goo blog サービス終了のお知らせ 

双子でほっこり刺繍の布物制作記~Chicchi~

継続はチチミミ(道)なりをモットーにゆるくコツコツと。

しろくまさんの刺繍がま口キットをSNSにてプレゼントキャンペーンやってます!

2021年05月11日 | お知らせ
こんばんは~

新刊が出まして、SNS(インスタとツイッター)でご感想を見るたび嬉しくなります♪
ありがとうございます!
Amazonレビューもみてますよ~、☆2の評価があってね・・・w
いやなんていうか、私たちの作った思いと受け取る側の思いが重ならなかったんだなって思いました。

まぁいろんな意見があって当たり前ですからね。仕方ないんだけど・・・。
好きがあるから嫌いもあるし、何もないけりゃなにもない。
それは無だからね。


とはいえ、なんだろう・・・Chicchiは1冊目の印象強すぎたのかな??w

といってももうあのような本は作らないですよ。
だって同じことしかすることないし、刺繍の進め方は動画でもあげているので。
どうしたって同じことの繰り返しになってしまうので。。。ね

まぁでも刺繍界隈でもあの時あのような書籍が知る限りでは他に無く(あったらすみません)めずらしかったし、本当の初心者さんからしたらとても進めやすいものになっているなって、そりゃ私たちも自信をもって言えますのよ!オホっ

と、いう観点で今回の新刊 『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』

ほっこりとは違う部分での、初心者さんでも楽しめる本。
もちろん、初心者さんだけじゃなくてね。
あといろいろな刺繍の側面というか、刺繍っていろんな糸あるし、道具もあるし。
それをやってみたりね。
自分たちでも言えるけど、色々なその側面を詰め込んだなって思ってます。
だから結構SNSとかでも書いているのですがアイデアを広げてもらえたらなってところが一番強いかも。

そうです、やっぱりハンドメイドやっている方多いですしね。
自分で楽しむにはというところに少しでもヒントや手助けができたらなって思いました。

なんかたまにインスタとかでもタグ付けてくださる方の写真を見に行って、ご自分でアレンジして楽しんでくださっているのをみると嬉しくなります♪
大きい図案も一つ一つワンポイントで楽しむことがきるし、あとちょっと図案の配置を組み替えたり。

なんかそんな感じ!


もちろん、パラパラ~だけだどそんなこと伝わらないのでじっくり読んでみて頂けると嬉しいですね。

そんでもって、Amazonでの書籍説明文を担当者さんに書き直してもらいました!
ちょっと少なくてわかりづらいなと、思っていたところはあったので。

『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』

なので、まだ購入していないけど気になっている・・・という方はよかったら↑説明文が細かくなりましたので、ぜひクリックして確認してみてくださいね!
あと、ツイッターやインスタグラムでも「#いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン」でタグ検索していただけるとご購入してくださった方のご感想も見れますのでぜひぜひ✨


そしてそしてね、前置き長くなったのですがそんな新刊ご購入者の方に向けて「しろくまさんのがま口刺しゅうキット 3名様にプレゼントキャンペーン」をやっています!


これはTwitterとインスタグラム限定になりますー!
ので、ぜひそちらでご参加ください。

プレゼントは抽選で3名様となります!

〇参加方法
・ハッシュタグ「#いろいろな糸で楽しむどうぶつ刺繍レッスン」をつけて、ご購入いただいた本書の表紙のページをご投稿ください。
・好きなページを教えてください。

〇注意事項
・キャンペーン期間 5月25日までご投稿ください。
・一時的で消えてしまうストーリーやフリートは対象外となります。
・鍵は外してご投稿ください。(見れないので)
・日本国内にご住所がある方。
・当選された方は6月10日までにこちらからDMを送りますので、DMでのやりとりがきちんとできる方。


キットの発送は内外出版社さんよりお送りさせて頂きます~!
ということで、今まで私たちプレゼント系一度もやったことなくておそらく今後も一切やる予定はないです。(・・・あるかもしれないけどわからないけどっ)
なのでぜひともこの貴重な機会をお見逃しなくっ!




このしろくまさんのがま口が作れるキットになっておりますので、内容はかなり充実してます。
すごいと思う。(自分たちで作っものだけど)
リボン刺繍糸もリボン刺繍針も入っておりますのでー!!


と、いうことでツイッター、インスタグラムにてご応募お待ちしております~!
待ってるおー(*'ω'*)





☆今日の雑談☆
最近あれからFFにはまってしまって・・・。
ストーリーがとにかくすごいよね!
あと意外と「私やればできるんじゃん!」って思ったw

え、倒せた!
え、クリアできた!

