走る研究者・・・を目指して

本やPCとばかり向き合っている生活から、「走り」を加えた生活へとリニューアル中!

走れなかったよ・・・

2008-02-10 23:24:17 | RUN・イベント
今朝は名護のハーフマラソン走ってきました。今年になってロングを走ったことがないのと、体調が悪かったのとで、朝起きて体調みてから走るかどうか決めよう、と思ってました。体調はいまいちだったけど、辛かったら途中で止めればいいか、ってな感じでスタート。

エントリーしたときは、青い空の中、海沿いを走るなんて、さぞ気持がいいだろう、と想像してたけど実際は・・・今にも雨が降りそうな曇りの上に、強風警報が出てて向かい風。体力消耗しちゃっいました。というわけで、恐ろしく遅かったけど、関門には引っかからなかったので、体調悪くてもこのくらいは走れるって感覚を学習しました(?)。

村の運動会みたいなもんなのか、チップじゃなくて手動計測だし荷物預かりもないし、かなり多くの人が関門で護送されてました。最初から歩いてる人もいたりして。でも皆が気楽に参加してる感じで、それはそれで楽しいかも。

来週は東京マラソン!走る人、頑張ってね~。

とくしまマラソン 3000人超えた??

2008-01-11 23:27:18 | RUN・イベント
は???

とくしまマラソンの申し込み3,000人を超えたんだって。15日締め切りなんだけど、徳島新聞によると、半分近くが県外者ではないかと。県のもくろみは的中ってことになるなぁ。自分が抽選漏れしたら笑う。。。

ちなみに、今日は忙しかったけど、45分くらいは走りました。なんとなく足首だるい・・・。



とくしまマラソン

2007-12-30 12:13:30 | RUN・イベント
商売柄、どうしても行政主導のイベント開催までの経緯や仕掛けやお金の出所が気になってしまいます。どうやら、とくしまマラソンは現知事の公約だったらしいとわかり気分がダウン。個人的に知事が好きじゃないからなんだけど、知事コメントには期待しちゃいます。県庁HPを見ると、

「・・・ボランティアによる地元産品のお接待や、阿波踊りなどのパフォーマンスで、ランナーを応援する等、温かい「おもてなし」を盛り込んだ運営方針を策定し・・・」

ってコメントが書かれてます。一昨日、父と車でコース下見に行ったら、途中退屈そうな箇所があるみたいだったので、あのあたりでガンガン阿波踊りで応援してほしいわ~(!?)。給水ポイントのドリンクは、地元企業●塚製薬さんのアレでしょうか?だとうれしいなぁ。

開催地に該当する市町村も協力している模様で、徳島市の補正予算に「とくしまマラソン」関係費を発見。が、街中で盛り上がりが見られないのは気のせいかなあ?っていうか、帰省してからあまり出歩いてないからわかんないだけかも。

以上、天気の変化がめまぐるしい年末の徳島からでした。

鷲の門 ← とくしまマラソンスタート地点

2007-12-29 22:27:25 | RUN・イベント
今日は母親と2時間近くウォーキング。私としては走りたかったんだけど、母には無理なのでWalkに。せっかくなので、とくしまマラソンのスタート地点である【鷲の門】から吉野川大橋付近を歩いてきました。

暗くなってからの写真なのでわかりにくいかもしれませんが、陸連公認であれば、この門の前の横断歩道の白線がスタートラインのはず。スタート後しばらくは平坦ですが、橋の前後などでちょっとアップダウンがあるのと、川沿いは風が強いかも、ってのが気になるところでしょうか・・・。

そういえば、知事の仕事納めの記者会見のデスクに「とくしまマラソン」って書いてありました。が、全然盛り上がってない感じ。事務局さん、のんびりした県民だから煽ったほうがいいかもよ~。

イヴのイベント

2007-12-24 21:14:50 | RUN・イベント
去年のイヴは銀座のレストランで出版の打ち合わせをしてて、「来年のイヴはRUN関係のイベントに行くぞ~」と思っていたのに、すっかり忘れてました。そもそも商業ベースのイベントは嫌いだからどうでもいいんだけど、RUNやウォークの伴走とかできるといいな、と思ってたんです。

が、まったく忘れていたので、ひとりで近所をプラプラRUN。昨日、ひとりでケーキ焼いて全部食べちゃったから、朝から胸焼けしてたんだけど、ちょっとすっきりしました。というわけで、

HAPPY HOLIDAYS!

豪華ゲスト! ← とくしまマラソン

2007-12-22 10:22:48 | RUN・イベント
とくしまマラソンの事務局職員さんと名乗る方からコメントをいただいたので、県庁サイトを再訪してみたら、ゲストが決まったばかりのよう。

ヒロヤマさんって県人だったんだ、いちはしさんは高校進学時もめたよね~、なんて地元人的話題はともかく、あのご多忙な金さんを呼べちゃう?やっぱ、教育委員会が主催じゃないところが強味でしょうか。スポーツ振興は教育系の管轄だけどなんせ地味ですからねぇ。さすが商工系は派手。しかも「観光戦略部」ですものね。

とはいえ、あのエントリー料で元が取れるわけないから、経済産業省からみの予算でしょうかね(・・・映画『眉山』もそうでしたし)。国の予算であれば、「評価」が求められますから失敗できないですね。どのくらいの経済効果が見込まれるんだろう??あの知事はそういうの好きだから、事務局さん、頑張ってくださいね。(現実的な話で申し訳ない)

忘年会 @ 東京

2007-12-16 12:47:16 | RUN・イベント
土曜は東京でふたつの忘年会がありました。ひとつ目はランニングクラブで、二つ目は研究会。ちょうど東京にいたので、両方とも出られてラッキィでしたが、先の方を中座しなくてはならなかったのは残念でした。なんせ、クラブのみんなとあったのは久々だったので最後まで居たかったです。

でも、短時間にもかかわらず、心が温かくなって帰宅しました。今年はあまりいい年ではなかったけど、走る仲間と出会えたことだけは本当に良かったな~、と改めて思いました。みんな、ありがと~。そして、1月以降の企画、楽しみにしています!

RUN 友

2007-11-14 00:34:01 | RUN・イベント
昨日、NYCのマラソンツアーで同室だった方から、写真が添付されてきました。FUN・RUNの怪しげな(?)「花笠」持った写真、なんか笑えちゃいました。なんせNYCを走った翌週の日曜は、かなり重要な学会での発表があったため、すっかり頭が「研究ONLY」モード。写真見て、「NY走ったんだっけ~」と改めて思い出して、顔のこわばりがほぐれちゃいました

それにしても、ああいうツアーってレースに出るだけで緊張するのに、誰と同室になるのか現地までわからないから、心配する人もいるんじゃないかな。ワタシは、「きっと走る人なら大丈夫」とか「旅行会社は同じくらいの年齢の人と組むだろう」なんて想像して、あまり心配してなかったけど、予想以上に恵まれました。一緒にRUNしたわけじゃないけど、新しいRUN友ができた気分

MINAMIちゃん、ありがと~。ホノルルも頑張ってね。それから塾長さんにも、よろしく~