00:47 from web
yukiwebやら日記やら4月まで更新しないな~。静かな日々。
01:08 from web
「明けない夜はないさ、みんな歌うけど、名もない汗をかいて、流れるだけなのに」 Cool !!!「だれにもわかるわけないよ、心のなかの中は」Cool !!!!!「だからこそまっすぐに伝えよう今、間違えてもいいのさ」HOT !!!!!
01:16 from web
アルバムcommuneの1曲め、SWELLS ON THE EARTH 聴けば一発で分るが、曲名知ってるかい。インストだよこれ。
02:28 from web
アルバムcommuneの2曲め、「泣きそうだ」 YUKI作詞作曲 SHRoll Tour でも歌われたが、ビデオには収録されていない。アルバム中ほどからシングル曲が連なるがまったく派手さはなく、ただひたすらじわじわ、10年間じわじわと染み込み続けるアルバム。
02:43 from web
「明けない夜はないさ、みんな歌うけど、名もない汗をかいて、流れるだけなのに」 コミュニケーション は名曲なんだ......よ。たまにYUKIは俯瞰から静かに見てる。。。。「鳥のまなざしでワークアウトしてんだ」ワンダーライン
14:55 from web (Re: @anemmmone)
@anemmmone どうも、ありがとう。おっさんユキンコ?です。
14:58 from web
4月1日まで熟考しなければならない重要案件を安易に決断してポチッ。どんな結果でもいろんな汗が出るだろお。
18:55 from Tweet Button
今週は動きもなさそうだし。heyx3のlasthey_last: youtu.be/DXnRd0YXCnQ
19:29 from web
Orange Sunshineのころメンバー間で「傑作だし、解散だ」と冗談で言いあっていたらしい。ホントにこれは傑作。こんなにもPOPで、でもロックンロールもしてる。恩田さんのジュディマリはここで完成してるとも思える。でも解散まで走るジュディマリはこれではないとも言える。
19:57 from web
Orange SunshineからMIRACLE DIVINGへの変化をリアルタイムで聴いてたらどうなんだろうね。恩田さんのジュディマリをきちんと完成させた後、4人それぞれの個性がビシビシと攻め合うカオスのPOPバンド。
20:20 from web
一曲めのMiracle Night Diving、ドラムはいきなりドカスカ変則、手数叩きまくって、ギターはギュンギュン、ベースはうねるし。。。。シングル曲しか知らない人は、ジュディマリの本質を分らないままなんだろね。無茶なカオスPOP。
20:23 from web (Re: @merannco)
@merannco ダウンタウンはさすがで、YUKIも面白い。後期は4人並ぶと存在感がね。
20:38 from web (Re: @merannco)
@merannco 普通、ガールずPOPバンドであんな演奏したらクビになっちゃいそうなギターとドラム....「BIRTHDAY SONG 」の演奏はすごいよね、あれでPOPに聞こえるから。
21:42 from web (Re: @merannco)
@merannco 確かに、メロディアスでヘヴィで幻想的。一見バラバラな個々の楽器が、壮大な音楽のミラクル。
22:15 from web
あらためてOrange Sunshin。ポップス感、密度、普遍性。ジュディマリフォロワー的なバンドが目指すとすればこの地点だと思う。ジュディマリとしては2枚目だけど、POPバンドとしては完成している。演奏技術も高い。だけどまだまだ公太さんとTAKUYAは個性を抑えた状態。
22:42 from web
Orange Sunshineは公太とTAKUYAは個性を抑えたからこそのの普遍性とも言えるのかも知れない。「RADIO」は懐かしいスタンダードポップスの香りがする。
23:55 from web
44982 VS 1650 がsonyのジュディマリのページにない?どうしたことだ、廃盤だからか?恵比寿の1650を聴くと、Orange Sunshineのダイナマイト、どうしよう、POPSTAR はロックンロールとしてかっこいいんだよ、と再認識させられる。
by to_fuz on Twitter
yukiwebやら日記やら4月まで更新しないな~。静かな日々。
01:08 from web
「明けない夜はないさ、みんな歌うけど、名もない汗をかいて、流れるだけなのに」 Cool !!!「だれにもわかるわけないよ、心のなかの中は」Cool !!!!!「だからこそまっすぐに伝えよう今、間違えてもいいのさ」HOT !!!!!