って。すごく小さいけど大きな達成感。
この達成感とかやればできるんだ!って感情すごく大事。
たとえゲームであったとしてもね。
って気づいた。

一昨年くらいに「アンダーテール」というこれまた神ゲーと言われているゲームがあるのですが、
それの裏ボスが倒せてなくて、ほんとうに難しくて。それは諦めてます・・・。

挫折もそりゃあるさ。


ちなみに今FF9やってるのだけど、超ファンタジーで超楽しい♪
switchでこないだまでセールで買えたのですよ~(^^)/


また来年発表のお仕事になるのですが、ファンタジー感出ちゃったらこの影響だなって思ってくださいw





ありがたいですね、お仕事いただけるの。
刺繍も楽しいけど、ラフ画を描くのが楽しいのかも。

小さいころから「おえかき」好きだったからなぁ。


ではではまた~!




ちさと

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
    

◣共著本
    
◣刺繍キット




◣Chicchiのウェブサイト
 
◣SNS

感謝感謝の本日新刊発売!『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』

2021年04月20日 | お知らせ
こんにちは~!
午前中からブログ更新なんて珍しい!

なんてったって本日ようやく新刊
『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』
が発売となりますので!!!



この書籍どんな本なの~?という方は前回のブログをぜひ読んでみてください
〇4月20日新刊でます!【刺繍本ハウツー本初心者~上級者まで楽しめる!】

Amazonでもチラ見せしているページですが、こんな感じで

図案の写真の隣にはこの刺繡を進めるためのポイントを載せたりしています!
もちろん、刺繍歴がながーい方はご自分の進め方でOK!
初心者さんでどこをどう進めたらいいのかわからない!という方はぜひ参考にしながら進めて頂けたらと思います!

いやこのページあってもわからんわ!という事ももちろんあると思います、
そこは自分で考えてください・・・(笑)
脳みそ使うの大事です。
いやだってそれはみんな通る道なので。私も通った。

とはいえ、「ほっこりかわいい どうぶつ刺しゅうで作る ハンドメイドアクセサリー」
でもだいぶ丁寧に過程を載せてますが、その本とはまた違った視点での過程だったりアイデアだったりを詰め込んだ!という自信がありますので、多くの方に楽しんでいただきたいな!と思います。

そんなこんなで、1年近くかけて作り上げた書籍をぜひぜひよろしくお願い致します!


全然関係ない話なのですが、さっき羽毛布団風呂場で洗ってみたんですけど
全然水分を吸収してくれなくてなんかずっと空気含んだままで全然洗えなかったんですよね。
やっぱクリーニング屋さんとか、コインランドリーに持っていくべきでしたね。
しかも洗濯機小さくて脱水もできず、太陽さまのお力をお借りして乾かすしかない。

人生常にお勉強なのだな・・・と。

私たちは二人ともゲーム配信を見るのが好きで、やるのも好きなのですがなかなかじっくりそこまでやる時間もないというか、
見るのは刺繍しながらでもできるので、だいたい都市伝説系か料理系かゲーム配信を流しながら(二人で作業するときは今更だけどアニメの「ナルト」見てますってばよ!)

都市伝説といっても陰謀論とかの他にいろいろジャンルがあって、神話系とか日本の歴史の話とか、どっちかっていうとそっちの話のが好きで、んでアニメとかゲームのストーリーってわりとそこに繋がるものが多くて。

ここら辺からすごく私的見解でどうでもいい雑談なので興味のない方はページを閉じてください・・・(^^)





最近みてる「ファイナルファンタジーX」の配信。
親子の物語でもあるし、神話のアトランティスとかの話、大洪水を起こして一度地球を新しくするとか、、
なんか色々繋がりますよね!!
(急すぎる!でも多分わかる人にはわかるんだけど説明がうまくできない)

見てるとなんかすごいドキワクするというか、、それにしてもこんな壮大なストーリー作れる方凄すぎる。
でもこれ子供の時だったら多分なにも感じ取れてなかっただろうなとも思う。

YouTubeでたまたまおすすめで出てきたFF8のヒロインとラスボス同一人物説という考察動画もなんか凄すぎて鳥肌立ったし泣けてきた。

未プレイなのに泣けるとか・・・!でもコメ欄にもそういうこと書いている人たくさんいた。
どうやらswitchでできるみたいなのでやってみようかな・・・

私は子供のころ兄弟のなかで一番ゲームが下手でいちいち兄に文句言われるのが嫌で兄がやってるゲームには手を付けなかったのです。できる気もしてなかったってのもあるけど。
でもやっぱねぇ名作って人を惹きつける何かがあるんですよね。

それって多分、表面的なものじゃない何かなんですよ。
そういうのを最近わかってきたからなのかな?っていうのもあるのかも!

