Laundromat

handmadeを中心とした、私的な日記です。

4月13日水曜日② 済州島(チェジュ島)

2005年05月06日 | 韓国の旅
 三姓穴へ(写真左上)。韓国は出身地によって、姓があるそう。チェジュ島には元々3つの姓の人がいて、その祖先の神様が行き来する穴だそうです。その穴の周りは雪が降っても溶けるそう。

 同じキムさんでも、ソウルのキムさん、プサンのキムさんは家系が違うのだそう。韓国では同じ姓の人が結婚できないと言われていますが、ほとんどキムさんなのにどうするのか?と思っていたら、ソウルのキム同士は同じ家系なので結婚できないが、ソウルのキムとプサンのキムなら結婚できるらしい。
 
 城山日出峰へ(写真左下)。初日出時にはたくさんの人が訪れる場所です。韓国は新学期の始まる時期が日本と違うそうで、この時期は修学旅行生がチェジュ島に来ています。チェジュ島はオレンジなどのかんきつ類の産地なので、修学旅行生はお土産に夏みかんを箱買いしています。母と私も、おばちゃんが道端で売っているものを買ってみました。おいしかったのですが、ガイドさんにいわせると少し旬の時期は過ぎているそう。韓国は岩山なので、田舎の風景が日本と違います。

 海岸滝へ(写真右)。川から流れてきているのではなく、岩から湧き水が噴出している滝で、韓国にしかないとのこと。韓国はもともと乾燥している国で水不足なのに加え、今日は噴出している水量が少なめだそうです。特にチェジュ島は河川は岩がごろごろしているだけで水は流れていません。

 夕食はきじしゃぶ。ものすごく脂身のない肉で、魚のような感じ。普通の鶏肉ならいっそうおいしかったのになあ。どの料理にもキムチやナムルなどの小皿料理がついてきて、お代わり自由なので、韓国料理は野菜がいっぱいとれて本当にヘルシー。

 12人のツアーなので、食事もさっとでてきて食べ終わるのも早いし、観光もサクサク終わります。ホテルについたのは20時前でした。楽ー。
 ホテルはKALホテル、さすがリゾートのホテル、スイートルームみたいに2部屋あって(前室にソファーや机など、奥の部屋にベッドルームがある。テレビは全室と寝室に1台づつ)びっくりです。

 近くのコンビニでお菓子などを買ったり、BSでFC東京の試合を見てゆったりすごしました。

 しかし、豪華な部屋でうれしかったのもつかの間、クラブが近いらしく、大音量の音楽が・・。フロントに訴えてみましたが、そのまま2時半ごろまで続きました。