01:16 from web
アルバムcommuneの1曲め、SWELLS ON THE EARTH 聴けば一発で分るが、曲名知ってるかい。インストだよこれ。
02:28 from web
アルバムcommuneの2曲め、「泣きそうだ」 YUKI作詞作曲 SHRoll Tour でも歌われたが、ビデオには収録されていない。アルバム中ほどからシングル曲が連なるがまったく派手さはなく、ただひたすらじわじわ、10年間じわじわと染み込み続けるアルバム。
02:43 from web
「明けない夜はないさ、みんな歌うけど、名もない汗をかいて、流れるだけなのに」 コミュニケーション は名曲なんだ......よ。たまにYUKIは俯瞰から静かに見てる。。。。「鳥のまなざしでワークアウトしてんだ」ワンダーライン
14:55 from web (Re: @anemmmone)
@anemmmone どうも、ありがとう。おっさんユキンコ?です。
14:58 from web
4月1日まで熟考しなければならない重要案件を安易に決断してポチッ。どんな結果でもいろんな汗が出るだろお。
18:55 from Tweet Button
今週は動きもなさそうだし。heyx3のlasthey_last: youtu.be/DXnRd0YXCnQ
19:29 from web
Orange Sunshineのころメンバー間で「傑作だし、解散だ」と冗談で言いあっていたらしい。ホントにこれは傑作。こんなにもPOPで、でもロックンロールもしてる。恩田さんのジュディマリはここで完成してるとも思える。でも解散まで走るジュディマリはこれではないとも言える。
19:57 from web
Orange SunshineからMIRACLE DIVINGへの変化をリアルタイムで聴いてたらどうなんだろうね。恩田さんのジュディマリをきちんと完成させた後、4人それぞれの個性がビシビシと攻め合うカオスのPOPバンド。
20:20 from web
一曲めのMiracle Night Diving、ドラムはいきなりドカスカ変則、手数叩きまくって、ギターはギュンギュン、ベースはうねるし。。。。シングル曲しか知らない人は、ジュディマリの本質を分らないままなんだろね。無茶なカオスPOP。
20:23 from web (Re: @merannco)
@merannco ダウンタウンはさすがで、YUKIも面白い。後期は4人並ぶと存在感がね。
20:38 from web (Re: @merannco)
@merannco 普通、ガールずPOPバンドであんな演奏したらクビになっちゃいそうなギターとドラム....「BIRTHDAY SONG 」の演奏はすごいよね、あれでPOPに聞こえるから。
21:42 from web (Re: @merannco)
@merannco 確かに、メロディアスでヘヴィで幻想的。一見バラバラな個々の楽器が、壮大な音楽のミラクル。
22:15 from web
あらためてOrange Sunshin。ポップス感、密度、普遍性。ジュディマリフォロワー的なバンドが目指すとすればこの地点だと思う。ジュディマリとしては2枚目だけど、POPバンドとしては完成している。演奏技術も高い。だけどまだまだ公太さんとTAKUYAは個性を抑えた状態。
22:42 from web
Orange Sunshineは公太とTAKUYAは個性を抑えたからこそのの普遍性とも言えるのかも知れない。「RADIO」は懐かしいスタンダードポップスの香りがする。
23:55 from web
44982 VS 1650 がsonyのジュディマリのページにない?どうしたことだ、廃盤だからか?恵比寿の1650を聴くと、Orange Sunshineのダイナマイト、どうしよう、POPSTAR はロックンロールとしてかっこいいんだよ、と再認識させられる。
by to_fuz on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます