andie!のドンとやってみよう!(略して、「アンドン」!)

兵庫県伊丹市の保険代理店として活動している
“あんどうこうすけ”の「全く個人的な」ブログです。

『ほめ上手な』・・・

2014年04月24日 | 【日々の出来事】


「ほめられて伸びるタイプやねん~~。しからんといてな~。」

オッサンのサッカーで、よくきくフレーズ。


じつは、その方だけでなく、
み~んな、そのようです(笑)



いつもいただいておりますメルマガ転記いたします。

http://www.oyaryoku.jp/
ご参考になさってください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      2014/04/12
「親力で決まる子供の将来 」・・No1630
                      発行者・・・親野智可等

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※※※※※※※※※※※※※※※※※

”ほめ上手な親”に! 今すぐなれるとっておきの方法

※※※※※※※※※※※※※※※※※


子どもはほめられると自信がついてがんばる力がわいてきます。

また、心が満たされて兄弟や友達にも優しくなれます。

ほめてくれる親への信頼の気持ちも育ちます。



つまり、子どもを伸ばすにはほめるのが一番なのです。

でも、それはわかっているけどいざとなるとほめることが見つからない、
というひとが多いようです。



そういうひとにお薦めしたいのが部分に注目してほめる方法です。

たとえば、子どもの絵を見てあまり感心しなかったときも、
部分に注目すれば

「海の色がとてもきれいだね」

「馬が今にも動き出しそうに迫力があるね」と

ほめられます。



また、子どもの書き取り帳を見て小言を言いたくなったときも、
それは抑えてまず部分をほめます。


「この『空』という字、上手だね。この字もいいね」
とほめながら一つ一つ花丸をつけてあげるのです。



どうしても直させたい字があるときは、
十分ほめたあとで「じゃあ、これだけ直そう」と言えば喜んで直してくれます。

これを毎日やれば「しっかり書きなさい」と言わなくても
しっかり書くようになります。



何事も全体をぼんやり見ているとほめるところは見つかりません。

部分に注目して、意識的にほめるネタを見つけ出すことが大切です。



小言を言いたいときもそれは抑えて、まずほめるところから入ってください。
すると、物事がうまく回り始めて小言が要らなくなることが多いのです。



しばらくほめることに徹していると、
やがてその効果を実感できるようになります。



これらのことは夫婦や会社の人間関係でも、そして自分自身にも応用できます。
ぜひ、ほめ上手になって周りの人も自分も幸せにしてあげてください。



(本原稿は、共同通信の配信記事として2012年頃に各地の地方紙に掲載されたものです)

・・・・・・・・・・・・・・・

わたくしもほめられて伸びるタイプです(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。