都市伝説系の動画もいろいろ面白いんですよね、369の話とか数字の話とか。
都市伝説というかスピ系になるのかなぁ?

よくわからんけどこの世は仮想現実とかいう説!
すべてはエネルギーでできている、波動の話とか!
面白いんですよね~!
すべてを絶対的に信じる!とかいうことじゃなくて
へーって思う。こうゆうこともあるんだ~。みたいな。

でも自分でも不思議な体験したりすると、見えない力ってあるんだなぁって思ったりするよね。

私の場合本当によくゾロ目を見ます。去年辺りからかな。
ナルトでもよくチャクラって言葉出てくるけどそのエネルギーの流れというのかなんていうかみんな持っているけど感じるか感じないか、使うか使わないからしいですよね。

だからなんでも気づくか気づかないなのかなって。



なんか本当によくわからない話になりましたが、長々とどうでもいい話なのでここらへんで終わりにしようと思います。
とりあえず、なんとなくという直感と人間のもつ五感を大事にして過ごして行きたいものですね。(?)


とりあえず、新刊発売!ありがとうございます。
多くの皆様のおかげです。

たくさんの方に愛され続ける本になりますように・・・( 'ω' )!!
(あと羽毛布団が無事に乾きますように)


あ、もっかい挑戦してみたら洗濯機に入ったので無事に脱水できました。

これもエボンの賜ですね・・・


4月25日追記!!
FF10配信見終わりました。
大 号 泣!!

ゲームに興味のない方もこのストーリーはもう本当に心を打たれると思います。

なんか今これを見たことに意味がある気がしてます。

すごいなぁ。
感動しすぎてなんか書きたくなってしまった。


あと羽毛布団も無事に乾きました。

今日もありがとうございました(*'ω'*);;







ちさと

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
    

◣共著本
    
◣刺繍キット




◣Chicchiのウェブサイト
 
◣SNS

4月20日新刊でます!【刺繍本ハウツー本初心者~上級者まで楽しめる!】

2021年03月16日 | お知らせ
お久しぶりのブログです、何かないとなかなか更新しないので
更新=お知らせということで…

と今回のお知らせはタイトルにもある通りです!
ななななんと、Chicchiの単独書籍、三冊目が発売されます~


Amazonで予約が開始されましたのでいよいよ告知となりました!
そのうち中身も見れるようになるのでぜひぜひAmazon覗いてみてください

ほんで今回の書籍は内外出版社さんから発売されます!
初耳、内外出版社さん!

なんとほっこり(初書籍)の時にお世話になった担当編集者さんが移籍(?)された出版社さんで
また私たちにお声がけくださり、今回の書籍出版となったのであります。

ありがたいっっっ

約一年かけて制作した今回の書籍の内容や裏話を(長いですが)ぜひぜひ読んで下さると嬉しいです



◆一番大事:本の内容は?

はい!
今回の本の内容をざっくりいうと、タイトルにもある通り
いろいろな糸を使ってます
ウール糸、リボン刺繍、フジックスさんのSaraやMOCO、ラメ糸などなど。
一般的な25番刺繍糸以外の糸も使って可愛い動物刺繍を
一から学んでそして刺繍をどのように楽しむか
そこまでぎっちり内容盛りだくさんでお送りしております!

※なんでいろんな糸を使っているのかはChicchiも初挑戦項目をご覧くださいませ



●第一章・・・道具や刺繍を始めるための準備
今回の書籍では
いろんなパターンの図案写し方法を紹介しております!
日常的に刺繍を楽しむためには、普通の布以外のアイテムに図案写す時はどうすればいいの?
これを解決するアイテムを紹介しております!


●第二章・・・ステッチの紹介、だけじゃない‼
まったくの初心者さんでも理解できるように、
フランス刺しゅうで使うステッチをオールカラーのコマ撮り手順で紹介、
また各ステッチを使った可愛い参考ワンポイント図案も掲載
二章でも図案盛りだくさんです!


