goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

満腹‼︎ cuzco

2017-12-04 11:27:56 | cuzco
小松菜、オクラ、豆苗を食べて、脱皮直後のデュビアのLサイズ2匹、S~MSサイズを8匹、最後にこれも脱皮直後のジャイミルのMサイズを2匹食べて、本日の食事を終了しました。




同じ頃のsamekoよりも野菜を沢山食べてくれます。
今のうちから野菜を食べてくれると、成熟してからの食事管理が楽になります。

鼻の頭と尻尾が脱皮中です。





イエコ 2令までのケースの掃除 (ちょっと虫画像があります)

2017-12-04 11:07:14 | イエコ
イエコの2令までのケースの掃除の日。
ケースが小さいので、とても楽です。

予備のケースに水場(2令~3令になれば水場を設置出来ます)を入れて


蛇腹に折った新聞紙の隠れ家を入れます。3令以上になるまでは新聞紙の隠れ家です。
まだまだちっこくて弱っちいので、ダンボールだとダンボールの穴に入ってしまうし、ネットだと穴に頭を突っ込んでそのまま落ちてしまうし、ダンボールやネットの下敷きになって圧死してしまうので。


餌を投入して(まだ床にばら撒き)、2つのケースからイエコを移します。


今日の掃除で飼育ケースが2つ減りましたので、少し管理が楽になりました。


イエコの繁殖縮小計画を宣言した飼い主でしたが、育てたイエコがせっせと産卵した産卵床を破棄することがどうしても出来ず、現在6つの産卵床が待機しています。


ただ、夏場と違い孵化にかかる日数が延びていますので、管理するのに丁度いいサイクルではあります。




なだめながら温浴 ー sameko

2017-12-01 14:00:47 | sameco
排泄物で身体が汚れたので温浴で綺麗に。

いつもバタバタするので、手を添えてなだめながら身体を洗いました。


ちょっとやそっとでは物怖じしないsamekoですが、温浴だけは苦手です。
飼い主の手にしがみついてくる様子は、子供のように愛らしいです。


綺麗になりました。





デュビアに手を加えたけど‥惨敗 (虫画像にご注意ください)

2017-12-01 13:18:59 | chimuco
脱皮直後のデュビアじゃないと食いつかないchimuko。
イエコやジャイミルはは普通に食いつきます(脱皮直後の方が食いつきはいいですが)。

ただいつもいつも脱皮直後のデュビアがいるわけでもありません。
と言うことで、見た目を脱皮直後のデュビアに似せれば食いつくかもしれないと、飼い主は考えました。
うまくいけば徐々に普通のデュビアに近づけていくことで、近い将来普通のデュビアに食いつくんじゃないかと。
なんせchimukoは気難しいのです。

早速、ハツミツをお湯で溶かしてーA


各種サプリメントを混ぜてーB


普通のデュビアの背中にAを塗ってーD


最後にDにBをまぶして完成


chimukoのケージの中へ。
一瞬目で追うも、すぐに興味なく明後日の方を見るchimuko。
ピンセットで目の前で揺らしてみても目を閉じて「いらない」アピール。

ウーン、騙せなかった⤵︎

その後、脱皮直後のデュビアを入れると猛然とダッシュして口の中へ。
わかるんだ君っ。

でも1度の失敗で諦めない飼い主は、今日の失敗を分析して(たいした分析なんて無いですが)明日以降も挑戦しようと思ってます。


その後、時間をおいてから温浴。
いつものように水分補給をするお利口なchimuko。