goo blog サービス終了のお知らせ 

チケット攻略大作戦/一般販売のチケットを自力で購入しよう! <チケトレ研究会>

人気チケットを一般販売で購入成功するための攻略法、コツ、裏技など
10年以上の研究と攻略専用ソフトの開発から使い方まで

「多数のユーザーが...」エラー発生

2009-01-25 | Q&A

【質問】

昨日、ミスチルのチケットをチケトレEPでチケット購入しようとしたら途中で、
「多数のユーザーが接続中です。しばらく経ってからのアクセスをお願いいたします。」
のエラーメッセージが出て止まってしまいました。どうしたらよいのでしょうか?

【回答】

昨日のような超混雑状況では、そのような現象がおきるようです。(通常、チケトレEPは自動で回避してくれます)もし「多数のユーザーが接続中です...」で止まってしまった場合は、上の方にある「再送信」ボタンを1度クリックしてみてください。そうすると申込みを続けられます(必ずではありませんが)
※ただし、画面が白くて無反応な状態などは、まだ申し込み中で購入できる可能性が高く、その状態で「再送信」をクリックすると、エラーになって購入に失敗しますので、
「多数のユーザーが接続中です...」が表示されたて止まってしまった場合にだけクリックしてください。


人気チケット買えたことがありません

2008-11-19 | Q&A

【質問】
コンサートのチケットの発売日に、電話でもインターネットでも、一度もプレイガイドに繋がったことがありません。だから、コンサートに行くことはいつも諦めています。一般に人気タレントのチケットというのは買えるものなのでしょうか?

【回答】
まず、人気チケットの購入の基本を押さえましょう。
もし、お気に入りのアーティストがいるなら、あるいは新たにできたなら、必ずイープラスやぴあの会員メニューでお気に入りのアーティストに登録しておきましょう。そうすると、チケットの先行(抽選)販売の案内が事前にメールで届くようになりますから、先行販売に申し込んで、一般販売の前にチケットを入手しましょう。

一般販売の当日は、ご指摘のように、一般の方が人気チケットを特殊な方法を使わずに買うことはかなり難しいです。1万分の1のくじに当たるような状況です。この状況でチケットを買いやすくするための専用ブラウザ(インターネットエクスプローラと同じ)が当研究会開発のチケトレEP、チケトレPAです。もし、抽選に外れてしまって、一般販売になってしまったら、お試しください。かなりの確率で購入できるはずです。


ウインドウの整列

2008-11-16 | Q&A

【質問】
画面上にウインドウを整列させるにはどうしたらいいのでしょうか?

【回答】
WindowsXP、Vistaでは、タスクバー上で右クリックして、

  • 上下に並べて表示
  • 左右に並べて表示
  • 重ねて表示

などを選ぶと表示中のウインドウをいろいろな形で整列させることができます。

※ただし、インタネットエクスプローラやチケトレEP/PAのようなブラウザがホームページを読み込み中の間は、この命令に反応しないようです。すべてのブラウザが読み込みを完了してから実行してください。

【注意】
チケトレEP/PAの現在のバージョン(1.02以降)は、複数起動には対応しておりません。


「チケトレEP/PA」長期ライセンス販売中止の件

2008-11-11 | Q&A

【質問】
チケトレEP/チケトレPAのライセンスに、以前は長期間(1年)がありましたが、1年の購入はできないのでしょうか?

【回答】
誠に申し訳ございませんが、外部からの指導もあり、長期ライセンスの取り扱いを当面中止させていただいております。ご了承ください。

 <理由>

  • ダフ屋行為、転売目的の購入等、迷惑防止条例への配慮が必要であること。
  • 個人のコンサートやイベントへの現実的な参加回数を考えると、長期ライセンスの必要性がほとんどないこと。

チケットをいっぱい取れますか?

2008-11-07 | Q&A

【質問】
チケトレEP/チケトレPAで、チケットをいっぱい取れますか?

【回答】
取れません。
チケトレEP/チケトレPAは、ひとつしか起動できない仕様になっており、チケットの複数同時申込みができないように制限をかけています。もちろんチケットぴあやイープラスが設定している同時購入可能枚数までの申込みはできます。

チケトレEP/チケトレPAは、ご自分用のチケットの購入を支援するブラウザなので、1回申し込めることを目的としています。同時複数の申込み/大量購入のニーズには一切対応しておりませんし、対応する予定もございません。ご了承ください。



人気チケットの攻略法

2008-11-07 | Q&A

【質問】
どうしても行きたいコンサートがあるのですが、どうしたらチケットが入手できますか?

【回答】
行きたいコンサートのチケット購入には大原則があります。
新聞にチケットの発売が載ってからでは手遅れになる可能性は高いです。

  1. 必ずファンクラブに入会しておき、ファンクラブ優先枠の抽選に申し込むこと。
  2. ぴあカードのを持って、ぴあカード限定の最速先行「いち早プレリーザーブ」に申し込むこと。
  3. @電子チケットぴあイープラス会員登録し、そのアーティストをお気に入り登録しておくと、先行抽選販売(プレリーザーブ)の情報が入るので、それに申し込むこと。ぴあカードを持っていると、抽選確率もあがります。
  4. 残念ながら全部外れてしまったら、一般販売当日に次のどれかをします。
    ・店頭に並んで買う。
    ・電話で買う。
    ・インターネットで買う。
  5. 会員登録していると、モアチャンス販売がアナウンスされることもあります。
  6. それでも玉砕したなら残念ですがコンサートは諦めて、TV放映やDVD発売を待ちましょう。

当研究会のチケット購入支援ソフトは、1~3を申し込んだけど、どうしても手に入らなかった場合に、4のインターネット販売を支援するものです。本来は、それ以前に抽選などで入手するというのが原則です。

ワンポイントアドバイス:
行きたいコンサートのチケットを確実に取るには、

  • 平日など人気のなさそうな公演日を狙う。(当日は有休を取得しましょう)
  • 申込み人数は、できるだけ少なく申し込む。(ひとりの方が断然買いやすい)

の方が有利でしょう。


UDOのチケット攻略

2008-11-04 | Q&A

【質問】
海外ミュージシャンのチケットはUDO音楽事務所が扱っていますが、これを攻略する方法はありませんか?

【回答】
UDO音楽事務所のチケットの販売は、電子チケットぴあのシステム上で行われていますので、チケトレPAぴあ攻略法を使うことができます。UDOのチケット販売ページのアドレスをよく見ると、

http://ent-udo.pia.jp/...... 

と、アドレスが「ぴあ」になっているのがわかります。


チケトレって何?

2008-11-02 | Q&A

【質問】
チケトレって何ですか?

【回答】
当研究会のチケトレの意味はふたつの意味を掛けてあります。

  1. チケット取れ!!!(チケットとれ
  2. チケット取りのトレーニングしましょ!

つまり、チケット取りのトレーニングをして、欲しいチケットを取りましょうという研究会です。

※研究会の名前を決めてから知ったのですが、チケットトレードの意味もあるようです。しかし、チケトレ研究会は、チケットトレードの意味で使ってはいません。