goo blog サービス終了のお知らせ 

銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

今日は古(いにしえ)から1600年も前からの関係を少し書くね ワシ1600年前に半島に 鉄ビレッドを買付けにいったよ

2022-01-29 05:57:36 | 吉備の国 超古代史 中山太神宮 当代トーナイ ㈱東内 いにしえより金属

春節ですが トーナイは中国人でも 韓国人でも 漢人 韓人 でもないから

春節は 関係ありません この期間も 休まず 働いておりますし

 

銅くずも 買い取ります 買い集めますね春節は関係ないよ~

ただ お仲間は 中国韓国系 多いですね 周りは中国人だらけ かな

 

オミクロン株の大流行が本格化して28日の新規感染者は1万6096人を記録

と 報道では そうあります 隣国 韓国の数字です 

韓国でも流行 蔓延していますね

これで 春節で酒を飲みますし 人が集りますから きっともっと殖えます

日本の感染者が1/28では79000人ですし 日韓両国ともに 増えています

 

新型コロナの件では 日本でも

濃厚接触者の待機が7日に短縮されたみたいです

それは 素早い 対応の変化に 僕はとても 感謝したい

 

このブログでは 韓国のことをよく書きます 何でか?というと

 

何でかといっても 

トーナイは朝鮮族では ありませんが

 

トーナイの ご先祖の 岡山県を中心とした 昔の 吉備の国は

1600年も前の時代でも 朝鮮半島を俳諧していましたからや

1600年も1500年も1400年も 前の時代 

朝鮮半島南部に屑鉄を仕入れにいってたんだよ

 

だからね 1450年くらいも 前の吉備の先人の

前方後円墳も半島に残ります

そういう経緯があるんだね

 

2022年1月 この現代でも くず鉄を韓国に買ってもらったり

それが あるんです

リサイクル 国際再生物流 に おきましても 鉄 銅 アルミ ステンレスなど

日本と韓国の間で 循環型再生 物流がみられますね

 

ですから ワシの傍にいてる通訳は 朝鮮語も通訳してくれますよ

ラインでも 日々 やりとりしていますから ラインだから電話代は無料ですね

 

この韓国は もうすぐに選挙です 文という大統領が任期満了 です 

この国は だいたい 大統領を終えると 懲役 ですね

怪しげな国ですよ とても 気が抜けない

でも リサイクル物流している仲間とは 友好親善です

 

朝鮮半島にも スクラップ輸出をしていますバタ屋トーナイ 屑人間です

トーナイが 仕入れた屑の一部は 朝鮮半島で再生加工され 循環します

 

 

 1/29 6時30分 今日も 最低30トンは完全分離 選分する その予定 仕分けた一部は

韓国の炉で 溶け→ 再生させます

2022 1月29日 6時相場

トーナイ本日 単価(大口 仲間取引税別買取価格)

 

#モーター各種 (70円から 95円上 品質により日本一高く仕入れます)

 

#ピカ銅大口取引は 1060円で 相談 税別

#並銅 1010上相談

#込銅 大口取引は800から (品質により)1000円上

 

#VA電線 大口は350円から 

#雑線43% 280円から

#家電線 250円上 から

 

#雑品  15~35円大口持込(国内手選分加工/輸出)

 

#半銅ラジエター 4トン以上単位の持込 525円

 

#特上雑品 大口110 から 小口50円から

#給湯器雑品200円から

 

#家電雑基板 200円上 (国内最終処理 委託)

#くず鉄H2=大型ダンプ45円 ギロ材 30円から41円

 

#ステンレス304  210円

 

#込真鍮 プラなどダスト無し 620円上

#混真鍮 ダスト付着300円から550円上

 

㈱トーナイでは20名以上の スタッフを募集中
外国籍のかたで、中国語 歓迎します

中国現地から 面接も可能です
グローバルな展開を より進めていきます

華僑 のお客様 韓国からのTEL↓
中国・朝鮮語での お電話は 

090 9618 0534 

㈱トーナイ 崔(チェィ/サイ)

(8時-17時)
ウィチャット/ライン
供にIDは以下です
(tohnaituuyaku)

この3ヶ国語の通訳が ほぼ50メートル以内にいます

 

2022年1月29日6時

#円 115.2円

#銅 9500

#アルミ 3059

#ニッケル 22330

#上海銅先物 70270元 人民元18

 