●第三章・・・中級~上級者さんでも楽しめるように図案も盛りだくさん!
Chicchiの現在出し切れるカワイイ動物刺繍の図案を18図案も盛り込んでおります。
またここでも初心者さんが迷わないように図案を刺す時の簡単な手順やポイントをカラーで解説!


●第四章・・・刺繍の楽しみ方!
そもそもで刺繍を楽しむ理由みたいなものですよね、
何に刺繍ができるのか、また刺繍してそこからどんなものが作れるのか
日用品などのアイテムに刺繍をして楽しむ方法や、自分で仕立てて楽しむ方法をご紹介しております!


◆Chicchiも初挑戦
今回の書籍では私たちとしても初挑戦だらけとなりました

それはいろんな糸を使って書籍を作るということ。

DMC、COSMO、OLYMPUSなどの一般的なメーカー以外の刺繍糸も使ってみました。
リボン刺繍やウール糸を使うこと自体が初めてってわけではありませんよ


なぜ、わざわざいろんな種類の糸を使ってみたのかというと
おおまかに伝えたいのは
同じステッチでも使う糸・本数を変えるとこんなに表現の幅が広がるね!
ってことです、ほんとざっくり言うと。


当たり前のようにいつも同じ刺繍糸を使っていた…とか
こうでなきゃいけないって思い込みだったりを打破する、
そのきっかけになったらいいなと


YouTubeをやってて頂くコメントに、
 「なんでそのステッチを使ったのですか?」
 「2本取りでも糸の色は変えてもいいの?」
といった雰囲気の質問をいただくことがありまして。

刺繍初心者さんだったりする場合、
もしかしたら何かルールの中で私たちがそうしているのかなと思ったりするのかな?

でも私たちは
好きなステッチを使っているだけ
好きな色を使っているだけ


何かルールごとがあるなら守らないといけないというのは当たり前の話ではあるのですが

この世の中実は、そうでなきゃいけないことはほんとは少ないはず!
三食きっちりご飯を食べましょう!とかもそう。
いいじゃん食べたいときに食べればって私はそっち派です
誰が決めたルール?
みんな生活環境も生まれ育ちも体質も違うのに三食きっちりが健康って本当?
昔より生きやすい世の中にはなってきたのかもしれませんが。

料理研究家の方がもも肉でレシピを紹介すると必ず「むね肉でもできますか?」って質問入るけど、
好きな肉でやったらええやん!て思いますよね。



そう刺繍だけに限らずの話で、
日常の生活の中でのことでもたくさんあるなって思うんです。

なにか自分が生きてきた人生のなかで家族や友達、職場の人などの言葉によって
植え付けられた固定観念だったり思い込みで
実は自分を苦しめていたり縛り付けていたり
周りの人と違うことを恐れていたりすることはありませんか…?

(急な人生相談


自分たちもたくさん刺繍してわかってきたことですが、
ある程度、もちろん決まりやルールなどはあるけれど、
その中で抜け道を探すような感覚で
ここはこうじゃなくても大丈夫だよね??
ってことを試しながら探しながら
自分たちがやりやすい方法を探して刺繍する


これが楽しむための一番なのかなと思いました
人生も!

誰かに大丈夫だよって言ってもらわないと不安に感じてしまうって人も多いかもしれませんが
自分の直感を信じればたいていのことは大丈夫だと私は思います!


そんな思いも込めて実はこの本は作られました(^ω^)
私たちはこの色、この糸を使ったけど
皆さんは好きな色、好きな糸、好きな本数でぜひ楽しんでね!
(いろんな糸を使っているので集めるのは大変ってこともあるしね!)


私たちも好きな図案描いて好きに刺繍して
それをSNSだったりYouTubeだったりで表現して
それが書籍だったりキットだったりで活動させていただくきっかけになっただけで、

刺繍の歴史に詳しいわけでもないし、フランス刺繍以外はわからないし

ただただ今好きなことをただひたすらにやって表現しているだけ
その中で見つけたコツなりを紹介して
みんなにも刺繍を通して癒しの時間を過ごしてもらえたらいいなって感じです!


◆打倒ほっこり!
長くなりましたが最後に。

2017年春、書籍発行経験のないChicchiと刺繍がほとんどわからない担当者さん(若手)で作った
【ほっこりかわいいどうぶつ刺しゅうでつくる ハンドメイドアクセサリー】
がほんとにありがたいことに未だに人気といいますか、
たくさんの方に楽しんで頂いておりまして
Amazonランキングでは常にってことでもないけど上位に君臨し、
なんと今年2021年3月には重版5刷目決定でございあす…

/(^o^)\ナンテコッタイありがたすぎです。

そして我々の目標は『打倒ほっこり!』になったわけです笑

ほっこりもまだまだずーっと愛される本であってほしいけど
ぜひ新刊もお願い致します!!!

