goo blog サービス終了のお知らせ 

後楽園にある不動産屋さんの散歩日記

文京区後楽園駅、春日駅のアパートマンションの賃貸不動産情報を発信するスリーグット

クロガネモチ

2005-07-12 11:45:56 | Weblog
 大曲交差点に立派な木がありまして、その名は「クロガネモチ」といいます。
お餅の種類ではないです。樹齢250年ですので、江戸時代のほぼ中間頃からあり、一時埼玉の大宮に移植され、平成9年にこの場所に植樹されたそうです。枝葉が黒みがかるので「黒鉄モチ」の名が付いたそうです。実は赤だそうです。

仲介業者と管理会社の仕事ははっきりしているのかと聞かれます。賃貸借関係において、契約・鍵の受け渡しまでを担当するのが仲介(媒介)業者です。これに対して、管理会社は、入居中から契約終了・明け渡しまでを担当します。契約を仲介した宅建業者が管理もかねるのか、別の管理会社が行うかはケースバイケースです。契約の際に確認してみましょう。

記念館の植木

2005-07-06 14:11:45 | Weblog
 関口にある記念館の植木が目に付いたので写真に撮りました。
大変洗練された手入れをされているようです。日本の美はこんな狭い空間にもかかわらず、他のものを圧倒する何かがあります。

貸主の修繕義務について。借主が通常の生活を送っていく上で必要な修繕をする義務を負っています。ただし、借主の故意・過失等、借主の責任によって生じた修繕は借主の負担になります。修繕が必要かどうかは、物件の構造、築年数、その他の要素を総合して判断し、消耗の程度と照らし合わせて判断されます。

播磨坂の桜の木

2005-07-02 10:51:39 | Weblog
 4月には満開の桜の花でいっぱいだった播磨坂の公園も落ち着いた雰囲気です。
都会の喧噪から離れて憩いの場所になっています。モニュメントもたくさんあり、ゆっくり散歩するには最高の場所です。

入居時に注意すること。退去時に「原状回復」をめぐるトラブルを未然に防ぐためには、契約書に書かれた使用方法を守ることが第一です。契約の内容をよく読んで確認しておきましょう。部屋や建物を汚したり傷つけ無いようにすることはもちろんですが、それ以前にマナーを守ることが大切です。いつの間にか同居人が居たり、ペット禁止なのにこっそりペットを飼うことなど・・・。