ちりのお部屋

徒然なる鉄道撮影記

【JR東日本】カシオペア紀行、SLぐんまみなかみ、DLばんえつ物語

2019年05月08日 | JR東日本
こんばんは。
元号が変わってからの初投稿になります。先週にかけて、改元に伴う10連休がありました。私自身あまり10連休の恩恵を受けておりませんが、少ない休暇を利用して東に遠征してきました。
この連休中、各地で様々な臨時列車が運転されました。
中でも、特に信州カシとDLばん物は個人的に一番狙いたい被写体だったので、張り切って行ってきました。

5月4日(土)
3日から4日にかけて、長野方面にカシオペア紀行が設定されました。
当初の牽引機が64-1000だったみたいですが、直前に故障したみたいで、急遽、ザンナナが登板しました。
まさか、こんなに早く、原色になったザンナナ×カシの組み合わせが実現するとは思いませんでした。

        
        9011レ

一昨年の撮影した信州カシは茶釜でした。
やはり注目度は高く、どこもかしこも同業者で溢れかえってました。

長野を発ち、群馬経由で新潟・福島へ向かいました。
途中、群馬でSLぐんまみなかみを撮影しに立ち寄りました。

        
        8732レ

煙は皆無ですが、装飾されたデゴイチもいいですね。

5月5日(日)
翌日は、磐越西線にDLばん物を往復共に撮影しました。
連休中のばん物は一部の客車が検査入場に伴う関係で、高崎の12系がレケされて運行されました。
今後、あるかないかの組み合わせなので、撮影出来て良かったです。

往路
        
        9226レ

復路
        
        9233レ

こちらも多くの同業者で賑わっていました。


全日とも天候にも恵まれて、大変満足いく遠征となりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。