レベルでいうと
ほっこり、いろいろな糸、物語のある動物の刺繡って順番で楽しんでいくといいかなと思いますね
といっても三種類とも全然違うタイプの刺繍本なので
全部おススメです(^O^)/



最後まで読んでくださった方々ありがとうございました!
発売まではあと一か月ありますが楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!

皆さんに新しい刺繍生活を…


ミサト
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【Chicchi関連商品のご案内でございます】
◣単独書籍
    

◣共著本
    
◣刺繍キット




◣Chicchiのウェブサイト
 
◣SNS

レッスン中止のお知らせ&嬉しいお知らせ

2020年05月01日 | お知らせ
▶Website:Chicchiの刺繍
▶Instagram:Chicchi_chimi
▶Twitter:@chicchimisato
▶YouTube:動物刺しゅう Chicchi

こんにちは、緊急事態宣言が延長されましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私たちは相変わらずではありますが、基本家生活・家大好き人間なので
また都市伝説好きなのでそれ系の動画やTwitterの情報から
コロナはまだまだ終わらないだろうなと予想もしてましたので今のところは
大きな変化やストレスもなく過ごしております。

大きな変化があった方とそうでない方とでもまた今の事態を乗り越える
気持ちの面でも差が出てしまっているかとは思いますが、
冷静になって「今できる事」を考える、探すことをしていくのは
みな同じですね。

Chicchiも活動を始めて7年目になりますが、ず~っと同じことをやり続けているようで
毎年活動内容が違ってきていました。

家でひたすら制作をしてた頃→イベント出展に挑戦し始めた頃→
キットのデザイン制作のお話を頂く→書籍制作のお話を頂く→
レッスンをやってみる年

めちゃくちゃざっくりとですが、こんな感じでなんやかんや毎年毎年活動内容が変化していっておりました。
今年は引き続きレッスンしたり、去年始めたYouTubeを頑張ったりと
去年の延長で同じような事が続いていくのかなと思いきや
やはり活動内容がまたガラリと変わっていくこととなりました。

世界にこれだけ変化もあれば当然ですが
毎年活動内容が違っていたので私たちとしてはそれほどストレスもなく変化に対応しております。
柔軟にものごとを捉え、前向きに考えていきましょう♪

ということで、まずは
今年の春から予定しておりました4教室でのレッスンを全て中止とさせて頂きました。

今の時点で、あと数か月でこの事態が収束するとはとても予想ができず、
毎月毎月延期、後日振替~振替もまた延期…となることを考えると
一旦無しにしようと。

またレッスンが出来もしないのに生徒さん達はお金を支払っている状況も
私たちとしてはなんか申し訳ないなぁと…

そして私たちの中で準備だけしていつできるのか、出来る日が来るまで待っているのは
「違う」という思いがあります。

なので、以前にお知らせしていた通り、
NHK文化センター町田教室は4月頭に中止が決定しておりましたが
NHK文化センターの青山教室、ヴォーグ学園東京校、横浜校の3教室は
こちらから中止のお願いを依頼させて頂きました。


2020年5月~のレッスンが全て中止です。

またヴォーグ学園東京校・横浜校で行えていなかった3月のレッスンも
振替のめどが立たないので中止・そして生徒さんへ受講料の返金
の依頼をしました。

それぞれの担当者さまからご連絡があり、中止の件を承諾して頂きました。
ヴォーグ学園に関しましては、お申込み頂いていた生徒さんへお知らせが来るとは思いますが、
ちゃんと返金の対応もして下さるようなのでご安心を!

ということで、
お申込み下さっていた皆様、今回は残念ですが中止の件ご了承下さい。
また本当に安心してレッスンを心から楽しめる日が来ましたら
その時にまた一緒に楽しみましょう!

それまではYouTubeで刺繍の動画を公開したりなどなど
Chicchiとして出来る事をやっていきますので、楽しんでもらえたら嬉しいです。


先日発売された刺しゅうキットもすごい人気で!!ありがとうございますっ
質問などがありえば遠慮なくSNSやYouTubeでコメントお待ちしております!

こちらの藤久オリジナルキットも宜しくです!

そして最後に嬉しいお知らせです。
嬉しいのは自分達なのですが…

ほっこりかわいいどうぶつ刺しゅうでつくるハンドメイドアクセサリー(タイトル長いのよ)
第四刷決定~!!!!

のご連絡を頂きました
ありがとうございます、ずーっとずーっとたくさんの方から愛されていて本当に嬉しいです!
書籍制作時の苦労が報われまくってます

Chicchiは幸せです♪

本日もありがとうございました。

みさと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▽書籍▽New!

物語のある 動物の刺繍
Chicchi(松本千慧、松本美慧)
日本ヴォーグ社

ほっこりかわいい どうぶつ刺しゅうでつくる ハンドメイドアクセサリー
Chicchi,松本 千慧,松本 美慧
ソーテック社


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▽刺しゅうキットの購入&通信講座のご案内はこちら▽
テナライ『Chicchiさんのどうぶつ刺繍レッスン』(通信講座)
クラフトハートトーカイドットコム
シュゲールYahoo!店
piece store


▶Website:Chicchiの刺繍
▶Instagram:Chicchi_chimi
▶Twitter:@chicchimisato
▶YouTube:動物刺しゅう Chicchi
▽Web shop▽
minne

新作の刺繍キットが発売されました♪

2020年04月24日 | お知らせ
▶Website:Chicchiの刺繍
▶Instagram:Chicchi_chimi
▶Twitter:@chicchimisato
▶YouTube:動物刺しゅう Chicchi

こんにちは~
ブログでの報告をすっかり忘れていました。
毎度お世話になっております手芸キットメーカーpiece様よりChicchiさんの動物刺しゅうキットの
新作が発売されました~
わぁーパチパチパチパチ♪

今回は全4種類です!か、カワウィー!!

キットの紹介はChicchiのウェブサイト
そしてminneでも販売を始めました。←お値段等の詳細はこちらへ
(ハリネズミさんのがま口とくまさんのバッグが只今品切れ中ですが、また今月末に再入荷予定です。)
またユザワヤさんやシュゲールさんのオンラインショップでもお取り扱い予定ですのでチェックお願いしますネ!


実は今回のキット、書籍【物語のある動物の刺繍】の制作が終わってから
キットの制作を始めたので、ちょうど去年の今頃に制作していたものなのです。
当初は新刊の発売と合わせて2019年の8月に発売という予定で制作を進めていましたので私たちのほうで制作を終えて
メーカーさんに送り出して(いってらっしゃ~い!)から
発売まですっかり時間が経っており自分達でも忘れたころに発売となりましたが、
ユザワヤさんのツイートでこの画像を拝見して可愛い事可愛い事!
こんなに可愛くお写真撮ってもらえてよかったねぇ(ノД`)・゜・。
なんて気持ちになっちゃいますよね。

そして何やらこのタイミングでキットが発売されたことはすごいベストだったんだなと…
お花もみんな春っぽいし
そう感じざるを得ません!(←わかる人にはわかるあの人のセリフ)

ということで、おうちで過ごす時間が増えた今、
どうか心穏やかに過ごす時間を、刺繍キットとともに過ごしてもらえたら幸いでございます。
上手く刺したいと思うと、上手くさせなくてイライラしたりしてしまいますが
大切なのは楽しむこと♪
動物さん達は表情があります、可愛いくなぁれと優しい気もちで
ご自分の好みのお顔に仕上げてあげて下さいネ!


動画もあがっております!
前回に引き続き、テナライ動画
通信講座で可愛い刺繍ブローチ作り/テナライLesson1~くまさんの刺繍編~


そしてこちらは初挑戦、
いつもと違った刺繍動画です。
音を聞いて心を落ち着かせて…てきな癒し動画になったらイイナ♪(動画概要欄必読でお願いします)
~ぷかぷかのんびり~【ラッコさんの刺繍】BGM無しでASMR風?



本日もありがとうございました。

みさと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▽書籍▽New!

物語のある 動物の刺繍
Chicchi(松本千慧、松本美慧)
日本ヴォーグ社

ほっこりかわいい どうぶつ刺しゅうでつくる ハンドメイドアクセサリー
Chicchi,松本 千慧,松本 美慧
ソーテック社


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▽刺しゅうキットの購入&通信講座のご案内はこちら▽
テナライ『Chicchiさんのどうぶつ刺繍レッスン』(通信講座)
クラフトハートトーカイドットコム
シュゲールYahoo!店
piece store


▶Website:Chicchiの刺繍
▶Instagram:Chicchi_chimi
▶Twitter:@chicchimisato
▶YouTube:動物刺しゅう Chicchi
▽Web shop▽
minne