インストラクターの独り言

パソコン教室のインストラクターの独り言です・・・

広電

2006年11月28日 | Weblog
私が最もよく利用する公共交通は広島電鉄(広電)の路面電車です。広島市内の駐車場は結構高く(東京や大阪の人から見れば安いのでしょうが・・・)、日曜祝日は殆ど満車状態ですので、大きな買い物をするとき以外は広電が便利です。

私の母は井口という広電の沿線に住んでいましたので、広電のことを「電車」と言い、JRは「汽車」と呼んでいます。
ご年配の方は、広電 = 電車、JR = 汽車、と呼ぶ方が多いようです。

電車待ちをしている時に学校帰りの女子高生の会話を盗み聞きしてみると「チンデン」と呼ぶ子が多いようです。チンチン電車の略のようです(^^;;

私は「広電」と呼んでいます。

市営ではないので「市電」という呼び方は厳密に言えば間違っていますが「市電」と呼ぶ人も時々いらっしゃいます。

広電について少し調べてみました。

開業は1912年、大正元年です。結構古くからあるんですね。

線路の間隔は1435mmの標準軌(広軌)です。これは意外でした。
高校の地理の授業で、JRの線路の間隔は1067mmの狭軌で、新幹線は1435mmの標準軌と習いました。時速200Km以上のスピードで走るには狭軌よりも標準軌の方がよいから、だそうです。

狭くて遅い広電が新幹線と同じ標準軌というのは面白いですね。

ということは、広電の線路を新幹線が走ることができる、ということです。急なカーブがあるから無理かな?

被爆した電車も、補修や改造を重ねながら数台の車両が現役で走っています。
私も時々被爆電車に乗ることがありますが、いかがなものか、と思うことがあります。
それは段差です。

広電は走る原爆の資料館ではなく、生活の足です。特にお年寄りや障害を持つ人にとっては大切な「足」です。

いくら原爆の生きた資料と言っても、それを利用する人に不便を強いるようなことがあっては本末転倒。

普段走る電車は最新の低床車両に置き換えていただきたいと思います。車椅子の人が被爆車両に乗るのは殆ど不可能です。

動態保存したいのであれば、8/6に運転したり、修学旅行や遠足、団体旅行の貸切専用として使えばいいのではないかな、と思います。

携帯電話

2006年11月27日 | Weblog
私は殆ど携帯電話から電話をかけることがありません。

外に出るときはパソコン教室にかかってきた電話を転送にしているので、着信は結構多く、殆ど着信専用です(^^;;

それで、一番安い3600円のプランと1000円のパケットパックを契約していますが、2ヶ月繰越の無料通話を消化し切れていないので、昨日、パケットパックを解約しました。

昨日までの通話料を見てみますと・・・

FOMA通話料 680円
FOMA iモード通信料 188円
FOMA SMS通信料 10円
ゆうゆうFOMAドコモ 138円(値引額)

前々月繰越額 1260円
前月繰越額 2000円
(今月の)無料通話・通信分 1834円

パケットパックを解約したので今月の無料通話は日割り計算になりますので中途半端な金額となっております。

今月中に使い切らないといけない繰越額が1260円もあります。
今日、お客様に2回電話をかけましたが、たぶん200円分くらいでしょう・・・。

使い切らないと勿体無いような気がするので、受付嬢のチエちゃんにSMS(ショートメール)を使って今日から1日に3回、俳句・川柳を考えてメールすることにしました。
SMSなら相手にパケット料などの負担をかけることがありませんし・・・。

ただ、SMSは1通5円で、29~30の4日間、それぞれ3回川柳をメールしても計60円・・・(^^;;

緊張の一瞬

2006年11月27日 | ドライブ関係
土曜・日曜とロードサービスでジャンピングのお世話になりましたが、日曜日の2度目のジャンピングの後、カー用品店に直行してバッテリーを交換してもらいました。

ディーラーもカー用品店も殆ど同じ距離でしたが、ディーラーはベンツ専門店なのでオペル用のバッテリー、取り寄せになる可能性が高いのではないかと思い、確か、金曜日にカー用品店に行ったときにティグラ用のバッテリーを置いていたような気がする、というあやふやな記憶を頼りに、確実に交換してもらえるのはカー用品店だと思い、カー用品店に直行しました。

21,800円 + 工賃525円也・・・。
ボッシュのSilverバッテリーというバッテリーですが、メーカーのサイトには希望小売価格23,000円と記載されていますので、値引率悪し・・・。