 

 

その他 問い合わせ下さい

 

http://tohnai.com/top_main.html 

㈱トーナイ本社電話072-678-1112

(大阪高槻市西面南4-17-7 本社工場)

㈱トーナイ本社地図にリンク↓

https://map.yahoo.co.jp/maps?lat=34.79734677&lon=135.59915994&ac=27207&az=70.4.17.7&z=16&id=&fa=pa&ei=utf8&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E8%A5%BF%E9%9D%A2%E5%8D%974%E4%B8%81%E7%9B%AE17-7#

 

 

 

 

 

トーナイスクラップ買取  

高槻市位置をご説明します

 

171号線 大阪府(高槻イオン南方面)
***新幹線高架下付近***新名神高速槻インター
下りた信号 新幹線下を走りすぐです 

㈱トーナイ 野田東営業所

野田東ヤード マップリンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超古代史 楢原廃寺跡地 場所を確定 東内MAKOTOにとってはやっと見つけた歴史資料

2021-03-29 06:36:55 | 吉備の国 超古代史 中山太神宮 当代トーナイ ㈱東内 いにしえより金属

古代寺院の建設は蘇我氏の時代に全国へ お寺が70箇所も作られました

西暦でいうと600年前後です 大陸では 隋の時代になるんでしょうか?

蘇我の大王が 

キビの国 

美作 楢原に進出してきた時代をながいこと追っています

岡山県 美作市の歴史をおっています 

岡山県美作市楢原上 神宿748番地

中山太神宮トーナイ

やっと日曜日に歴史資料が見つかって 

里にあったとされる 楢原廃寺の場所を突き止めました

ワシの家から西へ700m母親の実家のすぐ東側にありました

 

ありました

下は拡大画面

此処からは 瓦が出土してハスの花の紋様です 

これは百済から伝わってきています瓦

瓦というのは 1000年以上も 地中に残りますし ここで1400年ほども前に仏教建築が

なされたことの証明です 

仏教建築の規模は発掘調査で確定していまして30m×15mの建物跡でした

瓦がひさしのところに 丸いマークがありますね それが数10年前に出土しまして

岡山県が詳しく調査をなさいました 

この資料を見つけた

この楢原の廃寺のすぐ横からは 

全国の出土率が8割の出土するユダヤ人の 謎の陶棺がでています

蘇我氏は 中国の影響を受けた百済という国から 日本へ仏教を招きました

美作の楢原に建立された仏教寺院は 

朝鮮半島西岸 百済から きていましたね

奈良県高市市 

明日香村の飛鳥寺の すぐ後でしょう ほぼ同時代です

蘇我氏は おそらく金属の採れる この美作の里を 

直轄領にして屯倉の設置をした

ワシの維持管理をします 祠の寸法が 

蘇我氏の邸宅 寝床周辺を警護していた建物の基礎と同じ大きさの基礎工事でして

何年も前から 空想していますが だんだんと霧が晴れてきました

1400年も前の時代のことを空想していますので 

歴史的 考古学的な資料は必要です

日本に仏教を招聘したのが蘇我氏です

 

蘇我氏は 百済なのか 

新羅系なのか 迷っていましたが 百済系で よいように感じます

 

吉備の国の歴史はとても深い歴史なので 

また 奈良/京都より 出雲街道という古道があって

その古道の線上にワシの家は位置します

 

楢原廃寺 ワシの母の家よりすぐ東、ワシの生まれた家より 少し西側

 

出自が気になり もう長い事 調べていますが 

ワシの場合は運が好くて 歴史の資料が豊富にでてきます

 

日本人は どこからやってきましたのでしょう もう長年追っておりまして・・・

日本人の民族性というか そんなモノにも興味が深いんです

 

蘇我氏と物部神道の対決にも興味です

物部氏は 蘇我氏には敗れました

その蘇我氏も 

中臣鎌足 天智天皇らに滅ぼされました

ワシの中山太神宮のご先祖たちは 中臣祝詞をやりますが 元々は

もしかしたら もののべ神道だった かも 知れません

よく解りません

ただ 日本では 神社とお寺は 共存共栄してきたと考えています

此の二つの 宗教で うまくいっている事事態が 摩訶不思議な国民性でもあります

日本の宗教の中には 景教というキリスト教の一派の思想も入り込んでいるとも空想中

宗教のことは詳しい事は無学ですけれど 

何となく感じる 勘は持っている そのように思うなあ

今日は

古代の瓦の勉強をしていました・・・

これらの瓦の柄は ハスの花とされています

先日 ヤフオクで買った 広隆寺の弥勒菩薩の台座もハスの花でした

岡山県美作市楢原の農道の横に ハスの池があります

この西方向 上の丘のあたりに おそらく 西暦で600年前後には 楢原廃寺があったね

それには 百済系の流れを感じます

 

この写真の地図の左下に 火の神という場所がありまして

火の神の場所には 今は後醍醐天皇が泊まられた記念碑がありますが

ここでは ワシの爺さんが やぐらを組んで 舞台を作って

ここで 爺さんは歌舞伎をまっていました

爺さんの歌舞伎は 本格的なものでした

 

そういう血も体内に流れていますね

まだまだ 一族の過去履歴を調べていくと どこから 日本人はやってきたのか

それも 少しずつ 見えてくるように思うのです

 

司馬遼太郎さんが 琵琶湖の周辺をあるいて散歩されて 残された言葉にね

此のあたりは 渡来系の匂いがぷんぷん匂いますというような・・・ 書き残されていましたけど

あの人も 空想力が豊かでした

琵琶湖の周辺にも 百済寺 クダラとはヨマないと教えて貰いましたが

漢字でかくと 同じ文字ですよね

 

日本人は どこからやってきたのか 勿論 日本人の中には縄文の遺伝子も多いでしょうが

弥生時代2500年ほども前から 稲作が始まりましたね

その後 1000年ほど経過したコロに仏教が伝来してきまして・・

 

そんな 長い歴史の中で 日本人の考えかたができあがってきまして 今が有ります

宗教はおいといても

稲作は お米を数年間 貯蔵できますし

堅実な生活を考えます 

地震や台風 水害 ウィルス阻止にも経験があります

鍛冶の技術も超古代より ありますからこそ

明治時代に 鉄の船を素早く真似をして建造できました

種子島に鉄砲が流れてきても すぐに真似ができました 変わった民族です

 

アジア一円では

中国人と韓国の人たち以外は たいていは日本人を見下したりしません

 

ですから 中国から 百済を経由して仏教寺院が入ってきた時代にも

瞬間にして 日本人の先人達は すぐに真似た(取り込んだ)と思います

そして 大陸で作ったよりも それ以上のモノを造れます

それは 日本人の得意技のひとつですし 日本人は誇りをもってもよいと思います

 

すみませんねえ 廃品回収 屑人間風情の下々の者が 古代史や考古学まで

えらっそうに 日記を書いて えらい すみません

 

さあ 屑を解体 しに会社に向かいましょ

今日も 日本一円から 屑を買いまくりましょう!

 

 

 


㈱トーナイでは10名ほどスタッフを募集します
外国籍のかたで、中国語ができ 運転可は 歓迎します
グローバルな展開を より進めていきます

華僑 のお客様 韓国からのTEL↓
中国・朝鮮語での お電話は 

090 9618 0534 

㈱トーナイ 崔(チェィ/サイ)

8時-17時)
ウィチャット/ライン
供にIDは以下です
tohnaituuyaku)

この3ヶ国語の通訳が ほぼ50メートル以内におります

 

2021 3月29日 6時相場

トーナイ本日 単価(大口 仲間取引税別買取価格)

 

#モーター各種 (35円から ??円上 品質により日本一高く仕入れます)

 

#ピカ銅910円相談 税別

 

#並銅860円  相談 26トン単位希望

#込銅 700から (品質により)800円

 

#VA電線 300円から 

#雑線43% 250円から

#家電線 200円から

 

#雑品  15~32円大口持込(国内手選分加工/輸出)

#半銅ラジエター 4トン以上単位の持込 420円【国内 シュレッダー処理】

 

#空調配管銅パイプ400円

#特上雑品 大口65から 小口50円から

 

#給湯器雑品138円から

#家電雑基板 190円(国内最終処理委託)

 

#くず鉄 HS 41円

H2=33円 

ギロチン材 30円から

#ステンレス304  140円

 

