本日、高松天満屋地階ギフトサロンにて。
第3時審査A席、1000円。
本選A席、2000円。(注)
表彰式・入賞者演奏学生席、500円。
第1,2次審査は後日購入予定。(お金が無かったから)
あくまでここの売り場での話しですが、コンクールまで約1ヶ月前の段階で、第三次審査A席は四分の一、本選A席は四分の三が埋まっていました。(逆に1,2次審査は数枚程度しか売れていないそうです)
この手の演奏会がどれくらい売れるのかは知りませんが、私が予想していたよりかは売れているのだなと思いました。
そして、まあ当たり前のことなんでしょうが上の大会ほどよく売れると。個人的には、むしろ1,2次審査あたりのほうが、値段も安いし、荒々しい原石に出会える確率が高いような気がしてお得だと思うんですがね。上の大会に行くほど、突出したところは無くても失点の少ないタイプの方が有利で面白みにかけるのでは?というのは偏見でしょうかね。まあそういうのも知りたくて、全日見に行くつもりなのですが。
注:A席の上にはS席があり、値段はプラス2000円。
第3時審査A席、1000円。
本選A席、2000円。(注)
表彰式・入賞者演奏学生席、500円。
第1,2次審査は後日購入予定。(お金が無かったから)
あくまでここの売り場での話しですが、コンクールまで約1ヶ月前の段階で、第三次審査A席は四分の一、本選A席は四分の三が埋まっていました。(逆に1,2次審査は数枚程度しか売れていないそうです)
この手の演奏会がどれくらい売れるのかは知りませんが、私が予想していたよりかは売れているのだなと思いました。
そして、まあ当たり前のことなんでしょうが上の大会ほどよく売れると。個人的には、むしろ1,2次審査あたりのほうが、値段も安いし、荒々しい原石に出会える確率が高いような気がしてお得だと思うんですがね。上の大会に行くほど、突出したところは無くても失点の少ないタイプの方が有利で面白みにかけるのでは?というのは偏見でしょうかね。まあそういうのも知りたくて、全日見に行くつもりなのですが。
注:A席の上にはS席があり、値段はプラス2000円。