ま、国産車用のものより需要が少ないのでいたし方ありませんね。

単なるバッテリー切れだといいのですが、オルタネーターが故障していたり、オルタネーターを回転させるベルトが切れていたのならまたすぐにダメになります。

バッテリーの充電警告灯は点灯していませんので充電はなされているようです。
ベルトが切れていたらオーバーヒートするそうですが、水温計も正常。

単なるバッテリー上がりで間違いない・・・とは思いましたが、ずぶの素人なので・・・。

バッテリーに負荷をかけてみようと思い、夜、用事も無いのにヘッドライトをつけてエアコンをつけて近所の道路をグルグルとドライブしておきました。

今朝、エンジンをかける時、とても緊張しました。これでエンジンがかからなかったらバッテリーが完全に寿命、という私の素人診断が間違っていたことになります。

無事エンジンが始動しました(ホッ)

2日連続でロードサービス

2006年11月26日 | ドライブ関係
昨夜、バッテリー上がりでロードサービスのジャンピングサービスのお世話になりましたが、バッテリーが完全にお亡くなりになられたようで、今日も再び・・・。

ロードサービス到着まで30分ほどかかるそうなので、暇つぶしにこの文章を入力しています(^^;;

昨夜は職場のパソコン教室に到着してエンジンを切って外に出ようとすると鍵が開かない・・・。鍵のロックも電気的に制御されていたことに初めて気づきました。

一人暗闇の中、「このまま鍵が開かなかったら凍死するかも・・・マッチ売りの少女みたいにマッチさえあればねぇ・・・」なんて独り言を呟きながら暫く呆然としていましたが、10分ほど経った頃、勝手にすべてのロックが解除されました。
バッテリー君、最後の力を振り絞ってくれたようです。

先ほど取扱説明書を見ると、バッテリー上がりの時の鍵の開け方が掲載されていました。ただし、外からの開け方でしたけど・・・。

鍵を閉めると再び開かないのではないかと思い、かぎは開けたままにして、カーナビや保険証券等々の貴重品をすべて(といっても車にものを置かない主義なのでほんのちょっとですけど)取り出して教室の書庫に保管しました。

勝手に鍵が開いたので、もしかしたら今度は勝手に鍵がかかるかもしれないと思い、ボンネットのロックも解除してすぐにボンネットを開けられるようにして帰宅しました。

あっ、今電話がかかってきて間もなく到着だそうです。

バッテリー上がり

2006年11月26日 | ドライブ関係
金曜日の夜、帰宅途中の道路に検問所が設けられていました。

なぜか私の車だけ検問所に誘導されるので「???」と思いました。
無灯火運転の取締りだったようで、助手席側のヘッドライトが切れていたため、呼び止められました。

まったく気づいていませんでした(^^;;

それで今日(日付変更線超えたので昨日ですね^^;;)、仕事が終わって近所のスーパーオートバックスにライトの交換に行きました。

折角なので、明るいタイプのものをつけようと思い、バルブコーナーを物色。
青白いものはなんだかのっぺりと立体感が無いように感じましたので、この白いものにしました。
他にもいくつか同じようなものがありましたが、2980円の特価品だったので(^^;;

取り付けが終わり、宇品にあるディスカウントスーパーに買い物に行きました。

買い物が終わり、車に乗り込みエンジン始動!!・・・エンジンがかからない・・・。

ルームランプはつきますが、ヘッドライトがつきません・・・。パワーウィンドウも動きません・・・。

何度試してもうんともすんとも言わないので、任意保険の証券を取り出し、東京海上日動のサポートセンターに電話をかけました。

ロードサービスを手配してもらい、エンジンをかけてもらいました。
「暫く走ったほうがいいですか?」と聞くと「そうですね。少し充電した方が良いですけど、一度切ると再びバッテリー切れになるかもしれません。」と・・・。

スポーツモードに切り替えて回転数をできるだけ上げながらかなり大回りをして職場のパソコン教室に到着。

試しにエンジンを切って、再びエンジンをかけると・・・×。
完全にバッテリーが寿命のようです。

明日は午前中、仕事ですので、仕事が終わったら再びロードサービスに来てもらって、エンジンをかけたらディーラーかカー用品店に直行です(^^;;

しかし、この車種用のバッテリー、置いていないお店が多いので、電話であるかどうか聞いてから行かないと(^^;;;;

ぬれ煎餅

2006年11月25日 | Weblog
私が東京に行ったときに買うお土産は、3種類。
 資生堂パーラーのブランデーケーキ
 花園饅頭のぬれ甘納豆
 銚子電鉄のぬれ煎餅
です。

ブランデーケーキは母の好物でぬれ甘納豆は父の好物・・・。

ぬれ煎餅は私の大好物です(^^)