2021/3 27  4時

#円 109.67円

#銅 8954$ 

#アルミ 2275$

#ニッケル 16395$

#上海銅先物 66840元×人民元16.7=円

#上海アルミ先物17470元×16.7=円

その他 問い合わせ下さい

トーナイスクラップ買取  

高槻市の位置をご説明します

171号線 大阪府(高槻イオン南方面)
***新幹線高架下付近***新名神高速 高槻インター
下りた信号 新幹線下を走りすぐです 

㈱トーナイ 野田東営業所

野田東ヤード マップリンク

http://tohnai.com/top_main.html 

㈱トーナイ本社電話072-678-1112

(大阪高槻市西面南4-17-7 本社工場)

㈱トーナイ本社地図にリンク↓

https://map.yahoo.co.jp/maps?lat=34.79734677&lon=135.59915994&ac=27207&az=70.4.17.7&z=16&id=&fa=pa&ei=utf8&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E8%A5%BF%E9%9D%A2%E5%8D%974%E4%B8%81%E7%9B%AE17-7#

 

 

 

http://tohnai.com/top_main.html

http://blog.goo.ne.jp/tohnai99 へのリンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代より金属と祈りには当方の先祖 関わりがありました第10代嵩神天皇の活動拠点は中山神社間違いない

2020-11-22 12:57:47 | 吉備の国 超古代史 中山太神宮 当代トーナイ ㈱東内 いにしえより金属

 

↑ 東内まこと 管理の五矛立 社

美作市 のワシの村には5軒の祠維持の家が昔からありまして、

↓ 5矛の一軒が 旧・宿場町 楢原上に出て行った時に

数百年前に移設した五矛の一つの 社 で 

その隣の

〒局の古家を昨年 2019年12月ごろ買ったけど 2020年は此れまで

コロナで何度も 来れていません

〒のところの東の家も トーナイ さんですが

ここは 美作市の

学童保育所で

30人弱の

子達が放課後に 集う 場所ですねん

みまさか美作の国=

吉備は 3つの国に分国された

備前の国

ここも 備前と美作に分国されました

この周辺から 現在の兵庫県佐用の付近の山や谷から

和気の犬が 鉱山を次々に発見したのが

おそらく1850年 それ以上も前の時代でしょうな

この写真の枯れた 樹木に咲いた 花?コケなんでしょうか

今日は 吉備に帰っています トーナイ

 

四方に矛を4本立てます

その中央に ワシの家の矛を立て 5矛だて

おそらく

兵器の保管庫ですねえ

吉備の古代史を調査されておられるかたで

トーナイは 昔 最初に来た(渡来) 

物部の元祖ではないか と空想されておられる人もいます

ワシは 東漢氏の祈り系かも知れないとも考えていますね

東漢氏は 蘇我氏の護衛も していたと思います

蘇我大王の美作進出は西暦でおそらく(500年代 金属の権益をとりに進出)

この時代には 吉備の旧勢力は衰えて いました 

 

四隅突出墳丘墓↓ その中央で祈る

前方後円墳のできる少し前の時代

でして → 楯築遺跡 → 前方後円墳 と 進化した→ 卑弥呼の墓=箸墓古墳(吉備から持ち込んだ桃の種多数出土)

金属の武器を手に入れ 優れた祈りの能力があった??

↓ 下の写真は奥が ワシらの近年250年以内の墓地と 池の右が JR楢原駅(無人駅)

トーナイの出自 これも 追っかけしています ワシの場合は資料も多いです

桃太郎伝説 は おそらく古代の 何系とか 一族の戦争の言伝えです

桃太郎伝説 元祖 ワシのところやねん 

 

鬼とは 時代によっては百済が鬼であったり

新羅が鬼だったりね 

高句麗が鬼の場合もある

蘇我氏は おそらく高句麗か 新羅系かなあ?

 

四隅突出型→巨大なキビの中山 楯築遺跡→ 前方後円墳 と

時代が流れています 四隅型は広島 鳥取 島根 福井などにみられます

日本海側に 先に上陸し鳥取県 県境付近 蒜山高原を通って

瀬戸内にいたる そんな古墳の流れかなあ?

いまも そうですが 瀬戸内の航海は けっこうに危険です

先日も 修学旅行生を乗せた船が転覆した報道もでています

明治維新前夜の坂本竜馬も

政府関係者の船と衝突して座礁したことも有名です

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする