19:44 from web
明日は、元々入学式。午後から研究室には登場します。
by Hitoshi_YAMADA on Twitter . . . 本文を読む
08:07 from web
サマータイムが取りざたされているけど、大賛成。ただし、大幅なエネルギー節約になるか、特にピ-クカットにつながるかは直感的にはよく分からない。電車ダイヤが変わらないままサマータイムはきつい。といいながら、また、今日またサマータイム生活に戻ってしまい調子は今ひとつ。
11:59 from web
異動する方、異動してきた方、送ることと迎えることで、それで縁が切れること . . . 本文を読む
07:40 from Twitter for Android
3/19の帰国以来、疲れが抜けない日が続いていました。年なのかな、とか、震災対策作業でストレスかな、とか、まあ緊急危機には相変わらず弱いと、痛感してます。でも、今日は復活気配の気がします。私のことを心配してた人はいないと思うけど、お知らせまで。
16:09 from web
震災対策Q&Aも落ち着いた感じで、ホッとしました。震災対応 . . . 本文を読む
05:22 from Twitter for Android
震災質問集のmake-upで、ひさびさにtextでmark-upしてHTMLを書いてしまった。難しいことはしてないので、手間がかかるだけだけど、細かい作業で、最近やらなかった作業で、やや疲れました。
08:58 from goo
研究室の新年度体制 #goo_the_yamadas http://blog.goo.ne.jp/the . . . 本文を読む
07:01 from Twitter for Android
さあ、新年度です。新学期です。頑張りましょ。
いろいろな問題が起きそうだけど、その時々で最善な対策をイマジネーション豊かに対応したいものです。
基軸は、学生を困難から守ることで、これは外しません。
12:48 from goo
新年度になり、遅かった桜も咲き始めました #goo_the_yamadas http://blog.goo . . . 本文を読む
12:04 from web
twitterとブログがリンクするとは面白いけど、そのまま出てくると、結構見にくい。どうしたら良いものか?
by Hitoshi_YAMADA on Twitter . . . 本文を読む
06:15 from web
新学期
一般学生→予定通り
外国人学生、被災した学生→特例措置で履修登録、入学手続き、休学手続きができます。期限は、部局で異なるけどおおむね5月あたりまでで、部局に要確認。
07:54 from Tweet Button
Hitoshi YAMADA (Hitoshi_YAMADA) - ツイナビ・Twitter 公式ナビゲーター http://t.co/LUpn . . . 本文を読む
06:58 from web
ついにTwitterを作ってしまいました。どう使えるかを考えます。
ご期待ください。 山田
07:07 from web
いずれにしてもがんばりましょ。
07:08 from web
この一週間震災対策をあれこれ議論し忙しかったけど、方向的には落ち着いてきた気がします。後は周知かな。
09:27 from goo
新学期に向けて #goo_the_yamada . . . 本文を読む