悲しいけれど… (虫画像あります。) 2021-11-05 13:15:43 | デュビア sameco loss 悲しいけど、デュビアのお世話もしなきゃ。 幼虫の飼育ケースから、定期の成虫メス個体の取り出し。 6つのケースから取り出しました。 すぐに出品出来そうな個体もかなりいます。 これから、ランク分けして行きます。
エサの買い出し (虫画像あります。ご注意ください。) 2021-10-12 12:05:30 | デュビア 毎度のエサの買い出し。 今回は、チョット贅沢をして、梨も買いました。 早速、「養生メスのケース」それぞれに投入。 余ったので、赤・黄色の飼育ケースにも。 アボガドは、バナナやメロンなんかに比べると、最初の喰い付きはイマイチですが、翌日には皮だけになっています。
今年最後のメロンと雌雄モザイク(虫画像です。ご注意ください。) 2021-10-10 23:32:32 | デュビア 幼虫の各ケースから、新成虫のメス個体をチマチマと取り出しました。 意外に沢山だったので、新たに「プリプリ養生ケース」を増やしました。 早速、メロンの皮の部分を投入。 メロンは、きっと今年最後だろうなぁ。 彼らは、これからアボガド・バナナ・カボチャ・ニンジンなどが与えられます。 プリプリになってねー。 で、その中に、久しぶりに「雌雄モザイク」の個体がいました。 確か、10,000分の1の確率で産まれるんだったよなぁ。 繁殖は無理だよね、きっと。 出品も出来ないし。 「養生ケース」で一緒に育てていきます。 そう言えば、前の1匹はどこのケースに入れたんだっけ…
秋の味覚 (虫画像あります。ご注意ください) 2021-09-19 13:53:40 | デュビア 農産物直売所で購入。 スーパーより、若干安いです。 何より新鮮。 贅沢にも柿を投入。 メスの養生ケースに。 赤みが強いケースにも。
黄色がのった個体(虫画像あります。ご注意ください。) 2021-09-07 18:02:33 | デュビア 黄色がのった個体を、掃除のついでに集めました。 「おーっ! 黄色!」」という個体はいませんでした。 画像では、ちょっと黄色が分かりづらいですねー ノーマルな個体の中にいると、かなり目立つんですけどね。 いい感じで黄色がのったオスは、なかなかいません。 今日は、この2匹がベストですね。