
8/9、お盆前にお墓参りして、その帰りに温泉目的で伊香保に一泊してきました
中庭でシャボン玉がお出迎え
食事の時、仲居さんがこれ伊香保のゆるキャラ「いしだん君」です!と見せてくれました
すっかり忘れていたのですが…フラダンスを一緒に習っている方が、ご夫婦でデザイン関係の仕事をしていて、伊香保のゆるキャラに応募して選ばれた話をしていました…そうか!これだ!話を聞いたとき「すごーい」「可愛いね~」なんて言っていたのですが、現地で実際に見ると、デザインをした人を知っているだけにとても親しみを感じました
伊香保の象徴は、なんといっても石段街、段数は365段あり、金比良宮(香川県 1368段)立石寺(山寺)(山形県1015段)と並び「日本三大石段」なのだそうです…しらなかったー
体はその石段、顔は伊香保温泉が発祥とされる温泉まんじゅうの男の子!頑張ってね~
今もハワイの姉妹市としてハワイと交流を続けている伊香保は、毎年8月にハワイフェスティバルを開催、本場ハワイから推薦チームを招いて「メリーモナークショー」をしたり、各地から集まったチームが発表会をしているそうです。ハワイから直輸入のショッピングモールも軒を連ねて、関係者では結構知られている催しだそうで…知らなかったー
今年は、8/4~7日までだったそうで、調度終わったあとでした…次回は、それに合わせて来ても楽しいかもしれませんね
職人さんが竹細工をほどこしたお部屋でした。
食事は、
食前酒 盛夏のいかほ路(梅酒)、先付 冷し丸豆腐、芽葱 銀庵かけ 卸し生姜
前菜 ずんだ和え(ズワイ 椎茸 白ずいき)鬼灯玉子味噌漬け 車海老揚げ抜き 穴子押し寿司 蛇籠蓮根
箸洗い さわに椀(牛蒡、人参、絹さや、長葱、南京、豚脂口、こしょう)
造り 鮪 白身 武尊サーモン 造り醤油 山葵
写真を撮るのを忘れて食べてしまいましたが…
強肴 鮎塩焼き(たで酢、レモン)
温の物 丸茄子旨味炊き(オクラ、冬瓜、ヤングコーン、そぼろ庵掛け)
替り皿 赤城牛炙り焼き(群馬産野菜添え、ねぎみそ)
食事 山形米自販
留椀 上州こんにゃく温麺
香の物 季の三種盛り
水菓子 群馬産桃ゼリー 生果実とともに
朝食も結構品数がありました
8/8,9日は、福山さんの日産スタジアムのLive!参戦できなかったので、往復の車の中では、ずーっと福山さんのCD聴きまくってました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます