我が家の小さな庭でも 毎年蝉がやかましい程鳴きます。
今年も抜け殻 発見しました。
蝉の抜け殻 ご飯の
ふりかけになるの
知ってましたか。
昔から漢方生薬として主に、痒みや咽痛・発熱に利用 され
アトピー性皮膚炎などにも 他の生薬と混ぜて煎じ薬として処方されているんですって。
初めて知り びっくりしました。
あらしやま 山ちゃん
これをすり鉢で砕いて 飲むのですか?
”窓際のトットちゃん”で書いてまいたけど・・・・
私は新築の家で ”ゴキブリが出た~~~” て騒いでる方に ”ゴキブリが住める健康住宅で良かったですね” って一時期話して事が有ります。
人間も 生物連鎖の一員で有る事を忘れない様に気を配ってます。
写真は とても苦手です。
蝉の抜け殻ふりかけは ビニール袋に入れて 何かでたたき砕いて ご飯に振り掛けるようです。
ある日その青年がお家の大掃除でお手伝いに行った時冷蔵庫の下を掃除する際、冷蔵庫を動かしゴキブリが下から沢山出てきたそうです。
そのゴキブリを生きたまま口に入れ美味しそうに食べそれを見た奥さんがびっくりなさったそうです。
その従業員をやめてもらうのに苦労したという話を聞きました。
その社長は決して嘘を言うような社長でありません。
山田さんならそのような現場を見たらどうします。
我が家の庭にも蝉が毎年這い出してきて賑やかに鳴いています。蝉の抜け殻のふりかけ初めて聞きました。
ブログですがバックのグリン地と蝉がピッタリと出来ましたね。コントラストが素敵な仕上がりですね。
奇麗な写真ですね!!!