ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

雪解けのシーズン

2016年03月18日 | ぽてと

 一年のうちの半分が冬の北海道

 

卒業シーズンの今頃までスキーができます。

 

ぽてとタウンも ここ2〜3日急に春めいてきました。

 

 

 

毎日 積もっていた雪のかさが減っていくのがわかります。

 

 

雲も ふわっと柔らかくて 空の上でも 春が押し寄せてきているようです。

 

 

先月ぽてとはトリミングで 耳を極限まで小さくしてもらったので 

 

今月はうさぎ耳にはなっていません

 

 

 

散歩好きぽてとの顔は『かわい~~ぃ』 

 

絶対喜んでいる顔ですよね~~   

 

 

 

早く行こうと いつも催促されます。

 

 

 

雪が融けると 草はもう出る気満々で

 

マイナス2桁の世界でも生き抜く生命力!

 

 最近のぽてとは お尻プリンプリンで太り過ぎ? 

 

あぶない&あぶない! でも 超かわいい

 

 

 

 雪の回廊も随分融けてしまいました。

 

 

 

さぁ~~ 春の到来だよ~~ 

 

 

 

 今年も元気に春を迎える気満々

 

 

 

今週行った美容院の雑誌では

 

本州の桜の特集が載っていました。

 

桜の写真のレイアウトにも関心してしまいましたが、

 

それに添えられた古今集の春の句が胸にぐっと来て 

 

古今集 読み直してみようと今更ながらに思いました。

 

 

 

 こんな季節だもの そんな気持ちにもなりますよね~~

 

 

さて 今年も 長命寺桜餅を食べられなかったな~と思っていたのですが、

 

去年の今日のブログのお知らせがきましたが

 

去年も「関東風の桜餅がたべた~~い!」と叫んでいました。

 

今年は 雛祭りまでの季節商品でなくて 

 

「桜の花の下で桜餅をたべた~~い!」を追加したいと思います。

 

どこに行けば 長命寺の桜餅を味わうことができるんでしょうね。 

 

 

 

 ぽてとの毛はどこを触っても『ふかふか』に柔らかくて

 

耳でも肉球の間の毛でさえ柔らかいのです。

 

もうじきトリミングの日が近いので「もじゃもじゃ」が

 

いつにも増して気持ちいいんですよ~~ 

 

 

 

 雪が融けてきたので周りは水たまりだらけで 

 

散歩の後半は ぽてとの足とお腹は真っ黒です。

 

帰ると洗わないといけないんですが 

 

洗ったあとのブラッシングは逃げ回るので スルー。

 

今のぽてとは 刈られる前の綿羊の毛みたいな癖っ毛になっています。

 

もうじきトリミングの日ですから。。。と 心の中で言い訳をしています

 

 

 

ぽてとは「ふかふかのぬいぐるみ」みたいです。

 

犬のにおいもしませ~~ん。。。。

 

む?なぜだろう?。。。

 

ぬいぐるみだから???



最新の画像もっと見る

コメントを投稿