goo blog サービス終了のお知らせ 

だんだん

久しぶりのお出かけ

今日は平成31年3月5日(火曜日)

昨日の雨も止み、朝から陽射しが射し込んでいます。

*今日は、めちゃくちゃ久しぶりに、お出かけです。

岐阜の岩村の "ひな祭り"を見に行きます。

以前にも何度か見に行った事がありますが、御殿のお雛様や 素朴なお雛様それぞれの可愛さがあります。

       
岩村の町並み。四月から始まるNHKの朝ドラの 半分青いの ロケ地。
       
少し見にくいですが、写真が飾ってありました。
       
大正時代のお雛様。上の左側に赤ちゃんが、飾ってありました。珍しい!
 
 
       
左側に赤ちゃん^_^
       
       
       

明治、大正、昭和、古くは天保時代のお雛様も、飾ってありました。

岩村から中津川へ、蕎麦を食べに向かいましたが着いたら、ガーン(*´-`)

定休日。そのまま、空きっ腹を抱えて妻籠まで走って行ったけど、又休み。

折角、妻籠まで行ったので、ハンボを買おうと見たが、木曽檜の印が無くて素材が、サワラとなっている。⁇

どうしても、木曽ひのきの商品が欲しいので、又何処かで物色してみよう。

娘に譲った 木曽ひのきの、はんぼは、貴重品だわ〜。大事にするように言わなくては…。

あー!それにしても、今日は ざる蕎麦に、振られっぱなし!( ´∀`)残念でした。

"天気よし お雛様良し 気分良し 締めの笊蕎麦 当ての外れし"

今から何処かで、昼食をとり帰宅します。

ご訪問いただきありがとうございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ti1005hr1006
こんにちは。、ゆりさまへ。
つわぶきです。
ハイ、私も、赤ちゃんは初めて見ました。京都飾りと言って実家の方でも、御殿がありました。
ゆりさんも、いろいろ興味が…。^_^
私も時間が足りません。
コメントありがとうございます。
ゆり
赤ちゃん
http://blog.goo.ne.jp/81sasayuri1018
おはようございます。

昨日はお天気が良かったでしょう?
運転はご主人でしたか?

赤ちゃん雛って初めて見ましたよ。
そしてお内裏様は関西型飾りなのですね。

↓篠笛いいですね~~~
ピアノも弾けなくなったので新たに習うのは難しいと思いますというより、和笛の独学は無理ですからね。

でもいいな~~
琴はあるし、ピアノは嫁入り道具で持参でしたが、今はもっぱら聞くだけです。
色々興味がありすぎて時間足りないです(笑)
ti1005hr1006
マリンカさまへ
途中でいってしまいました。
続きです。
いろいろ飾られているいて面白いです。
私も赤ちゃんのいるお雛様は初めて見ました。
こちらでは、3月に入ってから4月7日まで飾られているそうです。コメントありがとうございます。
ti1005hr1006
マリンカさまへ
つわぶきです。
ハイ。お雛様は賑やかに飾られていました。
マリンカ
こんにちは~
https://blog.goo.ne.jp/marimoheko/
昔のお雛様を集めてのイベント、
やっている地域結構あるんですね~😄
観光客の集客にもなるから素敵ですね✨

赤ちゃんのいるお雛様、初めて見ました!
時代によってお顔つきが全然違うからまた楽しいですよね。
ti1005hr1006
Riraさまへ
こんにちは。
つわぶきです。
ハイ。ありがとうございます。
気をつけて帰ります。
はんぼは、納得のいくものを買えれば良いなぁと思いますが、サワラになるかもしれません。
もう少し探してみます。シャモジは木曽檜を、買えました。
コメントありがとうございます。
Rira
こんにちは
こんにちは。

お出かけ先からホットニュースを投稿されたのですね。
お雛様飾り、良いお顔されていますね♪

まな板は銀杏の木だし ハンボは檜 (*^^*)
まな板も銀杏じゃない木が出回っています。
晴れて良かったですね。お気をつけて💫

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事