goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の寝顔~いつまでも一緒に

わんひとり(推定年齢16歳)、にゃんふたり(推定年齢6歳と4歳)との暮らし、わんの介護日記を中心につづります。

何事もないということは・・

2021-04-27 17:52:03 | 介護日記
今日もご訪問どうもありがとうございます。

目を開けて寝ていること、ありませんか?
楽ちゃんは・・しょっちゅうです。寝ているのか・・もうろうとしているのか・・(;^ω^)
なんか、ひぃ!という表情に見える・・(^-^;

鮭好き!楽ちゃんが戻ってきた!(笑)
ということで、昨夜と今朝は、お肉だけでなく、鮭の素焼きも加えました。

もちろん、食べる前に細かくほぐします(^-^;

食欲はあります。安定剤4分の1錠で安定し、ご飯をよく食べます。
眠るまで行かなくても、ご飯を食べるために、落ち着いてくれたらそれでいいのです。
おなかの調子も良いようです。下痢止めも飲ませたり飲ませなかったりと様子を見ます。飲ませても6分の1錠。大したことはありません。
これも、恐るべきヤクルトの力?

ところで、ヤクルトの効果的な飲み方って、ご存じですか?
ヤクルトレディにきくと、食後30分以内が最もいいそうです。
栄養分を吸収するのを助ける、とのこと。一番たくさん食べる食事の後30分以内が勝負です!(笑)
ですので、朝ご飯後30分以内に、ヤクルトの3分の1を希釈して飲ませます。結構、機嫌よく飲んでくれます。
もし、仮にヤクルト菌が楽ちゃんのおなかの調子を良くしてくれるなら、お母さんは、ヤクルトに感謝の手紙を書きますよ!

安定剤を飲んでの朝晩御飯以外にも、おやつを食べるようになりました。これは安定剤なしで食べます。かつお節の中厚削り、ボーロ、ビスケット、クッキー、パンなど。夜中に鳴いて騒いで、どうしたものか?と考えて、おやつを上げると落ち着く。まさかの空腹ということもあります。
ただ、認知症で、いつでも食べ物を欲しがるということではなく、人間のいう、小腹が空いた。というあれです。
2月には、もうだめか・・と思われたのですが、今はすこぶる調子がいいです。
やはり、季節の変わり目や暑さ寒さには、シニアわんは、とても弱いということ、それを改めて肝に銘じました。
夏が怖いです。暑い夏に体調を崩さないように気をつけてあげなければ・・
介護は学ぶことばかりです。忍耐を含め・・(-_-;)

バラがきれいに咲きました。
その下をお散歩します。
もしゃもしゃ楽ちゃん。
明日は雨のよう・・散歩に行けません、つまらないね。
ひとまず・・今晩も、鮭継続。食べてね!
 (;^ω^)

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

明日も世界中のおじいちゃん・おばあちゃんわんにゃんとご家族が元気で過ごせますように。