いろいろとぬれ煎餅を試してみましたが、銚子電鉄のものが一番美味しかったので毎回上京の際に購入しています。

他のぬれ煎餅は醤油の量が多すぎて辛過ぎて食べられたものじゃありません。
浅草の仲見世でできたてを買ってその場で食べるのが一番美味しいのですが、お土産なら銚子電鉄が一番(^^)

で、この銚子電鉄(銚子電気鉄道)、慢性的な赤字路線で、前の社長さんの多額な横領発覚がダブルパンチとなり、ぬれ煎餅を売りまくって資金を確保しないと、電車の車検みたいな検査を受けることができず、来年1月から使える電車がなくなるそうで・・・。

2ちゃんねるなどの掲示板で話題となり、飛ぶように売れているそうです。

銚子電鉄公式サイト に切実なお願いがかかれてあります。

このサイトを見ると、社員さんがハウツー本片手にホームページビルダーで作ったのではないかと思うくらい素人くささがにじみ出てきます(^^;;

銚子電鉄存続に協力するうんぬん以前に、ここのぬれ煎餅は本当に美味しい煎餅なので、興味を持たれた方は是非お試しあれ(^^)

私としては、銚子電鉄が存続するかどうかというよりも、倒産して煎餅が買えなくなることに危機感を感じています(^^;;

プレイステーション3

2006年11月22日 | Weblog
私はテレビゲーム(死語?)に関してはさっぱりピーマンです・・・。

先日、ドンキホーテでファミリーコンピューターが999円で売られていました。
私が小学2年頃、ファミコンが発売されましたが、うちにはMSXというパソコンがあったため、ファミコンは買ってもらうことができず、たま~に友達の家で遊ばせてもらっていました。

MSXもゲームができましたが、他に持っている子が周りにいなかったので、ゲームソフトの貸し借りなんてことができず、2,3本の単純なゲームをするだけでした。
「ぶたまるパンツ」という空から落ちてくる卵を拾うという単純なゲームですが、今でも帰省したときは時々遊んでいます(^^;;

小学3年の時の担任の先生が、このぶたまるパンツにはまってしまい、毎日のように夕方になると遊びに来てゲームをして、うちで夕食を食べて帰宅、というパターンでした(^^;;

話がそれてしまいましたが、あのファミコンが999円ということで買おうかと思いましたが、よ~く考えてみれば・・・ファミコンのゲームソフト、まだ売っているのか???という疑問が沸いて、結局買いませんでした。

つい先日、プレイステーション3(PS3)が発売されたそうですが、カルチャーショックの連続です(^^;;;;

まず、テレビゲームなのにハードディスクが搭載されていることにびっくりです。ハードディスクはデリケートな精密機器ですので、ゲームに負けて「コンチクショー」とゲーム機を蹴り倒すと壊れてしまいそうですね。

次にびっくりしたのが値段。

ゲーム機なので2万円くらいだろうと思ったら、ハードディスクが20GBのものが6.5万円で60GBのものが9.5万円だそうで・・・。

更に・・・生産が追いつかず、順番待ちだそうで、YAHOOショッピングなどで調べてみると、

「メーカー希望小売価格を越えた仕入れとなっておりますので定価より高い価格設定にて販売となっております。ご了承頂ける方のみお買い求め下さい。」

と書いて定価より高い値段で販売しているお店もありました(^^;;

定価より高い値段で売っている家電製品があるとは・・・。

ゲームコントローラーもすごいですね。ボタンがたくさんあります。確かファミコンは、上下左右の矢印とA、Bの計6つのボタンとリセットボタンくらいだったように思いますが、PS3のコントローラーはものすごくたくさんのボタンがついています。こんなにボタン、必要なのでしょうか???

更に更に、LAN(Ethernet)ポートもついているんですね。所謂ネットゲームをするためのでしょうか???
ハードディスクが搭載されていますので、オンラインでゲームを購入したりするのかもしれませんね。

そろそろクリスマスシーズンになりますが、7万円も9万円もするゲーム機をねだられるサンタさんは大変ですね(^^;;

学力低下を助長するだけ

2006年11月16日 | Weblog
YAHOOニュースの記事 愛・地球博記念公園:全域案内板、どこを向いても北方向 県、来年3月変更 /愛知 を読んで思ったこと。

北半球では、地図は北が上向きで南が下向きというのは常識です。
脳年齢を測定するゲームなどが流行っているくせに、進行方向を向いていない地図は読み辛くてけしからんというのは・・・(--;;
いい頭の運動になると、私は思うのですが・・・。

案内板を直すとなると、1つにつき350万円もかかるそうです。
地図を読む能力は、小学・中学の社会科で習得済みのはず。

わかりにくいという苦情が多いから多額の税金を投入して直しましょうというのは安易な考えだなぁと思います。義務教育を修了したレベルで読みづらいかどうかという基準を設ければ、まったく問題が無いわけですから・・・。
私には「過保護」としか思えません(^^;;;
子どもの学力低下は深刻な問題ですが、大人の学力低下もかなり進んでいるようです・・・。

それよりも、「日本で一番地図が読みにくい"脳力"公園、さぁあなたは目的地に到着できるか!!」と、地図の読み辛さを全面的に押し出してみるのも一つの手かもしれませんね。

美味しいウィンナーの選び方

2006年11月15日 | グルメ情報
月曜日に上得意様のくろにゃんさんが教室に来られました。

その時においしいウィンナーソーセージの選び方を伝授すると「ブログに書きましょう」と言われたので、ご紹介いたします(^^;;

粗挽きポークウィンナー、いろんな種類があります。日本ハムのシャウエッセンは確かに美味しいのですが65gか80gくらいのパックが2パックセットになったものが500円近くと、グラム単価が高いのが難点です。

スーパーで特価品のウィンナーを買うと、あまり美味しくないことがよくあります。

そこで、いろんなウィンナーを購入して原料と味とを分析してみました。

10種類以上のウィンナーを購入して一つ気づいたことがあります。
それは主原料の肉の種類が味を決めているということです。

スーパーで売られているウィンナーに使われている肉は、豚肉、鶏肉の2種類が主です。

この中で、安売りされているウィンナーには豚肉と鶏肉の2種類の肉が使われる傾向があります。そのようなウィンナーは一味足りない安っぽい味のものが殆どです。

逆に、豚肉のみ使っているウィンナーはハズレがありませんが、グラム単価が高いものが多い傾向があります。

考えてみれば、ポークウィンナーですから、豚肉以外の肉を混ぜるのはおかしな話ですね。

つまり、できるだけ安くて美味しい粗挽きポークウィンナーを買いたいのなら、豚肉のみ使用しているものの中からグラム単価の安いものを選んで購入すればよいわけです(^^)
ただ、ウィンナーのおいしさはグラム単価に比例しますので、高いものを購入するのが一番ではありますが・・・。

車の寿命

2006年11月14日 | Weblog
YAHOO!ニュースの記事 新車販売振るわないはず…「車の平均寿命」11年突破 を読みますと、日本での車の平均寿命は11年を突破して過去最高とか・・・。

私のティグラは1997年製ですので現在9年。まだまだ新車同然・・・と思うことにしました(^^;;

車が売れないと景気が悪くなりますが、車を作るには大量の鉱物・エネルギー資源を使いますので、1台の車を大切に乗ることはとてもよいことだと私は思います。

ただ、11年前の車と今の車とを比較すると、排ガスの有害物質の量は多いでしょうから、新しい車に乗り換える人が増えたほうが大気汚染の軽減やCO2排出量の削減という視点で見るとよくないことなのかもしれませんね。

日本の人口が減少に転じましたし、スクラップ&ビルドを続けていくことで成長してきた日本の経済構造も転換の時期に来ているのかもしれません。

静かな電車の選び方

2006年11月14日 | Weblog
私の一番の趣味は「貧乏旅行」です。いかに安く遠くまで行くかということを日々追求しているわけですが(自爆)

学生時代から高速バスや青春18きっぷを使った激安旅行を続けています。

毎年電車の時刻表を買ってどの電車を乗り継いだら効率よく遠くまで行けるか・・・なんてことを考えているうちに時刻表の読み方をなんとなくマスターしました。

・・・が、それまでで、決して電車の性能や形、歴史などに詳しいわけではありません・・・。

古くからの友人の間では私は「鉄道マニア」ということになっていますが、実は時刻表に載っていること以外はよく知りません(^^;;

ボロが出ないよう、少しはネタを仕入れておかないと・・・とインターネットでいろいろと調べてみました。鉄道を利用するときに結構役立つ情報が溢れていました。

「雑学オタク」を自称する私としては鉄道分野の知識も増やさないと気がすみません(^^;;

その中で目から鱗だったのが、静かな電車を選ぶ方法です。

電車の外と中にカタカナの文字が書かれてあるのをご存知ですか?

