 |
|
|
モーター |
40 |
|
|
特上雑品 |
65前後 相談 |
|
|
給湯 |
122 |
|
|
ショーケース 冷凍庫など (断熱材入り) |
処理 可能 処理許可有 |
|
|
黒モーター |
25-35 |
|
|
ガスメーター |
71 |
|
|
空調配管銅 |
295 |
|
|
家電雑基板 |
38 |
|
|
トランス赤混白 |
27-70 |
|
|
雑線43% |
211 |
|
|
半銅ラジエタ |
280 |
|
|