キャラ弁 宮城が今話題ですね!
キャラ弁って本当に子どものためになるんでしょうか?数年前から流行ってますが、今朝テレビで見て正直引きました。すごいと思いますよ。朝限られた時間でお弁当という小さな箱に、毎日違う作品を作るって、すごいなと感心します。お子さんも喜ぶでしょうね。でも、食べ物で遊んでいるように見えるし、キャラ弁じゃないと食欲が湧かない、白いご飯は美味しくないってことにならないでしょうか。食材には食材の本来の旨味があるし、キャラ弁を作るセンスや技術があれば、彩りを工夫していくらでも見栄えよくできると思うんです。キャラ弁は「好き嫌いをしない」「残さず食べる」を簡単に?解決してくれますが、礼儀作法やどうして好き嫌いしちゃいけないのか、どうして残しちゃいけないのかを教える機会を失う気がします。今、幼稚園等のキャラ弁率ってどのくらいなんですか?あんまり多いと「他のうちはキャラ弁なのになんでうちは違うの?」ってなる気がします。長文失礼しました。皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m