私も意味はわからないけど「モハ」とか「クハ」とか「クモハ」とか書かれてあるのは以前から気づいていました。

調べてみると「モハ」と書いてある車両にはモーターを搭載しているそうでモーターの音でうるさいそうです。「クハ」と書かれてある車両にはモーターが搭載されていないそうで、静かで振動が少ないそうです。

電車の中で読書をしたいときは「クハ」と書かれてある電車に乗るといいですね。

しかし、私がよく利用する可部線は「クモハ」と書かれてあります。クモハはクハとモハのどちらにはいるのでしょうか???

最強のど飴

2006年11月12日 | Weblog
2年前にお客様からいただいて以来、マイブームののど飴

http://www.kazeichiyakusuri.co.jp/syouga/syouga_ame/syouga-ame.htm

うどんや風一夜薬本舗というメーカーの生姜ののど飴ですが、原料の80%以上が生姜ではないかと思うくらい強烈な生姜味です。

寒いときに舐めると体がぽかぽかしてきますし、喉がいがらっぽいときも舐めているうちに落ちついてきます。甘さは殆ど感じないくらいなので、甘いものが苦手な人でもOKです(^^;;

辛口と中辛の2種類あるようですが、広島では(私が調べた範囲内ですけど^^;;)辛口しか売っていないようです。

難点は、売っているお店が少ないことです。勧めてくださったお客様とお会いするたびに情報交換していますが、今のところ、スーパーのユアーズとドラッグストアのウォンツでしか売っているのを発見できませんでした。

他のお店で見かけたらご一報を!!

オイル交換

2006年11月10日 | ドライブ関係
車のオイル交換の感覚ですが・・・インターネットで調べたり友人・知人の話を聞いたり、取扱説明書を読んだり、カー用品店の店員さんに聞いたり・・・皆さん点でバラバラ・・・。

車を購入して間もない頃、よく行くスーパーオートバックスの店員さんに

「鉱物油と化学合成油、どちらがいいですか」と聞くと「化学合成油の方が分子が均質で性能がよく、また長持ちします」と言われました。

更に「安い化学合成油短いサイクルで交換するのと、高い化学合成油を長いサイクルで交換するのと、どちらをお勧めしますか?」と聞くと「化学合成油を短いサイクルで交換するのをお勧めします」と・・・(^^;;;

うちの親会社の社長に聞くと「うちの社用車は交換なんかせんよ。減ったら足すだけ。それで壊れたことないけぇの」と・・・。冬でもクーラントを使わずただの水を冷却水に使っているくらいですから・・・。社長に聞いた私がバカでした(^^;;

手元に取扱説明書がありませんが、確か、説明書には1年に一度、と書いてあったような気がします。化学合成油を推奨しますとも書かれてありました。

で、ふと「そういえば前回オイル交換したのはいつだっけ」と思って前回交換したモンテカルロというカー用品店のポイントカードを見てみると・・・今年の1/21でした。

交換してから1万キロ以上運転していますし、そろそろ交換時期のようです。

新しい「敬語」

2006年11月09日 | Weblog
「言葉」を商売にしていますので、受付嬢のチエちゃんと最近話題になっているのが「新しい敬語」です。

「新しい敬語」というよりも、現時点での日本語文法では間違っているけどスーパーやコンビニなどでよく使われている敬語を探しています。

私達が見つけた文法的に間違っている敬語は・・・

「350円になります」「餃子になります」
「1万円からお預かりします」
「おタバコの方はお吸いでしょうか」
「ご注文は以上ででよろしかったでしょうか」

正しい日本語に直すと・・・

「350円でございます」「餃子でございます」
「1万円、頂戴します」
「おタバコはお吸いでしょうか」
「ご注文は以上でよろしいでしょうか」

といったところでしょうか。

こうやって比較してみると、「頂戴します」というよりも「お預かりします」と言った方がやわらかく聞こえますので、私も「お預かりします」と言うことにしました(^^;;

・・・が、「から」は不要でしょう・・・。わざわざ「1万円からお預かりします」と言わなくても「1万円お預かりします」と言った方がスマートに聞こえると思うのですが・・・。

「萌え」の意味は???

2006年11月09日 | Weblog
少し前から気になっている単語「萌え」。

「かわいい」という意味なのでしょうか??????
それとも「ときめく」という意味????

はやり言葉らしいので、会話の中で是非とも「萌え」を使ってみたいのですが、言葉の持つニュアンスを理解できていません(^^;;

シャンパーニュラブリーな好きな私は「モエ」と聞くとすぐに思いつくのはモエ・エ・シャンドン・アンペリアル・ブリュ(^^;;

昔は「モエシャン」なんて略されていましたが、最近は「モエ」と略す人が多いですね。