goo blog サービス終了のお知らせ 

TK さんが カナダに住んでいた という記録

時の流れって、はやいもんですね・・・

モントリオール → ボストン さようなら~~カナダ!

2007-02-12 | アメリカ の旅
今日は一番移動に時間のかかる日。モントリオールからボストンまでバスで7時間ちょっと。
これは入国審査の時間と、計3箇所の休憩+ほかの客ピックアップの約1時間を入れての時間なので
まっすぐ来たらもっと早いんだろうね。
モントリオールをたってから1時間ほどで到着した入国審査では、
そのときバスに乗ってた20人ほどの客のうち私だけ、
パスポートが機械で認識されないタイプで、別室でI-94書いたり。
ま、それも簡単に終わりましたが、バスに再び乗り込んだら
すんなり審査を通ったほかの客が最後の私を待っていた。

→(写真) なぜかバリケードのようなつくりのバス・・・

カナダにいてそんなことを思ったことはないんだけど
アメリカ側に入ってほかのバスディーポで客をピックアップしてから、軽くカルチャーギャップを感じた。
何にって、客のマナーの悪さに。
バスの中で歌をうたうとか、自分の音楽の音がもれてても気にしないとか
バスの通路につばを吐くおばさんとか。
カナダ人のほうが常識を持っている気がしました。
たまたまでしょうか・・・

アメリカ(バーモント州)に入って初めて、アメリカ大陸東部でスキー場を見た。
カナダは平坦で、いちおうスキー場もあるらしいけど東部では見たことないし
やっぱりスケートの方がポピュラーです。街にいくつもスケートリンクがあるくらいやし。
最初は平坦な景色だったけど、そのうちけっこう山(といってもなだらか)を進んでいったと思う。

右の写真、このあたりの山は岩盤質でした。その岩の隙間から水が湧き出てるんだろうね。
このように滝になってるところがありました。
奥入瀬とか層雲峡あたりでこんなのを見たことある気がします。
最初は珍し~と思っていたんだけど、私が通った道だけで100箇所以上あったんじゃないかな?
ということは、このあたりには、こんなとこがきっと何百、何千とあるんだろうな。

バスは順調に進んで、3時半ごろボストンのバスディーポに到着。
ボストンに入る前に眠っちゃって、
気づいたら景色が田舎から都会になっててびっくり。

でも素敵な目覚めだったわ~。
ボストンは落ち着いた街です。
古い建物と新しい建物とが調和しているんです。
ケベックとはまた違う、歴史を感じるちょっとヨーロピアンな街。

着いてすぐ、1週間17ドルだったかな?の地下鉄とバス乗り放題チケット購入。
一回の運賃が1ドルちょっとなので、元を取れるかどうか・・・だけど
いちいち切符を買うのがめんどくさいので、このチケットが便利。

さっそく街を歩いてみたんですが
ボストン市民、交通マナーが悪い!
というのも、消防車がサイレンを鳴らしながら走るのを2回見たんだけど、
その2回とも、ほかの車は消防車が来るギリギリまで止まろうとしない、とか
サイレンのほうに見向きもしないとか、我が道行きまくり、でビックリ。

あと、街に雪がない~~!!!
最高気温が0℃を下回ってても、それでもケベックより暖かく感じる~。
それだけで幸せ。


ちなみにこちらは、昨日食べたスモークミートのサンドイッチ。
めちゃ肉が盛りだくさん。
でも正直、感動するほどの味ではなかったな~、それなりにおいしいけど。
ほろほろのお肉にマスタードがよく合いました。

最新の画像もっと見る