goo blog サービス終了のお知らせ 

やりますか!

プラモとか、トイとか。弄ります!!

HGUC ZII 3

2014-11-22 11:14:25 | HGUC ZII
皆さん、こんにちは~。

さてゼッツー。
ストレートに組んで終わりのつもりだったんですが、設定画よりの造形に自分の脳内イメージとのギャップを感じ、少々プロポーションだけ弄る方向で製作してみました。


こちらが設定画稿。
ずんぐりムックリ体系のデザインに、時の流れを感じてしまいます…。
ウン、ちょっとイメージと違うんですよね…。


こちらが今回キットの完成画像。
やっぱりずんぐり仕様…。
実際に仮組みしてみて、短足なんですね。キット素組みのままだと。
あとフェイスも前回記事で修正してる通り、面長シャクレフェイスがキットの仕様なので、やっちゃったほうがいいですね。あくまで個人の考えですけど。

別記事のGFFバージョンがアレンジが効いてて好みなんで、そっちにプロポーションを近づける感じにしてます。

先ず脚部は簡単に改修出来る様に、今回も関節技で足首をボールジョイント化しました。画像はこちら。



接地性も向上し、脚の長さも4mmほど伸びます。



立たせるとこんな感じです。(^^)
この画像では股関節も2mm程下げてます。
合計で6mm程度の身長アップ。

GFFバージョンがこちら。

やっぱかっこいいわ。カラーリングも
素敵ですよねー!
で、今の状態がこちら。

カラーリングもGFF版を参考にしてます。
バーニア類はジャンクパーツでアレンジ。
ビームライフルはネオジムでピタっとメガビームライフルにくっつく仕様です。
磁石は便利ですね!(^^)

あ、メガビームライフルは持ち手の位置を一度切断後、オフセットして腕の外側で構える仕様に変更しています。
どうもライフルを小脇に抱えてるのがしっくりこないので変更しました。

また完成したらご報告しますね~。
今日もご覧頂きましてありがとうございますっ!

それでは、また次回!(^o^)/





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。