goo blog サービス終了のお知らせ 

みほみほ日記

のんびり、ぐうたら日記

教習所日記 終了検定

2005-07-24 10:25:57 | 教習所日記
昨日はついに、仮免取得のため、終了検定を行いました。
自分はS字とクランクが苦手なので、ドキドキでしたが・・。

なんとか無事通過!!
ただ、隣に座っていた教官が気になって、あまり左側の安全確認を行なえませんでした。
ひぃぃぃ・・。

一緒に検定を受けた人と仲良くなって、よかったです。

結局、昨日検定を受けた人は技能は皆合格でした。

午後、学科の試験を受けてその結果は今日分かります。
ふぅぅぅ・・。ドキドキするなぁ~!!

教習所 五日目

2005-07-18 21:29:34 | 教習所日記
今日は、学科だけでした。
学科だけだと、あまり疲れない。

きっと、車の運転をするのが疲れるんだろうな


で、だいたいの交通ルールを学んで、私は21年の歳月を振り返ってみた。

あの時の私は悪くなかった!!っていう事件と、だから警察まで・・っていう事件をご紹介します。

①私が小学校五年生の時

ある日、自転車で悠々と家に帰ろうと移動していた。
そこに比較的交通量の激しい道に入る道がある。
私は交通量の激しい道を自転車で走っていた。

そのわき道から車が飛び出して来て、私は車を運転していたおばちゃんに怒られた。
「ちょっと!どこ見て走ってんのよ!!この車には子どもも乗っているのよ!(子どもに向って)大丈夫~?ケガしてない??」
ってな具合に私はだいぶ怒鳴られた。

でも、今日、あの時の私は悪くなかったって思った。
というか、怒鳴られる筋合いがなかったのだ
だって、車を運転していたおばちゃんが停止しなかったから・・。
わき道から、優先道路に入るときはよく見てから入りましょう!!


②私が小学校二年生の時

小学校の目の前の坂を下ると、横断歩道があります。
緑のおばさんはいなかったと思います。

ある日、友人Aと下校をしていました。
その後を友人Bが追いかけてきていました。
私とAはBの存在に気づかずに青の点滅で横断歩道を渡ってしまいました。
信号が赤になってから、Bの存在に気づきました。
「お~い!早く渡ってきなよ~!!」って、Bを呼びました。
すると、Bは信号が赤でも渡りました。

運悪く・・・車が来ちゃったのです。
Bは車にぶつかりました。。。。
幸い大したケガにはならなかったのですが・・・。

後日、私とAは警察の事情徴収を受けました(カツ丼は出ません)
あの時は私もAもBも信号無視したのがいけないんだって思っていました。
警察官は「車が悪いんだよ」って言ってた気がして、今まで私はモヤモヤしていました。

でも、車は横断歩道を通る時、学校の側を通る時は注意しないといけないんですね・・。
歩行者も信号を守りましょう!!

車も危ないけど、やっぱり皆が交通ルールを守らないといかんのですね


教習所4日目

2005-07-17 22:37:52 | 教習所日記
今日はS字とクランクをやりました。

狭い道に入って、曲がるのです。

一時間目の教官は初対面ですが、噂はかねがね聞いておりました。
M子ちゃんに以前、Yさん(教官の名前)が好きで好きで仕方ないの・・・。と相談されていました。
もう二年も昔の話です。

M子ちゃんは恋多き乙女で、私は何度となくM子ちゃんの彼氏の友人を紹介してもらっていました(笑)

で、あのM子ちゃんが好きになった教官とついに私は対面しました!
内心、ドキドキです。
私はYさんを知っていますが、Yさんは私を知らないのですから・・。
で、まぁドキドキしながら運転していましたが、その異様なドキドキが伝わったのでしょう。
教官に「どうしたの?」って、何度となく言われました。
その度にM子ちゃんの話をしていいんだか分からずに、しませんでしたよ

教習は和やかに終わりましたが・・。

M子ちゃんはYさんと確か一時的に付き合ったんだと記憶しています。
ただ、Yさんは既婚者で・・別居中だったとかなんとかってお話です

教習所は恋するところって聞いたけど、実際は皆無言で待合室にいます。
教習所によっては、和気藹々としていることろがあるのかもしれないけど。私が通っているところは、会話があまり聞こえません。
会話といえば、電話に向って、話すとか、その程度・・・

教習所 三日目

2005-07-16 22:41:38 | 教習所日記
今日はアリエナイことが起こりました・・。

自分の運転に酔いました。吐き気がしました。
隣に座っている教官もグッタリ

「私の友達もね~、高校生の頃、教習所に行って来た日は保健室で寝てたわよ~。最初はよくあるのよね~。」

だけど、なんだか切なくって、吐きたくって。
二時間連続で予約してしまったことを後悔した


今日は右折・左折の練習をしたから、ほんとにグルグル回っていたんです。
それに加えて、気温が高いっ!!車の中はヤバ暑


二時間目は坂道発進の練習。
男性教官で、結構厳しい方でした。
ブレーキの踏み方がまだイマイチで、そこを主に指摘されました。
でも、ちょっとしたことでも褒めてくれて・・「その視線いいねぇ!」とか。
アメとムチで、とても練習になりました

最初の日に受けた適性検査の結果も渡された。

「素直で正直。基本的には親切な人だけど、気持ちのムラに気をつけよう。不機嫌な日は車に乗るのをひかえよう。」って書いてあった。
結構、当たってるカモ・・・

私は運転適正が5段階中3だったのだが、いいのか悪いのか・・・?
平均ってことにしとこう。


教習所②

2005-07-15 20:31:53 | 教習所日記
今日も、二時間ほど行って来ました

二時間乗って、両方とも女性教官!ちょっとテンションが上がります(笑)
一時間目は昨日の復習を兼ねて、コースをグルグル。カーブの練習をしました。
速度を上げて、落とす。そんな練習をしました。

二時間目は、教官が「好きにやっていいよ。ぶつかりそうになったら、その前に処理するから」と、はっちゃけ宣言。グルグル、コースを回って、ハンドル操作の練習をしました。

今日は昨日よりも安定した運転が出来ました。
まだ、最初だからだか、運転するのは楽しいです

その後、所用で大学の友人に教習所の話をしたら、先日事故った話をしてくれました。
スッテンと、車が滑って、横になってしまったそうです。
車は廃車 でも、明るく話ていたので、のんびりだな~って思いました


暑い日は車の中の温度が高くて、汗かきますね