goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も解体 (虫画像にご注意ください)

2019-04-09 15:26:25 | デュビア
あいも変わらず、仕事が休みのたびにコロニーの解体。
今の時期に、各コロニーを解体して掃除しておきます。
北国札幌でも、ここ数年、夏場はかなり蒸します。ダニが繁殖すると目も当てれません。
ダニ防除のためにも、春先に掃除を敢行します。

今日のコロニー。中サイズです。




「気合、気合」

選別メス


選別20mm前後
500~600匹ほどいます。さらに状態の良いものを選抜して、今回販売しようと思っています。



選別扁平個体。結構いました⤵︎


1日1コロニーです。結構な時間かかります。

大コロニー、特大コロニーがまだまだ残っています。
今月中にはなんとかしたいです。




中サイズコロニー解体 (虫画像にご注意ください)

2019-04-06 18:25:32 | デュビア
仕事が早く終わったので、今日も「おりゃ!」と気合を入れて、中サイズのコロニーの解体。


どれくらい居るんだろう?

いつものように、メスとオスと30mm前後の幼虫とそれ以下のベビーと扁平をざっくりと選別します。
今回のコロニーには、扁平個体が少ないです。嬉しい限りです。

ざっくりと選別されたオスは、羽欠けなどの無い状態の良いグループと、多少の羽欠けがあるグループと、羽欠けが酷いグループに選別します。
メスに比べるとオスは動きが早いので、捕まえるのがやや面倒です。数も多いし⤵︎

メスは以下の3グループに分けます。

特Aグループ


いたって普通のAグループ


小さい&バランスが悪いグループ


特Aはいつものように繁殖ケースに、普通グループは販売用ケースに、小さい&バランスが悪いグループは養生ケースに移されます。


小コロニー解体 (虫画像にご注意ください)

2019-03-31 20:44:30 | デュビア
増え続けるデュビア。
小コロニーの飼育ケースが、満タンになったので気合を入れて解体。

成虫のメスとオス


まだまだ居る


ぷりぷりのメス


3cm以上の幼虫と扁平個体を取り出して、残りのベビーはそのままのケースで飼育継続していきます。

体型・状態の良い成虫のメスとオスは販売します。





最大コロニーの掃除

2019-03-14 18:42:42 | デュビア
飼育部屋最大のコロニーを気合を入れて掃除。

卵ケースを取り出して



ここから、オス・規格外オス・LLサイズメス・M~Lサイズメス・Sサイズメス・幼虫・扁平に選別していきます。

LLサイズ(特Aランク)のメス 5.0cm前後です。
大きくてぷりぷりで、存在感ありますねー。赤みの強い個体もいますね(^^)
引き続き繁殖用になります。





M~Lサイズのメス こちらは、3.5~4.0cmくらいです。このサイズが1番多かったです。
繁殖用と販売用になります。







Sサイズ&形の悪いメス 小さっいです。3.0cm前後です。
新成虫になって間もない個体や、幼虫が十分に大きくならないまま成虫に変態した個体なんかですね。



このサイズは、しばらく育てて、Mサイズ以上になった個体は販売します。
しばらく育てても大きくならない個体や形の悪い個体は、規格外個体として格安で販売します。


ケースに厚く堆積した排泄物の中に、1.0cm以下のベビーがわんさか。
取り出すのは「無理っ!」ということで、そのままベビー用の飼育ケースにしました。
2~3cmくらいに成長したら、改めて取り出して掃除します。